『艦これ』の話。
1本目のゲージを破壊した後は、ギミックを解除してボスルートを出します。
【丙】の場合、
・EマスでS勝利
・KマスでA勝利以上
・OマスでA勝利以上
が必要となる模様。
一つ一つクリアしていきましょう。
■EマスでS勝利
通常艦隊での出撃なので、お間違いなく。
基地航空隊はEマスに全ツッパ。
S勝利を獲る為には対地装備は勿論ですが、PT小鬼群対策もしておいた方が良いです。
他は全部撃破したけど、PT小鬼群に攻撃が当たらない・・・という事が無いように、
一人は熟練見張員などを装備させておくと良いかと。
■K・OマスでA勝利以上
・第一艦隊
・第二艦隊
・基地航空隊
割と適当に組んだ(主に制空値)のですが、まぁそこは【丙】だからなんとかなりました。
基地航空隊は第一・第二を該当マスに飛ばし、第三は道中の潜水艦マスへ。
Kマスが悲しくなるくらいにザコ。
Oマスはいつも通り対地をしっかりしておけば、問題にならないと思います。
これでボスマスが出現。
続けて、スタート地点追加ギミックも解除します。
【丙】の場合、
・Dマス制空確保
・TマスでS勝利
・ボスマスでA勝利以上
が必要になるそうです。
まずはDマスで制空確保から始めましょう。
■Dマス制空確保
通常艦隊での出撃。
基地航空隊を飛ばせば確実ですが、まぁ飛ばさなくても大丈夫かな?
陣形だけはしっかりと。
勿体ないので、初手でながむつタッチもブチかましてやりましょう。
■TマスでS勝利
・第一艦隊
・第二艦隊
・基地航空隊
どういう原理か潜水艦を入れたらTマスに行けるらしいです。
基地航空隊は第一・第二をGマスに、第三はFマスです。
潜水艦がいる以上、どこでも事故は起こり得ますが、
先制攻撃力はやたら高いので、何度か挑戦していればクリア出来ると思います。
■ボスマスでA勝利以上
・第一艦隊
・第二艦隊
・基地航空隊
ラスダンがどうなるかわかりませんが、
この編成でボスマス攻略も進める予定です。
基地航空隊は第一・第二をボスマスに、第三はFマスへ。
装甲破砕ギミックは解除しなくてもなんとかなるという話なので、解除しない方向。
まぁラスダンのボスの硬さ次第ですけどね。
1本目のゲージを破壊した後は、ギミックを解除してボスルートを出します。
【丙】の場合、
・EマスでS勝利
・KマスでA勝利以上
・OマスでA勝利以上
が必要となる模様。
一つ一つクリアしていきましょう。
■EマスでS勝利
通常艦隊での出撃なので、お間違いなく。
基地航空隊はEマスに全ツッパ。
S勝利を獲る為には対地装備は勿論ですが、PT小鬼群対策もしておいた方が良いです。
他は全部撃破したけど、PT小鬼群に攻撃が当たらない・・・という事が無いように、
一人は熟練見張員などを装備させておくと良いかと。
■K・OマスでA勝利以上
・第一艦隊
・第二艦隊
・基地航空隊
割と適当に組んだ(主に制空値)のですが、まぁそこは【丙】だからなんとかなりました。
基地航空隊は第一・第二を該当マスに飛ばし、第三は道中の潜水艦マスへ。
Kマスが悲しくなるくらいにザコ。
Oマスはいつも通り対地をしっかりしておけば、問題にならないと思います。
これでボスマスが出現。
続けて、スタート地点追加ギミックも解除します。
【丙】の場合、
・Dマス制空確保
・TマスでS勝利
・ボスマスでA勝利以上
が必要になるそうです。
まずはDマスで制空確保から始めましょう。
■Dマス制空確保
通常艦隊での出撃。
基地航空隊を飛ばせば確実ですが、まぁ飛ばさなくても大丈夫かな?
陣形だけはしっかりと。
勿体ないので、初手でながむつタッチもブチかましてやりましょう。
■TマスでS勝利
・第一艦隊
・第二艦隊
・基地航空隊
どういう原理か潜水艦を入れたらTマスに行けるらしいです。
基地航空隊は第一・第二をGマスに、第三はFマスです。
潜水艦がいる以上、どこでも事故は起こり得ますが、
先制攻撃力はやたら高いので、何度か挑戦していればクリア出来ると思います。
■ボスマスでA勝利以上
・第一艦隊
・第二艦隊
・基地航空隊
ラスダンがどうなるかわかりませんが、
この編成でボスマス攻略も進める予定です。
基地航空隊は第一・第二をボスマスに、第三はFマスへ。
装甲破砕ギミックは解除しなくてもなんとかなるという話なので、解除しない方向。
まぁラスダンのボスの硬さ次第ですけどね。