デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

Glory of Death (PART 1)

2018-07-26 11:15:03 | 英語・英会話
 

Glory of Death (PART 1)

 


(heaven2.jpg)


(heaven5.jpg)


(heaven4.jpg)




(diane02.gif)

Kato... how come you jotted down such an unbelievable title?


(kato3.gif)

Well, yesterday I viewed the following movie.

 


(lib80725a.png)


“Enlarge!”

“Actual Page”


 



I see... You viewed the above movie on July 25, huh?



Yes, I did... And I jotted down the following comment:




MY COMMENT

 

Directed by Lee Toland Krieger in 2015, this American romantic fantasy depicts the unbelievable love story of Adaline Bowman.

Of course, everybody dies soon or later, but this story makes you believe that somebody cannot age at all.

With a well-crafted script, this romantic fantasy appears quite real.

Dazzling and unforgettable!




It sounds quite fascinating... Tell me a little about the storyline.



I don't want to spoil your expectation... So I just tell you about the first part, which goes like this:



(adaline2.jpg)

 

One afternoon in San Francisco, Adaline Bowman purchases fake IDs at an apartment before returning home to feed her dog.

She then goes to work and opens a box of film reels, including one that explains her life.

She was born on New Years Day 1908, then later married and gave birth to a daughter, only to become a widow after her husband died in a tragic accident.

Years later, in 1937, Adaline crashed her car when she swerved into a ravine during a snowstorm and died in the freezing lake nearby, but a lightning strike suddenly revived her.

From that moment on, Adaline has stayed physically 29 years old.

One night, two suspicious FBI agents attempt to force her onto an airplane for study, but she escapes captivity and realizes that she will have to spend the rest of her life on the run.

Ever since, she has changed her identification and address according to the era, while her daughter Flemming ages normally, to the point where she appears older than Adaline.

On New Year's Eve in the present year, she attends a party where she meets Ellis Jones, introducing herself as her current alias, Jennifer.

He asks to see her again but she refuses, knowing she can never fall in love because she can never have a normal future with someone.

The next day at work, Ellis arrives and again asks Adaline to go on a date with him.

Finally she accepts, and some mysterious events follow.






SOURCE: "The Age of Adaline"
From Wikipedia, the free encyclopedia




I see... I think I'll book the DVD.



I strongly recommend it... You wouldn't regret it.

So, Kato, you call the above movie "Glory of Death", don't you?

No, not really.

You still want to tell me some other stuff.

Oh yes, I do... As a matter of fact, I've recently watched the 2002nd movie in Vancouver Public Library:

 



(lib80628a.png+lib80628a2.png)


"Actual List"




 



The 2002nd movie is called "Arabian Nights", huh?



Yes, it is...

You're crazy about "Arabian Nights", aren't you?

Yes, I am... As a matter of fact, the 1001st movie I viewed is also called "Arabian Nights", which is different from the above.

I know that, Kato... And are you saying that there is some glory of death in the Arabian Nights movie?

No, there isn't... It's in the different movie... I viewed the following movie:

 


(lib80712a.png) 


"Enlarge"

"Actual Page"





MY COMMENT

Directed by Yōjirō Takita in 2008 loosely based on "Coffinman"---a memoir by Shinmon Aoki, this Japanese drama depicts the life of a young man who returns to his hometown after a failed career as a cellist and stumbles across work as a nōkanshi—a traditional Japanese ritual mortician.

Despite Japanese prejudices against those who handle the dead, the film appears profoundly touching the heart of the viewer with a heartwarming ending.

Although I don't like its predictability and overt sentimentality, I admire its humour, the beauty of the encoffining ceremony, and the quality of the acting.



 



(okuri04.jpg) 

 

Departures is a 2008 Japanese drama directed by Yōjirō Takita.

The protagonist starts working as a traditional Japanese ritual mortician.

He is subjected to prejudice from those around him, including from his wife, because of strong social taboos against people who deal with death.

Eventually he earns their respect and learns the importance of interpersonal connections through the beauty and dignity of his work.

Distributors were reluctant to release it until a surprise grand prize win at the Montreal World Film Festival in August 2008.

The following month the film opened in Japan, where it went on to win the Academy Prize for Picture of the Year and become the year's highest-grossing domestic film.

This success was topped in 2009, when it became the first Japanese production to win the Academy Award for Best Foreign Language Film.

 


(okuri06.jpg) 


(okuri07.jpg) 

 

Plot

Daigo Kobayashi loses his job as a cellist when his orchestra is disbanded.
He and his wife Mika move from Tokyo to his hometown in Yamagata, where they live in his childhood home that was left to him when his mother died two years earlier.
It is fronted by a coffee shop that Daigo's father had operated before he ran off with a waitress when Daigo was six; since then the two have had no contact.

Daigo feels hatred towards his father and guilt for not taking better care of his mother.
He still keeps a "stone-letter"—--a stone which is said to convey meaning through its texture—which his father had given him many years before.

Daigo finds an advertisement for a job "assisting departures".
Assuming it to be a job in a travel agency, he goes to the interview at the NK Agent office and learns from the secretary, Yuriko Kamimura, that he will be preparing bodies for cremation in a ceremony known as encoffinment.

Though reluctant, Daigo is hired on the spot and receives a cash advance from his new boss, Sasaki.
Daigo is furtive about his duties and hides the true nature of the job from Mika.

His first assignment is to assist with the encoffinment of a woman who died at home and remained undiscovered for two weeks.
He is beset with nausea and later humiliated when strangers on a bus detect an unsavoury scent on him.

To clean himself, he visits a public bath which he had frequented as a child.
It is owned by Tsuyako Yamashita, the mother of one of Daigo's former classmates.

Over time, Daigo becomes comfortable with his profession as he completes a number of assignments and experiences the gratitude of the families of the deceased.
Though he faces social ostracism, Daigo refuses to quit, even after Mika discovers a training DVD in which he plays a corpse and leaves him to return to her parents' home in Tokyo.






SOURCE: "Departures (2008 film)"
From Wikipedia, the free encyclopedia




The movie's Japanese title [Okuribito (おくりびと)] literally means "one who sends off to another world, that is, Heaven".



So, in the above movie, you see Glory of Death, huh?

Yes, I do... So, Diane, why don't you book the DVD and watch it yourself?

Is it that good?

You wouldn't regret viewing it... Besides, since you're a music lover, you'll love its soundtrack:

 


(okuri05.jpg) 



 



I see... I'd better book the DVD.



Yes, you'd better hurry 'cause many people will do the same after reading this article.



(dianelin3.jpg)


(laughx.gif)

(To be followed)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Glory of Death (PART 2)

2018-07-26 11:14:14 | 英語・英会話



 

Glory of Death (PART 2)


【Himiko's Monologue】


(himiko22.gif)

If you're interested in the above movie, you might just as well borrow the DVD from your nearest library.

In any case, you might be interested in the Japanese traditions.

Japan has hundreds of widely observed traditions associated with ceremonies, rituals, holidays, celebrations, business and life in general.

Many are valued for making life more interesting.

Others are associated with etiquette, politeness, religion or old superstitions.

Here are two fascinating YouTube clips.

 


(japan21.jpg)





 

In any road, I expect Kato will write another interesting article soon.

So please come back to see me.

Have a nice day!

Bye bye ...


(hand.gif)



(renge400.jpg)



If you've got some time,

Please read one of the following artciles:





(dianesun.jpg)

"Glorious Summer"

"Biker Babe & Granny"

"Genetically Modified"

"Tyrannosaur"

"Love@Magic"

"Yellow Ball"

"Welcome Back"

"Forbidden Love"

"Merry X'Mas"

"Heaven with Mochi"

"Travel Expense Scandal"

"Love@Redemption"


(cook002.jpg)

"JAGEL"

"JAGEL Again"

"Say NO!"

Happy Gal in Canada

Roof of Vancouver

Aftershock

Whiplash

Sex Appeal

Better Off Without Senate

Fire Festival

Sweets@Paris

Scary Quake

MH370 Mystery

Putin's Way

Trump @ Vancouver

Otter & Trump


(juneswim.jpg)

Changeling

Fiddler on the Roof

Flesh and Bone

Maiden's Prayer

Romeo & Juliet

Trump @ Joke

Halloween in Shibuya

Trump Shock

Happy New Year!


(biker302.jpg)

Life or Death

Way to Millionaire

Adele Hugo

Middle Sexes

Romance@Madison

Hacksaw Ridge

Eight the Dog

Halloween@Shibuya

Chef Babette

Ramen Boom

from Korea

Omakase@Sushi

Crocodile Meat

Killer Floods

Climate of Doubt



(surfin2.gif)


(bare02b.gif)

Hi, I'm June Adams.

Kato is a real movie lover, who tries to watch 1001 movies.

As a matter of fact, he has already accomplished his goal.


(lib50909a.png)

『Actual List』


(june001.gif)

Kato watched "The Arabian Nights" or "One Thousand and One Nights" as his 1001th movie.

You might just as well want to view it.


(1001nite.jpg)




(1001nite10.jpg)





The stories in "the Arabian Nights" were collected over many centuries by various authors, translators, and scholars across West, Central, and South Asia and North Africa.

