
艦これ、2015夏イベント【反撃!第二次SN作戦】まであと少しとなったわけですが。
おっさんはといえば、艦船図鑑を見るのにハマっています。
入渠の合間とかに、艦娘の事を少しでも知ろうと一人ずつ・・・本当、今更なんですけども。

図鑑の中で、
『最期まで戦い抜いた』という表現を見ると「ああ・・・」と察したり、
そして、現在の海自イージス艦に名前が受け継がれているという説明を見て、嬉しくなってみたり。
しかし、なんとなく始めた艦これですが、
ここまでハマるとは思わなかったなぁ。
さて、前にも少し書きました通り、
今日・明日は大阪に遊びに行ってきます。
実はこんな悠長に日記を書いてる場合じゃないんだぜ。
天気も良いし、今日は楽しんできまっす!
おっさんはといえば、艦船図鑑を見るのにハマっています。
入渠の合間とかに、艦娘の事を少しでも知ろうと一人ずつ・・・本当、今更なんですけども。

図鑑の中で、
『最期まで戦い抜いた』という表現を見ると「ああ・・・」と察したり、
そして、現在の海自イージス艦に名前が受け継がれているという説明を見て、嬉しくなってみたり。
しかし、なんとなく始めた艦これですが、
ここまでハマるとは思わなかったなぁ。
さて、前にも少し書きました通り、
今日・明日は大阪に遊びに行ってきます。
実はこんな悠長に日記を書いてる場合じゃないんだぜ。
天気も良いし、今日は楽しんできまっす!
今も継承されているというのは、なんだか嬉しい話ですよね。
日本を支えてくれた方々の意思を継いでいるような。
俺はどうゆう経緯で艦これを始めたのか忘れてしまいましたが、
那智にホレ込んで今も続いております。
皆さんとも出会えましたしw
これからも楽しんでいけたら良いですねえ。
>>passoさん
艦これアンソロ佐世保鎮守府編の8巻を読んでいたのですが、
艦の名前を決めるのには命名規則があるのだそうです。
だから飛鷹などは「出雲丸」から名前が変わったのだとか。
一等駆逐艦は天象地象の名を付けるらしく、
~~風というのはそこから来ているのでしょうね。
あとは多分、作られたところから由来する・・・のかな?
なんにしてもカッコイイですねw
特に駆逐艦。
雪風、島風、天津風。
舞風、磯風、時津風。
谷風、浦風、浜風、涼風、初風。
きっといろんな思いを込めて命名したんだろうなぁ、なんて考えると目から汁が…。(^^;)
正規空母は龍とか鶴とか鳳とかついてるじゃないですか。
ここいらへんも見てると目から汁が…。(^^;)
いろいろ興味深いですよねぇ。
色々と調べた口ですが、
愛宕を使いたくて始めたのが、
史実から綾波さんへ。
色々な楽しみ方がありますよねぇ。
22DDHが、
ヘリコプター護衛艦いずも ですのが
出雲丸(飛鷹)からだと信じていおります。
其のうち、DDHたっぴ
竜飛(鳳翔)とか言う名前の
DDHが建造されるのだろうなぁ。