きょうは朝8時ごろに一雨あり、どうなる事かと思いましたが、昼には曇りながらも少し明るくなったので歩きに出て来ました。
曇り空なので、一応傘を持ってと思ったら、歩き出してから傘をリュックに入れていないのに気づき、きょうばかりは取りに戻りました。 結果的には降られずに済んだので、取りに帰ったのは余計でしたが、きょうはスマホも忘れていたので、まー良しとしましょう。
と、いきなり軽く老人力を発揮しての散歩は、まずは千本釈迦堂へ。
撮る物が無いので素通りですが、日曜日には蝉ではなくコオロギの声を聞いていましたが、きょうは虫の声は聞こえずツクツクボウシの声が響いていました。
気温も30℃を越えて蒸し暑くなっているので、鳴き声も夏に戻っています。
釈迦堂を素通りした後は、少し足を伸ばして慧光寺へ。
庫裏近くで咲いていたムクゲには小さな蜂が来ていました。
ネット検索をかけて見ると、シロオビキホリハナバチらしい。
どこでもよく見かける蜂です。
奥へ歩いて七面大明神近くで見られたウリクサ。
溝の中で咲き出しているのを等倍撮影で。
慧光寺を覗いたのは芙蓉が見られるから。
曇り空のおかげで、花の閉じ具合が少なめです。
慧光寺を出てお向かいさんの浄福寺へ入りましたが、ここも素通りで一条通りへ抜け、西へ歩いて七本松通りから立本寺へ。 ここも草刈りが入っているので、素通りかなと思いながら本堂の裏手へ歩くと、客殿の塀際で萩が咲き出していました。
初夏に咲いて、これから秋にも咲く萩で、きょう咲いていたのはこの二つだけ。
花を撮っていると、ドンピシャの様にウラナミシジミが飛び込んできてくれました。
被写体の方から入って来てくれるのも珍しいですね。
これで今日は立本寺を覗いた甲斐があったというものです。
立本寺から一条通りを歩いて成願寺へ。
ここの白花のフヨウも、最近は花を閉じた所ばかりでしたが、きょうはまだ開いた花が見られました。
曇り空様々です。
成願寺から西大路通りへ出て北上、平野神社へ入ってヘクソカズラの実。
ムラサキシキブの実が色付いていますが、何度か載せているので、きょうはヘクソカズラの方を。
この実は色付くと黄金色?になります。
桜園では草刈りが入っていましたが、刈り残っていたキツネノマゴにはヤマトシジミがたくさん居ました。
動かずに待っていたら蝶が止まってくれる状態でしたが、動き回るので撮り難い。
桜園の下草の中ではヒガンバナ科の花が咲き出しています。
リコリス何たら、と言う名前が有るのでしょうが、名前は不明。
ヒガンバナの咲き出しには少し早く、時期が来ればたくさん咲き出しますので、その頃にも覗く予定です。
きょうは蝶がよく出てくれましたので、最後にミスジチョウを。
地面から飛び立って、少し高い芙蓉の葉っぱに止まりました。
平野さんでも時々見かけますが、警戒心が強いので中々撮れない蝶です。
以上、30日の散歩は、慧光寺、立本寺、成願寺、平野神社への散歩で夏日だよりでした。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
7884
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます