![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/7a1221c3fbf5a7f75861202659c815ce.png)
『艦これ』の話。
ダブルゲージのE2へと駒を進めたおっさん提督。
難易度は勿論【甲】であります。
E2から基地航空隊が解禁となり、
きっちり決めたいポイントに飛ばす事で、攻略が随分楽になりますね。
注意すべき点は、一本目は通常艦隊、二本目は連合艦隊での出撃となるわけですが、
それぞれ違う札が付くという事。
一本目で出撃した艦娘は、二本目の攻略時にはお留守番となります。
ではまず一本目から攻略していきましょう。
■E2一本目攻略編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/ded2ad89f3995ef8d3ee7c25c05ab684.png)
この海域で極めて大きなダメージを期待出来る神通という切り札を、ここで切る事に。
二本目は二本目で一応考えてあるのですが、これが吉と出るか凶と出るか。
他は特効持ちの暁と吹雪、
イタリアが旗艦を務め、ポーラ・隼鷹のアルコールコンビと共に皆を守ります。
【甲】では水上電探が4つ必要との事ですので、
対空カットイン要員の吹雪、軽空母の隼鷹以外は主砲主砲+水上電探(+水偵)を装備させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/f773d0faee673dd323324a5d55568b26.png)
ルートはこの様な感じになりました。
陣形はAマスが輪形陣、Bマスが単横陣、他は全て単縦陣を選択。
道中、空襲が一度発生しますが、もう防空に回している暇はありません。
ただ祈るばかり。
支援艦隊は最終形態になってから道中・決戦両方出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/3bf9d0ff291f4cf74e886e8cc394c18b.png)
E2一本目はボスに辿り着きさえすればどうにかなりそうなので、道中に基地航空隊を飛ばします。
潜水艦が出現するBマスに第一を集中配備、ボス前のJマスに第二を全ツッパです。
怖いのはこの二つのマスですねえ。
空襲戦マスでも、敵艦の数次第ではドエライ目に遭ったりしますが。
Bマスに到達する前に空襲が来る事もあるので、第一基地航空隊に被害が出ない事を祈るばかりです。
こいついつも祈ってんな。
第二はもう、なんだ、がんばれ。
ボスが最終形態になったら第二基地航空隊はボスマス集中に変更。
敵が的確に神通を狙ってきたので、少し苦戦しました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/306b3b9013dcb929228a7253ceccbde3.jpg)
最後はギリギリのところで神通が決めました。 やっぱつえぇわ。
出撃回数10回、S勝利4回、A勝利3回、大破撤退3回でした。
大丈夫か? 雲行きが怪しくなってきたぞ(笑)
如何に神通を守れるか、如何に神通がボスをスナイプするか、
結構絶妙なバランスの良い海域だった気がします。
え、二本目がある? そんな馬鹿な(絶望)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/76368ac31d1bb2a46b8cdcdff6efc99f.jpg)
二人目の岸波をお迎えしたところで、続いてはギミック解除です。
【甲】の場合、
①基地空襲時、航空優勢以上
②Aマス空襲に基地航空隊を出し航空優勢以上
③Lマス空襲に基地航空隊を出し航空優勢以上
④Nマス空襲に基地航空隊を出し航空優勢以上
が必要となります。
頭痛くなってきますね。
一つ一つ終わらせていきましょう。
①基地空襲時、航空優勢以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/69fe210b9604cac0f44bc978566da19a.png)
編成はこんな感じです。
Bマスに対潜航空隊を出せない為、潜水艦対策をしています。
この編成は①・②・③の手順で使います。
防空が目的なので、基地航空隊も防空仕様。
適当に海域を回り、防空が終わったら即座に撤退します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/78/6c487c4b2ada279623bb1382ea26609d.png)
②Aマス空襲に基地航空隊を出し航空優勢以上
③Lマス空襲に基地航空隊を出し航空優勢以上
艦隊編成は①の手順と同じ。
Aマス攻略の際には、①の基地航空隊を防空から出撃に変更し、Aマスに集中配備しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/fd70fb7147a24b54e5acce9fcfb7c763.png)
次にLマス攻略。
道中が厄介なので道中支援をお勧めします。
更に基地航空隊をLマス前のIマスに一枠、陸攻を積んで飛ばしました。
これでギリギリ航空優勢となり、②と③の手順は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/3d117f6c49afeacdf457640faa793e6a.png)
さて、次が問題のNマス攻略。
④Nマス空襲に基地航空隊を出し航空優勢以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/3b05260fa6c669e19972db6044e095a5.png)
スーパーでち公タイム、はっじまーるよー!
