先日、思いつきで行った清滝には蛍の姿は全くなく・・・
それではと、絶対、確実に見られる
宇治市植物公園へと向かいました。
ここでは、6月3日から6月30日まで「蛍ナイター」やってます。
入園は21時まで、21時30分閉園です。
こちらでは新聞やラジオで結構話題になってます。
土日は混むだろうと、金曜の夜に行ってみました。
見物客はそこそこあり。
普段は9時から17時(入園16時)
入園料500円(高校生以上)、駐車料金400円。
市民の施設にしては、ちょっと高いのでは。
自宅から1時間弱、8時半頃に着きました。
飛んでる みたいです。
園内の観賞経路どおりに歩いて行くと、小川が流れていて
光の乱舞とは、いきませんが
結構飛んでましたよ。綺麗でした。
某ブログのコメント欄で話題の
「恋に焦がれて鳴く蝉よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす」
蛍は鳴かないけれど、切ない思いで・・・
私の場合、色恋とは縁遠いので、ピンと来ませんが・・・
園内にはガードマンさんが沢山おられて蛍を守ってます
当然捕獲禁止、触れるのもダメ。そしてストロボ撮影禁止。
家内と二人、お互いデジカメで撮りまくりますが、
プレビュー見ては溜め息。真っ黒な画面が出るばかりです。
ついにその姿を捕えました!
パネル展示で貼ってあった写真を撮りました。
夜景も撮りましたが、ちょっとシュールです。
Photo by Kappakanai
それではと、絶対、確実に見られる
宇治市植物公園へと向かいました。
ここでは、6月3日から6月30日まで「蛍ナイター」やってます。
入園は21時まで、21時30分閉園です。
こちらでは新聞やラジオで結構話題になってます。
土日は混むだろうと、金曜の夜に行ってみました。
見物客はそこそこあり。
普段は9時から17時(入園16時)
入園料500円(高校生以上)、駐車料金400円。
市民の施設にしては、ちょっと高いのでは。
自宅から1時間弱、8時半頃に着きました。
飛んでる みたいです。
園内の観賞経路どおりに歩いて行くと、小川が流れていて
光の乱舞とは、いきませんが
結構飛んでましたよ。綺麗でした。
某ブログのコメント欄で話題の
「恋に焦がれて鳴く蝉よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす」
蛍は鳴かないけれど、切ない思いで・・・
私の場合、色恋とは縁遠いので、ピンと来ませんが・・・
園内にはガードマンさんが沢山おられて蛍を守ってます
当然捕獲禁止、触れるのもダメ。そしてストロボ撮影禁止。
家内と二人、お互いデジカメで撮りまくりますが、
プレビュー見ては溜め息。真っ黒な画面が出るばかりです。
ついにその姿を捕えました!
パネル展示で貼ってあった写真を撮りました。
夜景も撮りましたが、ちょっとシュールです。
Photo by Kappakanai
ここも結構飛んでいましたよ。
ただびっくりしたのは、真っ暗な川沿いの遊歩道を歩いていくと突然何かの気配があり目を凝らしてよく見ると暗やみの中にヤギがいるんです。ヤギにとっても迷惑な話でしょうが、木にくくられているとはいうものの細い遊歩道
暗やみの中を知らない八木さんの鼻先をかすめて通るのはあまり気持ちのいいものではありませんでした。
今の状況だと仕方ないとは解っていても、「手で触れてこそ解る事も多いのに」と、思ってしまいます、
せめて小さな子達には触れさせてあげたいですネ、
「熱くない光も有るんだ」って子供の頃感動した私としては。
mone様、ヤギって顔怖いですよね・・・
「蛍の光は冷光と言いATPのバイオケミカル反応でエネルギー効率は90%ほど、白熱電灯は5%ほど、蛍光灯で15%ほど」との40年弱前の話を思い出してしました。人類が蛍の光を自由に操れるようになれば、省エネ、CO2問題も改善されるのではと・・
人がいっぱい。ホタルは10匹
銀閣寺から若王子手前まで歩きましたが、人が多くて散々でした。
哲学の道へ行く前に、桐生へ行ってきましたが
暗い山道懐中電灯たよりに約1km近く歩いて、ホタルは2匹見ただけでした。
マジックアワーで幻想的な感じが好きです
リアスクリーンは今月になんとかなる目処着きました!!!
それは恐ろしいでしょうね。
植物公園の蛍は、いるのが分かってるだけに何か空しい。
満足感に欠けました。
朝になったら全滅・・・親に「可哀相やろ」って教えられて。命の儚さも知ったものです。
自然界に見習うこと、真似が出来ないことは多々ありますよね。
ホタル以上に飛び回ってますね・・・
しかし、哲学の道はそんな状態ですか。風情なさそうですね。
でもこの写真も最初は真っ黒でした。画像処理してやっと景色が浮かんで来た次第で。