TVアニメ『三者三葉』OPテーマ「クローバー♣かくめーしょん」ノンクレジット映像
友人に勧められて観始めた『三者三葉』。
貧乏お嬢様、腹黒委員長、胃袋ブラックホールの3人娘による平凡な女子高生日常アニメ。
おっさんは胃袋ブラックホールこと小田切双葉ちゃんが一番好きです。
んでこの『三者三葉』、オープニングが個人的に凄く好き。
曲も然る事ながら、映像も併せてわちゃわちゃと、まさしくオープニングといった感じ。
可愛いって大事。
そこで本日は、おっさんが今まで観てきたアニメの中で、
個人的に好きだったオープニングを紹介してみようと思います。
最初はランキング形式にしようかと思いましたが、
どれも素晴らしく格付けが出来なかった為、適当に(笑)
ただ、1位だけは決まってるんだよなぁ・・・。
これは最後に紹介します。
■オーバーロード
Overlord - Opening
まずは『オーバーロード』1期のオープニング。
曲がマジかっけえ。 アインズ様も超かっけえ。
この曲を担当したのが『OxT(オクト)』というバンドとオーイシマサヨシ。
・・・オーイシマサヨシ?
おいおい、『けものフレンズ』OP曲を作った人じゃあないか・・・。
『オーバーロード』は『ばけものフレンズ』だった・・・?
■日常
「日常」Nichijou Opening Theme 2 「ヒャダインのじょーじょーゆーじょー」
『日常』とは名ばかりの非日常アニメのオープニング曲。
MADにもよく使われている事から、秀逸なオープニングだというのがわかります。
歌っているのはニコニコ動画から有名になったヒャダイン。
曲の中で女性っぽい声が入っていますが、これはヒャダル子といわれる彼の女声。
なので、歌っているのはヒャダインだけです。
ちなみに一番好きなパロはこちら。
■艦これ
OP - Kantai Collection: KanColle
『艦これ』のオープニング。
これ本当素晴らしかったよなぁ。
曲も歌詞も映像も非の打ち所が無い。
あんまりにも素晴らしくて初めて観た時ちょっとウルッときましたよ。
本編の方は評判が良くなかったみたいですが、オープニングは素晴らしいだろ!
『抜錨』なんて単語が入ってる歌詞ってそんな無いよね(笑)
へっぽこでも一提督としては入れておかなくては、と思い入れました。
■夏目友人帳
夏目友人帳 op2〔あの日タイムマシン〕
はい、最後です。 1位です。
『夏目友人帳』2期のオープニングですね。
これは内容知らない方の為に少しだけ説明を。
主人公である夏目は、普通の人には見えない妖怪が見えるという特異体質。
早くに両親を失くし、その特異体質もあって『変な事を言う子』と思われ親戚をたらい回しにされてきました。
最後に辿り着いたのは、心優しい藤原夫妻の家。
子どもの居ない藤原夫妻は、夏目を実の子どもの様に大切にしてくれました。
夏目の亡くなった祖母であるレイコも、同じように妖怪が見え、
若い時に妖怪を打ち負かし、名前を奪っていました。
妖怪にとって名前を奪われるという事は、奪った者に従わなくてはいけないという事。
人間よりも遥かに長い時間を生きる妖怪には、レイコが亡くなったという事が理解出来ず、
夏目をレイコだと思い込み、名前を返して貰おうと夏目の下にやってきます。
名前の書かれた『友人帳』を手に入れた夏目は、やってくる妖怪達に名前を返してあげる日々を送る・・・そんな物語。
さてそれではオープニングの話を。
このオープニング、前半と後半が一般人視点と夏目視点で描かれています。
湖の波紋、突如吹く風、そんな中に実は妖怪が居るんだよ、という描写。
震えたね。 何回も見返したね。
アニメはもう6期を迎えましたが、この2期のオープニングが一番好きです。
ていうか今まで観てきたアニメでこれを超えたオープニング観た事ない。
あ、あくまでおっさん個人の意見ですけどね!
今回、好きなオープニングを紹介しようと思ったのも、
全てはこの為と言っても過言ではありません。
本編も凄く面白いので、観た事ない方は是非。
友人に勧められて観始めた『三者三葉』。
貧乏お嬢様、腹黒委員長、胃袋ブラックホールの3人娘による平凡な女子高生日常アニメ。
おっさんは胃袋ブラックホールこと小田切双葉ちゃんが一番好きです。
んでこの『三者三葉』、オープニングが個人的に凄く好き。
曲も然る事ながら、映像も併せてわちゃわちゃと、まさしくオープニングといった感じ。
可愛いって大事。
そこで本日は、おっさんが今まで観てきたアニメの中で、
個人的に好きだったオープニングを紹介してみようと思います。
最初はランキング形式にしようかと思いましたが、
どれも素晴らしく格付けが出来なかった為、適当に(笑)
ただ、1位だけは決まってるんだよなぁ・・・。
これは最後に紹介します。
■オーバーロード
Overlord - Opening
まずは『オーバーロード』1期のオープニング。
曲がマジかっけえ。 アインズ様も超かっけえ。
この曲を担当したのが『OxT(オクト)』というバンドとオーイシマサヨシ。
・・・オーイシマサヨシ?
おいおい、『けものフレンズ』OP曲を作った人じゃあないか・・・。
『オーバーロード』は『ばけものフレンズ』だった・・・?
■日常
「日常」Nichijou Opening Theme 2 「ヒャダインのじょーじょーゆーじょー」
『日常』とは名ばかりの非日常アニメのオープニング曲。
MADにもよく使われている事から、秀逸なオープニングだというのがわかります。
歌っているのはニコニコ動画から有名になったヒャダイン。
曲の中で女性っぽい声が入っていますが、これはヒャダル子といわれる彼の女声。
なので、歌っているのはヒャダインだけです。
ちなみに一番好きなパロはこちら。
■艦これ
OP - Kantai Collection: KanColle
『艦これ』のオープニング。
これ本当素晴らしかったよなぁ。
曲も歌詞も映像も非の打ち所が無い。
あんまりにも素晴らしくて初めて観た時ちょっとウルッときましたよ。
本編の方は評判が良くなかったみたいですが、オープニングは素晴らしいだろ!
『抜錨』なんて単語が入ってる歌詞ってそんな無いよね(笑)
へっぽこでも一提督としては入れておかなくては、と思い入れました。
■夏目友人帳
夏目友人帳 op2〔あの日タイムマシン〕
はい、最後です。 1位です。
『夏目友人帳』2期のオープニングですね。
これは内容知らない方の為に少しだけ説明を。
主人公である夏目は、普通の人には見えない妖怪が見えるという特異体質。
早くに両親を失くし、その特異体質もあって『変な事を言う子』と思われ親戚をたらい回しにされてきました。
最後に辿り着いたのは、心優しい藤原夫妻の家。
子どもの居ない藤原夫妻は、夏目を実の子どもの様に大切にしてくれました。
夏目の亡くなった祖母であるレイコも、同じように妖怪が見え、
若い時に妖怪を打ち負かし、名前を奪っていました。
妖怪にとって名前を奪われるという事は、奪った者に従わなくてはいけないという事。
人間よりも遥かに長い時間を生きる妖怪には、レイコが亡くなったという事が理解出来ず、
夏目をレイコだと思い込み、名前を返して貰おうと夏目の下にやってきます。
名前の書かれた『友人帳』を手に入れた夏目は、やってくる妖怪達に名前を返してあげる日々を送る・・・そんな物語。
さてそれではオープニングの話を。
このオープニング、前半と後半が一般人視点と夏目視点で描かれています。
湖の波紋、突如吹く風、そんな中に実は妖怪が居るんだよ、という描写。
震えたね。 何回も見返したね。
アニメはもう6期を迎えましたが、この2期のオープニングが一番好きです。
ていうか今まで観てきたアニメでこれを超えたオープニング観た事ない。
あ、あくまでおっさん個人の意見ですけどね!
今回、好きなオープニングを紹介しようと思ったのも、
全てはこの為と言っても過言ではありません。
本編も凄く面白いので、観た事ない方は是非。
先日Gガン、そして昨日ようやくジョジョ3部を見終わりました!
その3部エジプト編のOPがあまりにすごかったので、それを記事にしようと思ったんですが・・・思ったんですが・・・
まさかのネタ被りにちょっと悩みますねぇ(^^;
3部は全部で48話あるんですが、25話からエジプト編(2期)に変わりまして。
ジョジョは絵が独特なので、好き嫌いがはっきり分かれる作品だと思うんですが、好きな人はかなりハマりますよね!
僕はすっかりハマってしまった口なので、アニメジョジョのOPも、もちろん1部2部もそうなんですが、かっこいいかっこいいと毎回飛ばさず見てたんですよ。
そしたら47話で突然、特殊演出が施されたOPが流されまして。
そのあまりのかっこよさに思わず鳥肌が立ってしまいました(^^;
ジョジョアニメは、愛の溢れるいいスタッフさんに恵まれたみたいですねぇ・・・(*´ω`)
夏目友人帳は名前は聞いたことがあって、ネコが出てくるというのは知っていたのですがその程度…。
その夏目のOP…おぉ、なんかすげぇ。
もしかしたら現実でも、私が見ている風景がある人から見たらまるで違っているのかもしれないなぁなんて思いながら鑑賞しました。(^^;)
本編も気になりますねぇ。
ところで、日常…見た目があずまんが大王っぽいのは気のせいでしょうか。(^^;)
病気になると考える事も似てくるという事でしょうか・・・w
ジョジョ、3部のアニメは観てないんですよね。
4部は全部観ました。 一番好きなところなのでw
4部も最終回前ぐらいにOPがちょっと変わってましたね。
あー・・・ジョジョ観たくなってきたな。
俺の愛しのエボニー・デビル・・・。
え? 誰かわからない?
あれですよ、ホテルの冷蔵庫から出てくるデーボ君のスタンドですよ。
彼が3部では一番好きなんです!!(力説
4部も是非観てください。
そして岸辺露伴先生に惚れてしまえ!!
>>passoさん
夏目友人帳いいですよぉ。
油断したら泣かせにきますからね、そこだけは注意ですよ!w
笑えるし、泣けるし、時々ちょっとだけ怖い、
そんなアニメです。 オススメ。
日常、確かにあずまんがっぽいですが、
あずまんがを叩いて潰してシュールにしたのが日常です。
乱暴な例えに思われるかもしれませんが、
俺としてはかなり正当な評価だと思います。
・・・まぁこれは観なくてもそこまで・・・(小声