おねしょするからおむつしてねようね
上の画像は私の赤ちゃん時の物です
このおむつして寝る
おねしょするからおむつしよう
バザーで見つけたおむつしています
おしっこしてる ちあきです
ちあきの三角おむつ
おむつしよね
おむつとりかえようね
洗濯取り込み中
私の使ってたおむつ
私の使ったピンクのおむつカバーと布おむつ
押入れで見つけた古いおむつ
ポロでやぶけた布おむつ
かなり使い込んでいますね
よしとの使ったおむつカバーです
うちのおしっむつこたれの使ってたおむつ
よしとの布おむつ これにおねしょしてたんだ
妹の家にあった布おむつとおむつカバー だれがおもらししてたのかな>>>>>>>>
地域によって おむつ おしめ むつき
など 言い方が違いますね
今は紙おむつなので おむつと言うかも
「 おねしょするから おむつしてねようね 」って
言われみたかったけれど、無かった。
幼少時おねしょ記憶はほぼ無く、おむつ離れ 早かった様でした。皮肉な話です。
自分でできるようになったんですね
おねしょもしなかった
関東では おしめ おむつ両方の言い方ききますね うちはおむつ おむつカバーて言っていた 子供の頃は外に水道があって洗濯していた 友達の家行くと汚したおむつがいつも置いてあって これだれのおむつ 臭い て言ったことあります 今考えるとおねしょしてたのはよく遊んでた友達だった 保育園行っていたころです