持てる限りの水戦と瑞雲、そして必ず持たせるダメコンで強引に攻略します。
瑞雲持たせないと航空優勢にも持っていけませんでした。
かなりギリギリの戦いになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/04927e39fd66be403ca335ac0b3a7237.png)
ルートはこんな感じでかなり頭おかしいです。
陣形は空襲マスは輪形陣、他は怒涛の単縦陣を選択しました。
幸いな事にダメコンが発動する事はありませんでしたが、マジでギリギリの戦いです。
大破進軍は心臓に悪いから止めてくれないか(切望)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/e8b4bd410957b907947451caee854d1f.png)
Nマスまでは基地航空隊の行動半径7必要となるので、大艇ちゃんで飛距離を伸ばしています。
出撃回数5回、ギミック解除4回、Nマスで航空優勢取れなかったのが1回です。
これでようやくスタート地点が追加されました。
更にいくつかのショートカットギミックが存在するのですが、
発動する手間が異常に掛かる上に割に合わないという話なので、ここからは二本目の戦力ゲージ攻略に移ります。
■E2二本目攻略編成
・第一艦隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/a5da07a621a90cd0cf776f4697150ac6.png)
・第二艦隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/a1145e2f1b66d7022070a4641d34b63f.png)
連合艦隊【水上打撃部隊】での出撃。
道中の殺意が高く、一瞬で大破に持っていかれそうになるのが怖いですね。
連合艦隊なので大正義警戒陣も使えません。
ルート解放ギミックを解除していないので、難易度【甲】の場合は水上電探が7つ必要となります。
軽空母を入れるとルートも外れる為、最上と三隈には水戦と水上電探を積ませています。
これだけ積んでもボスで航空優勢は獲れません。
足りない火力は基地航空隊で補うのが良いかと思います。
照月は対空カットイン装備、綾波と夕雲にはPT小鬼群対策装備を。
阿武隈2号と大井は開幕魚雷要員、他は火力と水上電探装備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8d/348e2a905df148f5344df5e877e93533.png)
ルートはこの様になりました。
解放ギミック解除してなくてもなんとかなるものですね。
道中の戦艦の一撃に怯える日々ですが、割と通り抜けられるものなので、そこは根気でしょうか。
陣形は空襲マスであるL・Nマスは輪形陣、他は全て戦闘隊形です。
道中支援は出していませんが、決戦支援は途中から出し始めました。
ただ、出さなくてもA勝利ぐらいならイケるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/686931cfe3c0ce7135ff2afd84f196c4.png)
基地航空隊は最も厄介なMマスに二枠全ツッパ。
QマスのPT小鬼群にはそもそも当たりませんし、Iマスも怖いですがMマスの方が脅威なので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/45b8af0c9ee801ba2060aa18c064959c.png)
最終形態も「え? なんか変わった?」と間違い探しをしてる気分でした。
どころか昼戦で決着したのは最終形態の時のみ。 可哀想。
しかも最期の一撃は第二艦隊全員による雷撃で轟沈という珍しい終わり方。
敵は道中にあり。
道中こそヒヤヒヤするものの、ポイントポイントを抑えていけば容易に突破出来るのではないでしょうか。
また掘りに戻ってくる事になりますが、まずは次のE3をクリアしてからだな。
ラスドロは神威でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/ea0720ca407f98a306ea7d463974fdf0.jpg)
これにてE2【甲】決着!
出撃回数4回、S勝利3回、A勝利1回でした。
続くE3も【甲】を選択します。
思ったんですけど、今回は海域が少ないものの新艦娘は二段階目のボスで掘るしかありません。
ある程度は周回し易い様に、難易度は落としてあるのかもしれませんね。
一本目の方がよっぽど強かったわ。
まぁギミックはクソめんどくさいんですけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/cb4eb891e4f904c7a08d8828cea370e2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/6fc8786109c1012bb2ed8d013d5506a6.png)
ダブルゲージのE2へと駒を進めたおっさん提督。
難易度は勿論【甲】であります。
E2から基地航空隊が解禁となり、
きっちり決めたいポイントに飛ばす事で、攻略が随分楽になりますね。
注意すべき点は、一本目は通常艦隊、二本目は連合艦隊での出撃となるわけですが、
それぞれ違う札が付くという事。
一本目で出撃した艦娘は、二本目の攻略時にはお留守番となります。
ではまず一本目から攻略していきましょう。
■E2一本目攻略編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/ded2ad89f3995ef8d3ee7c25c05ab684.png)
この海域で極めて大きなダメージを期待出来る神通という切り札を、ここで切る事に。
二本目は二本目で一応考えてあるのですが、これが吉と出るか凶と出るか。
他は特効持ちの暁と吹雪、
イタリアが旗艦を務め、ポーラ・隼鷹のアルコールコンビと共に皆を守ります。
【甲】では水上電探が4つ必要との事ですので、
対空カットイン要員の吹雪、軽空母の隼鷹以外は主砲主砲+水上電探(+水偵)を装備させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/f773d0faee673dd323324a5d55568b26.png)
ルートはこの様な感じになりました。
陣形はAマスが輪形陣、Bマスが単横陣、他は全て単縦陣を選択。
道中、空襲が一度発生しますが、もう防空に回している暇はありません。
ただ祈るばかり。
支援艦隊は最終形態になってから道中・決戦両方出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/3bf9d0ff291f4cf74e886e8cc394c18b.png)
E2一本目はボスに辿り着きさえすればどうにかなりそうなので、道中に基地航空隊を飛ばします。
潜水艦が出現するBマスに第一を集中配備、ボス前のJマスに第二を全ツッパです。
怖いのはこの二つのマスですねえ。
空襲戦マスでも、敵艦の数次第ではドエライ目に遭ったりしますが。
Bマスに到達する前に空襲が来る事もあるので、第一基地航空隊に被害が出ない事を祈るばかりです。
こいついつも祈ってんな。
第二はもう、なんだ、がんばれ。
ボスが最終形態になったら第二基地航空隊はボスマス集中に変更。
敵が的確に神通を狙ってきたので、少し苦戦しました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/306b3b9013dcb929228a7253ceccbde3.jpg)
最後はギリギリのところで神通が決めました。 やっぱつえぇわ。
出撃回数10回、S勝利4回、A勝利3回、大破撤退3回でした。
大丈夫か? 雲行きが怪しくなってきたぞ(笑)
如何に神通を守れるか、如何に神通がボスをスナイプするか、
結構絶妙なバランスの良い海域だった気がします。
え、二本目がある? そんな馬鹿な(絶望)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/76368ac31d1bb2a46b8cdcdff6efc99f.jpg)
二人目の岸波をお迎えしたところで、続いてはギミック解除です。
【甲】の場合、
①基地空襲時、航空優勢以上
②Aマス空襲に基地航空隊を出し航空優勢以上
③Lマス空襲に基地航空隊を出し航空優勢以上
④Nマス空襲に基地航空隊を出し航空優勢以上
が必要となります。
頭痛くなってきますね。
一つ一つ終わらせていきましょう。
①基地空襲時、航空優勢以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/69fe210b9604cac0f44bc978566da19a.png)
編成はこんな感じです。
Bマスに対潜航空隊を出せない為、潜水艦対策をしています。
この編成は①・②・③の手順で使います。
防空が目的なので、基地航空隊も防空仕様。
適当に海域を回り、防空が終わったら即座に撤退します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/78/6c487c4b2ada279623bb1382ea26609d.png)
②Aマス空襲に基地航空隊を出し航空優勢以上
③Lマス空襲に基地航空隊を出し航空優勢以上
艦隊編成は①の手順と同じ。
Aマス攻略の際には、①の基地航空隊を防空から出撃に変更し、Aマスに集中配備しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/fd70fb7147a24b54e5acce9fcfb7c763.png)
次にLマス攻略。
道中が厄介なので道中支援をお勧めします。
更に基地航空隊をLマス前のIマスに一枠、陸攻を積んで飛ばしました。
これでギリギリ航空優勢となり、②と③の手順は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/3d117f6c49afeacdf457640faa793e6a.png)
さて、次が問題のNマス攻略。
④Nマス空襲に基地航空隊を出し航空優勢以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/3b05260fa6c669e19972db6044e095a5.png)
スーパーでち公タイム、はっじまーるよー!
持てる限りの水戦と瑞雲、そして必ず持たせるダメコンで強引に攻略します。
瑞雲持たせないと航空優勢にも持っていけませんでした。
かなりギリギリの戦いになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/04927e39fd66be403ca335ac0b3a7237.png)
ルートはこんな感じでかなり頭おかしいです。
陣形は空襲マスは輪形陣、他は怒涛の単縦陣を選択しました。
幸いな事にダメコンが発動する事はありませんでしたが、マジでギリギリの戦いです。
大破進軍は心臓に悪いから止めてくれないか(切望)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/e8b4bd410957b907947451caee854d1f.png)
Nマスまでは基地航空隊の行動半径7必要となるので、大艇ちゃんで飛距離を伸ばしています。
出撃回数5回、ギミック解除4回、Nマスで航空優勢取れなかったのが1回です。
これでようやくスタート地点が追加されました。
更にいくつかのショートカットギミックが存在するのですが、
発動する手間が異常に掛かる上に割に合わないという話なので、ここからは二本目の戦力ゲージ攻略に移ります。
■E2二本目攻略編成
・第一艦隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/a5da07a621a90cd0cf776f4697150ac6.png)
・第二艦隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/a1145e2f1b66d7022070a4641d34b63f.png)
連合艦隊【水上打撃部隊】での出撃。
道中の殺意が高く、一瞬で大破に持っていかれそうになるのが怖いですね。
連合艦隊なので大正義警戒陣も使えません。
ルート解放ギミックを解除していないので、難易度【甲】の場合は水上電探が7つ必要となります。
軽空母を入れるとルートも外れる為、最上と三隈には水戦と水上電探を積ませています。
これだけ積んでもボスで航空優勢は獲れません。
足りない火力は基地航空隊で補うのが良いかと思います。
照月は対空カットイン装備、綾波と夕雲にはPT小鬼群対策装備を。
阿武隈2号と大井は開幕魚雷要員、他は火力と水上電探装備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8d/348e2a905df148f5344df5e877e93533.png)
ルートはこの様になりました。
解放ギミック解除してなくてもなんとかなるものですね。
道中の戦艦の一撃に怯える日々ですが、割と通り抜けられるものなので、そこは根気でしょうか。
陣形は空襲マスであるL・Nマスは輪形陣、他は全て戦闘隊形です。
道中支援は出していませんが、決戦支援は途中から出し始めました。
ただ、出さなくてもA勝利ぐらいならイケるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/686931cfe3c0ce7135ff2afd84f196c4.png)
基地航空隊は最も厄介なMマスに二枠全ツッパ。
QマスのPT小鬼群にはそもそも当たりませんし、Iマスも怖いですがMマスの方が脅威なので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/45b8af0c9ee801ba2060aa18c064959c.png)
最終形態も「え? なんか変わった?」と間違い探しをしてる気分でした。
どころか昼戦で決着したのは最終形態の時のみ。 可哀想。
しかも最期の一撃は第二艦隊全員による雷撃で轟沈という珍しい終わり方。
敵は道中にあり。
道中こそヒヤヒヤするものの、ポイントポイントを抑えていけば容易に突破出来るのではないでしょうか。
また掘りに戻ってくる事になりますが、まずは次のE3をクリアしてからだな。
ラスドロは神威でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/ea0720ca407f98a306ea7d463974fdf0.jpg)
これにてE2【甲】決着!
出撃回数4回、S勝利3回、A勝利1回でした。
続くE3も【甲】を選択します。
思ったんですけど、今回は海域が少ないものの新艦娘は二段階目のボスで掘るしかありません。
ある程度は周回し易い様に、難易度は落としてあるのかもしれませんね。
一本目の方がよっぽど強かったわ。
まぁギミックはクソめんどくさいんですけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/cb4eb891e4f904c7a08d8828cea370e2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/6fc8786109c1012bb2ed8d013d5506a6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/f1c7d93960410e23dec7feaf66249185.png)