The tales themselves trace their roots back to ancient and medieval Arabic, Persian, Indian, Egyptian and Mesopotamian folklore and literature.

In particular, many tales were originally folk stories from the Caliphate era, while others, especially the frame story, are most probably drawn from the Pahlavi Persian work Hazār Afsān which in turn relied partly on Indian elements.

What is common throughout all the editions of the Nights is the initial frame story of the ruler Shahryār and his wife Scheherazade and the framing device incorporated throughout the tales themselves.

The stories proceed from this original tale.

Some are framed within other tales, while others begin and end of their own accord.

Some editions contain only a few hundred nights, while others include 1,001 or more.


(bellyan15.gif)



ところで、愛とロマンに満ちた

レンゲさんのお話をまとめて

『レンゲ物語』を作りました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

『愛とロマンのレンゲ物語』


(renge730.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bikini901b.jpg)


(dogs17.gif)


(girlxx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?creep out

2018-07-26 11:08:13 | 英語・英会話
 

ん?creep out?

 


(creepout.gif)



ナタリー・ポートマンは現在25才ですが子役をしていたことがあるんですよね。
この写真を見る限り、おそらく可愛い子役だったのでしょうね。
ペドフィル(小児愛者)が夢中になる気持ちも分かりますよ。

ところでペドフィルをGOOの国語辞典で調べたら出ていません。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』には出ています。
ペドフィルは“小児愛者”と和訳されているようですが幼児を性欲の対象とする人のことです。

It creeps me out.

。。と書けば俗語で、それを見るとゾッとして気味が悪くなるのよ、という意味です。

本文を読んだら次のようなことが書いてありました。


Natalie Portman Received Explicit Fan Mail

The actress played a young girl who was trained to be an assassin by an older man in 'The Professional' when she was just 12. She also landed the role of an older man's object of desire in 'Beautiful Girls' at the age of 13.

Natalie has revealed the two controversial roles led to her receiving sexually explicit fan mail from obsessive and disturbed men.

She revealed to Film and Music magazine: "I was a pedophile's dream! It was weird, and it dictated a lot of my choices afterwards because it scared me.

2007-04-12 10:34 EDT

SOURCE: AOL Entertainment News (Rumour Mill)


つまり、ペドフィルのキモいファンから気持ちが悪くなるようなゾッとするファンメールをもらうので、それがイヤで最近は出演する役柄を選ぶようになっている、と言う内容です。

この creep out には次のような意味があります。


creep out

【自動詞句】 抜け出る、はい出す

【他動詞句】 〈俗〉ひどくゾッとさせる

・ This creeps me out.

  これ、気味が悪い。

・ Don't creep me out.

  気色悪いこと言わないで。

・ Even for security reasons,
  the idea of being monitored 24 hours a day
  totally creeps me out.

  いくら安全保障のためといっても、
  1日24時間監視されるなんて絶対我慢できないよ。

・ John crept out of the class.

  ジョンは教室からこっそり抜け出した。

・ Mary also crept out unnoticed.

  メアリーもいつの間にか[知らない間に]こっそり抜け出した。

参考: 英辞郎 on the Web



(snake3.gif)

creep は動詞として使えば、あの蛇が動くような動きをする事ですよね。
“はう”
あるいは植物のツタが“絡みつく”
そういうときに使いますよね。
だから、なんとなくゾッとするような感じと結びつくのでしょうね。

僕が高校生の頃から使っている『三省堂 最新コンサイス英和辞典』には creep の過去形も過去完了形も crept になっています。
でも、AOLの画面では、はっきりと creeped を使っています。
言葉は変わるものなんですよね。
高校の英語の試験で creeped なんて書いたら馬鹿にされるのがオチでした。

このクリープ アウト で思い出したのが次の宣伝文句でした。

“クリープの入らないコーヒーなんて。。。”

僕が中学生だったか高校生だったか。。。?
はっきりとは忘れましたが、その頃良くテレビで流していた宣伝文句でした。

しかし、このクリープのつづりは creep ではありません。 creap です。
商品名ですが、日本で開発されたものなんでしょうね。
creap を “英辞郎 on the Web”で調べてみましたが出ていません。
もちろん、『三省堂 最新コンサイス英和辞典』にも出ていません。


(coffee3.gif)

そう言う訳で 英語版のGOOGLE で “what is creap” と入れて調べたのですよ。
そうしたら、 Did you mean: what is crap と聞き返してきましたよ!
笑っちゃいますよね。
crapを辞書で引いてみてください!
つまり、GOOGLEでもcreapは、しばしば検索される言葉ではないのですよね。

それでも、引っかかったものを見てゆくと次のようなものがありました。

Creap is a powdered dairy creamer.

つまり、“クリープ”とは粉ミルクのようなものです、という事です。
つまり、これも結局、元をただせばアメリカで開発されたのでしょうか?

僕が使っている“クリープ”はカナダのトロントで製造されているものですが、
creap とは書いてありません。
カナダは公用語が英語とフランス語ですから、商品も英語とフランス語で書かれています。

英語で coffee whitener
フランス語では colorant à café

...このように書いてありますよ。

ところで、僕も“クリープの入らないコーヒー”を使って記事を書いたことがあるんですよ。
GOOGLEに掲載されているかどうか調べてみたら次の2つがトップページに現れました。


7) アクセスアップのための掲示板- [ Translate this page ]
画像(あるいは写真やイラスト)のないウェブページというのは“クリープの入らないコーヒー”のようなものですよね。
何かが物足りない! ...
http://members.lycos.co.uk/kato1720/accessup/tree.php?all=473




8) レンゲのフォーラム- [ Translate this page ]
デンマンさんのXOOPSのないネットは「クリープの入らないコーヒー」ですからね。
(ちょっと持ち上げすぎですか?) とにかく、デンマンさんの事ですから、また ...
http://members.lycos.co.uk/kato1720/rengeold1b/tree.php?mode=expn


8番目のレンゲのフォーラムの記事を久しぶりに読んで書いたのが、
今日のもう一つの記事『愛と追憶』でした。

“毒をもって毒を制す” とも違いますね。
“類は類を呼ぶ” とも違いますよね。

いづれにしても、一つの記事を書こうとしていたら、
また新たに別の記事を書く種が見つかるという事は良くあることです。
こういう事をうまく表現する諺がありましたか?

“瓢箪からコマ”
“棚ボタ”

。。。う~ん、まだこれだ!と言うほどぴったりじゃないですよね。

とにかく、あなたも英語のおさらいをしてみませんか?

ええっ?
忙しいし、お金をかけてまで英語を勉強する気が無いの?
それならね、あなたがどこにいても国際語を勉強できる無料サービスがありますよ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を紹介しますね。
Education First と言う名前で知られている語学学校ですよ。
語学研修から海外大学進学準備まで幅広いプログラムをアメリカ、カナダ、オセアニア、ヨーロッパなど世界38都市41校で開講しつづけて40余年。
その伝統が今ではEFブランドとして世界に広く知られていますよ。

EFは、世界50ヶ国以上に語学学校とオフィスを構えています。
だから、すぐにあなたの希望する国、都市、そして目的のプログラムが見つかるはずです。
40年に渡る語学教育のノウハウが、最も効率的に海外で語学を習得できるプログラムを可能にしているのですよ。


(5men2.gif)

世界14ヶ国38都市の各EF校には、100ヶ国以上から学生が集まり、クラスルームはいつも国際色豊かです。
つまり、世界中に友達ができるのですよ!
留学期間は1週間以上でお好きな期間を選べます。

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
EFで留学すれば、語学力アップは保証つきです!
それに、事前に語学力測定を行い、レベルに合ったクラスで学べます。

EFオリジナルの教材と、専門の訓練を受けた講師陣の講義、オンライン学習を組み合わせたプログラムは、その期間内で最大の効果を得られるよう設計されていますよ。
そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
EFでは、充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティを提供しています。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティに参加できますよ。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。


(students.jpg)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』


(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよね。
では、あなたの幸運を祈っています。



(foolw.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたが思う存分楽しめるデンマンのポータルサイト 【ビーバーランド XOOPS 3世】』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

海外留学したいのですわよ。

とにかく、まず、レンゲさんのように

バンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。


(leo306.gif)

あたくしもレンゲさんのようにレオタードを身に着けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

ところでね、あたしが顔を出す

『ビーバーランド XOOPS 3世』も覗いてね。

ええっ?どんな面白い事をやっているのかって。。。?


(nurse3.jpg)

ちょっとこの面白い漫画見てよ。

このオニイチャン、デレデレしているでしょう?

きれいな看護婦さんに首っ丈(くびったけ)なのよね。

いろいろな人が面白い事を書いてんのよ。

あなたも、ちょっと覗いてみたら。。。?

じゃあね、次のリンクをクリックして覗いてみてよ。

『こういうのって、どう?面白いでしょう?

何か一言いってよ』


あたしも、このポータルサイトで

モデレーターを勤めているので

ござ~♪~ますのよ。うしししし。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。



(breakup0.gif)


(lovelet5.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする