昨日は一応雨に降り込められました。
13:30分ごろには雨も上がっていたので、出かけようと思えば出られたのですが、散歩は中止にしました。
で、昨日は雨読ならぬDIYデーに。
以前はともかく、最近は鋸を使う事があまりなく、加えて鋸刃が切れ止んできている、
と言う条件がそろって、それなりの力仕事に。
おかげで今朝は腕に軽く身が入っている様です。
閑話休題
きょうの散歩は円町の電気屋への買い出しがメインですが、南へ下がらず少し反対の北へ歩いて十二坊蓮台寺へ。
歓喜天の鳥居脇だけでなく、境内のソメイヨシノの下草でもたくさん咲き出して来ています。
スミレからミツマタを見に歩いていると、下の花が目につきました。
梅では無い様な?「区民の誇りの木」のスモモの隣ですが、スモモでも無い。
ひょっとしたら杏かも?などと思っていますが、確かな所は???
結実するころに、忘れなければもう一度見てみようと思います。
さて、杏?の木の下で咲いているのがミツマタ。
花が見頃になってきました。
いつも、ミツマタに目が行ってしまい、上の杏?らしき花に目が行って無かったのですね。
十二坊から西へ歩いて紙屋川を越え、衣笠の住宅街を歩いて平野神社へ。
河津桜の花数が増えてきていますが、ひょろっとした木で枝ぶりも今一つ。
河津桜らしさに欠ける様です。
河津桜から奥の桜園へ入って、桜の下草からオオイヌノフグリ。
暖かくなって一気に花数が増えてきました。
早くから花を見せていたタネツケバナ。
これも暖かくなり、花を開いている事が多くなってタネツケバナらしくなってきました。
タネツケバナに負けないくらいしっかりと花を開いていたハコベも一枚。
この花は、暖かくなって花が一回り大きくなった様に感じますが?
そんなことはないでしょうね。
奥の桜園から表の桜園へ出ようとしたら、フキノトウが目につきました。
田舎の「春の小川」の土手がお似合いかと思いますが、都会の真ん中の枝垂桜の下草で出ていました。
都会でも田舎でも春に違いは無いですね。
平野神社を西大路通りへ出て南下。
途中で春日通りへ廻って丸太町通りまで下がると円町の電気屋へ出ます。
家電量販店でプリンターのインクを買ったあと、帰りは天神道を上がって北野天満宮へ。
参道の山茱萸を見ましたが、随分と蕾が膨らんできているので、近いうちに花が見られそうです。
天神さん境内を歩き、本殿前へ廻って「飛梅」を。
これはほんの咲き始めで、まだ十輪ほども咲いていないかどうかぐらい。
本来、「飛梅」と言えば、太宰府天満宮の白梅がそうだと思いますが、北野天満宮の紅梅にも「飛梅」の名を付けられています。
どちらが本家かはさておき、咲き始めのこの紅梅はきれいで、一見の価値あり?かと。
最後に本殿西側で咲いている白梅。
小ぶりな梅ですが、白梅らしい?
先の「飛梅」もそうですが、梅は雄蕊の黄色がきれいで無いと、花が今一つになりますね。
以上、少し遠回りをして買い出しに行った散歩でしたが、暖かくなり花が咲き出しているので写真が多い更新になりました。
明日は植物園ですが、15℃まで上がる予報になっています。ちょっと暑くなりそうですね。
インフルエンザは終息気味ですが、ハシカはこれからの様です。
心筋梗塞10周年を迎えた私は、ハシカはやっていない様なので要注意らしいです。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
9668
13:30分ごろには雨も上がっていたので、出かけようと思えば出られたのですが、散歩は中止にしました。
で、昨日は雨読ならぬDIYデーに。
以前はともかく、最近は鋸を使う事があまりなく、加えて鋸刃が切れ止んできている、
と言う条件がそろって、それなりの力仕事に。
おかげで今朝は腕に軽く身が入っている様です。
閑話休題
きょうの散歩は円町の電気屋への買い出しがメインですが、南へ下がらず少し反対の北へ歩いて十二坊蓮台寺へ。
歓喜天の鳥居脇だけでなく、境内のソメイヨシノの下草でもたくさん咲き出して来ています。
スミレからミツマタを見に歩いていると、下の花が目につきました。
梅では無い様な?「区民の誇りの木」のスモモの隣ですが、スモモでも無い。
ひょっとしたら杏かも?などと思っていますが、確かな所は???
結実するころに、忘れなければもう一度見てみようと思います。
さて、杏?の木の下で咲いているのがミツマタ。
花が見頃になってきました。
いつも、ミツマタに目が行ってしまい、上の杏?らしき花に目が行って無かったのですね。
十二坊から西へ歩いて紙屋川を越え、衣笠の住宅街を歩いて平野神社へ。
河津桜の花数が増えてきていますが、ひょろっとした木で枝ぶりも今一つ。
河津桜らしさに欠ける様です。
河津桜から奥の桜園へ入って、桜の下草からオオイヌノフグリ。
暖かくなって一気に花数が増えてきました。
早くから花を見せていたタネツケバナ。
これも暖かくなり、花を開いている事が多くなってタネツケバナらしくなってきました。
タネツケバナに負けないくらいしっかりと花を開いていたハコベも一枚。
この花は、暖かくなって花が一回り大きくなった様に感じますが?
そんなことはないでしょうね。
奥の桜園から表の桜園へ出ようとしたら、フキノトウが目につきました。
田舎の「春の小川」の土手がお似合いかと思いますが、都会の真ん中の枝垂桜の下草で出ていました。
都会でも田舎でも春に違いは無いですね。
平野神社を西大路通りへ出て南下。
途中で春日通りへ廻って丸太町通りまで下がると円町の電気屋へ出ます。
家電量販店でプリンターのインクを買ったあと、帰りは天神道を上がって北野天満宮へ。
参道の山茱萸を見ましたが、随分と蕾が膨らんできているので、近いうちに花が見られそうです。
天神さん境内を歩き、本殿前へ廻って「飛梅」を。
これはほんの咲き始めで、まだ十輪ほども咲いていないかどうかぐらい。
本来、「飛梅」と言えば、太宰府天満宮の白梅がそうだと思いますが、北野天満宮の紅梅にも「飛梅」の名を付けられています。
どちらが本家かはさておき、咲き始めのこの紅梅はきれいで、一見の価値あり?かと。
最後に本殿西側で咲いている白梅。
小ぶりな梅ですが、白梅らしい?
先の「飛梅」もそうですが、梅は雄蕊の黄色がきれいで無いと、花が今一つになりますね。
以上、少し遠回りをして買い出しに行った散歩でしたが、暖かくなり花が咲き出しているので写真が多い更新になりました。
明日は植物園ですが、15℃まで上がる予報になっています。ちょっと暑くなりそうですね。
インフルエンザは終息気味ですが、ハシカはこれからの様です。
心筋梗塞10周年を迎えた私は、ハシカはやっていない様なので要注意らしいです。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
9668
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます