23日、京都府立植物園からの今週の十枚はどじ小舎で、明日中の更新を予定しています。
きょうは、蝶は撮れていますが、トンボが少なくなって写真が有りません。
ので、蝶と花での更新ですが、黄鶺鴒が一枚入ります。
きょうは霜降で、大阪では霜降以降に吹く強い北風 ( 風速8m以上 ) が木枯し一号だそうです。
きょうは時折り北風に吹かれると寒かったですが、さて風速8mは吹いたのか?
最初は何時もの様に北大路橋の上から見た賀茂川。
中州の草や、右岸のケヤキ並木が秋色になって来ました。
川面に伸びる影がハッキリ見える程度には日差しも出ています。
日差しがある内は暖かいのですが、陰って風に吹かれると寒い一日でした。秋本番ですね。
きょうの写真は園内に入って、狂い咲きの花を。
早春が本当の開花時期だろうと思うホトケノザ。
毎年、この時期から見ていますが、やはり狂い咲きと言って良いのだと思います。
さすがに、真冬には花が無くなります。
狂い咲きの二番目はボケ。
花がボケをかましているわけでは無く、人間が招いた温暖化が花を狂わせている。
ただ、木瓜も毎年この時期から花を咲かせている木があります。
次の狂い咲きはユスラウメ。
数は少ないのですが、咲いていました。
隣に植わっているニワウメも狂い咲きをしていましたが、撮ったつもりがピンボケでしたので写真は無しです。
最後の狂い咲きはアーモンド。
春の桜の時期に咲く花です。
きょうは五輪ほどの花を着けていました。
植物園では秋バラとコスモスが見頃になっています。
「菊花展」が始まり、早い色づきの桂がきれいな黄葉を見せてきています。
秋本番になって来て、人出もそれなりに多くなっています。
写真は撮れていませんが、ジョウビタキが今年も姿を見せていました。
以上、10月23日の京都府立植物園からの秋だよりでした。
光復香港、時代革命、フリーチベット
カメラ Panasonic DC-FZ85-K
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
15472
きょうは、蝶は撮れていますが、トンボが少なくなって写真が有りません。
ので、蝶と花での更新ですが、黄鶺鴒が一枚入ります。
きょうは霜降で、大阪では霜降以降に吹く強い北風 ( 風速8m以上 ) が木枯し一号だそうです。
きょうは時折り北風に吹かれると寒かったですが、さて風速8mは吹いたのか?
最初は何時もの様に北大路橋の上から見た賀茂川。
中州の草や、右岸のケヤキ並木が秋色になって来ました。
川面に伸びる影がハッキリ見える程度には日差しも出ています。
日差しがある内は暖かいのですが、陰って風に吹かれると寒い一日でした。秋本番ですね。
きょうの写真は園内に入って、狂い咲きの花を。
早春が本当の開花時期だろうと思うホトケノザ。
毎年、この時期から見ていますが、やはり狂い咲きと言って良いのだと思います。
さすがに、真冬には花が無くなります。
狂い咲きの二番目はボケ。
花がボケをかましているわけでは無く、人間が招いた温暖化が花を狂わせている。
ただ、木瓜も毎年この時期から花を咲かせている木があります。
次の狂い咲きはユスラウメ。
数は少ないのですが、咲いていました。
隣に植わっているニワウメも狂い咲きをしていましたが、撮ったつもりがピンボケでしたので写真は無しです。
最後の狂い咲きはアーモンド。
春の桜の時期に咲く花です。
きょうは五輪ほどの花を着けていました。
植物園では秋バラとコスモスが見頃になっています。
「菊花展」が始まり、早い色づきの桂がきれいな黄葉を見せてきています。
秋本番になって来て、人出もそれなりに多くなっています。
写真は撮れていませんが、ジョウビタキが今年も姿を見せていました。
以上、10月23日の京都府立植物園からの秋だよりでした。
光復香港、時代革命、フリーチベット
カメラ Panasonic DC-FZ85-K
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
15472
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます