折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

116次 長野・渋温泉 散策ポタ 2017:09/23

2017-09-27 14:21:40 | 長野県 散策ポタ


小布施から渋温泉…
車のナビでは一端、長野ICに戻り…
ん?こんな筈でなかった筈…
ただ、もーだいぶ疲れクタクタになっていたので、ナビ通りに…あ須坂だ…あ松代だ…

あとあと宿に着き地図確認したら、小布施と渋温泉…長野IC まで戻らず下道で行った方が早かったんじゃないかな~

ま。なかなか順調だった今日、1日(松代~善光寺~須坂~小布施)の最後の地、渋温泉到着~


やってくれるな~渋温泉。
今年の初めに泊まった下呂温泉も、いかにもって感じだったけど、渋温泉!  
情緒が~
飛び抜けているな~


渋温泉のもー一つの楽しみは、外湯廻り~
前回行った同じ県の浅間温泉にもあったけど、鍵を自分で開けて入る、洗い場のない9つの外湯~







で、今夜泊まる、の猿~

GWで初ドミトリー体験して、俺の散策旅に合っているかも~ゲストハウス的なトコ好んで~

ただ、ここで…
あとあと知る訳だが、ここ、の猿に泊まる客は、外湯巡りする時には、その辺のお土産屋さんで、タオル買ったら巡れるんだとさ~
ま。いいよ。巡れれば~



で、もー一つの渋温泉の目玉~

あの、せんと千尋の神隠しの温泉じゃないかと道後温泉と二分される、金具屋

夜になると、尚一層~


温泉寺~





もーストライダーは車に入れ、酒屋でハイボール片手に散策からそぞろ歩きに変更~




お腹減ったが、見つけたうどん屋開くのがPM6~

酒屋でハイボールを、もー一本~




酒屋の前にあるベンチに座り、もー一本~



やっと、開いて、食べた、ざるうどん…
食べた記憶がない~

で、外湯に入り。

堪能堪能~



どこかで食べたんだろーな焼き鳥~


食べた記憶は無いけどそぞった記憶はあるある~












いやー満喫したね渋温泉~

ただ、この写真はなんだろ?


これは覚えている~

丁度、旅館の前で琴で「せんと千尋」の引いてくれて、しかも、振る舞い抹茶頂いて~

堪能~堪能~

で、の猿に、戻り、泊まり客と、酒盛り~



ゲストハウスの醍醐味~

英語の、塾をやってる(男)人っと、なぜだか、意気投合~
 
飲むわ進むさ~アルコール~

記憶では、さんざんぱら飲み、楽しい宴を終え~

宴の終盤で、仲間入りした、多分、30そこそこの男が、もっと飲みましょーよっと…
ただ、さんざんぱら飲み、さんざんぱら朝イチから散策し疲れ疲れなので…

ただ、そのコが、言うの。
俺、念願だったんだよ~
こーやって旅行して、見ず知らずの人とワイワイして飲むのが~

そーまで、言われたら❗
じゃ行くか、どっかー

ここまで、だね、この日の記憶は~

次の日の朝は、次の日の朝のお話しで。



115次 長野・小布施 散策ポタ 2017:09/23

2017-09-27 14:18:18 | 長野県 散策ポタ


蔵の町・須坂から30分で着くとこを渋滞で45分かけ、栗の町「小布施」到着~

有料駐車場が全て満車で、お?ここは?っと
おぶせミュージアム~
入る前にテントがあり、警備員みたいな人がいたから、そこで、駐車代払うシステムかと思い財布持って行ったら…どーぞ~っと?
ん?なにがどーぞだ?っと思いながら、どこにも駐車代幾ら幾らっとの看板がないので、無料なんだな~っと踵返してストライダー下ろし、スーっと散策開始~

小布施って凄い人気スポットなのね、観光バスがうじゃうじゃと~

小布施堂


高井鴻山記念館




北斎館


たぶん小布施堂の従業員の人が工場がら出てきて、どこかに運ぶトコを、ちょっといいですか?っと📷、でかー栗

で、その従業員の人に、ここ小布施は栗のシーズンだから、こんな観光客でごったがえすの?
っと聞いたら、年中だって~
ただ、ここ15年程前は閑散だったんだって~
小布施の町が栗を前面に出して町再開発して、あたったんだって❗

京都の嵐山の竹林と同じ現象だ~
あの竹林は昔はバギーのコースだったのだから~


栗の小径


栗の木の小口張りの歩道が、歩く足に優しい~


途中、人の家を通らすあたりが、町民が、観光でやってこーって感じが⭕






流石に栗ぽいもん食べたくなったが、栗のポクポクさを今、求めるよー状態でなかったので、栗アイス~

ん…食べたコトあるマロンアイスの味~
栗、食べておけば良かったかも~


金比羅神社

観光客のコースになっていないトコまで行けるのがポタリングの良いトコ~

金比羅神社の厳島式の鳥居の横に、百度石~


お百度参りする時に、百度石の中にある上50枚、下50枚の鉄番をずらすコトで100数えるそーな~

数えたら、ちゃんと100枚あった~
物語だけの話しでなかったのね~
お百度参り~

114次 長野・須坂 散策ポタ 2017:09/23

2017-09-27 14:12:52 | 長野県 散策ポタ

善光寺から30分で、蔵の町「須坂」到着~
スーパーの駐車場に車停め出発~




須坂クラシック美術館

おーなんだなんだ、ここは…
土蔵造りの家ばかりだな~
けどなんか、長野の松本となんか違う感じ…どちらかと言うと富山の高岡みたい感じがする~













山下薬局


秤屋


旧越家
無料で中を見せてくれるようなので…
案内ボランティアは、この辺の区長さんだそーで。
なんか凄くよかった~
かい摘まむと…
○須坂は製糸で繁栄した町
○越さんは蚕仲買人から山丸組制糸王国と称される日本でも並ぶものがない程の個人経営者。
○工場の女工が目を患う事が多いもんだら病院を作ったり、学校を造ったり
○工場に電気が必要だから水力発電所を造り(現中部電力)
○繭の仕入れに多額のお金が必要だったので、銀行を造りたり(現八十二銀行)
○電話を引いたり(電話番号が1番)

なんか、なんか凄い人…

そんな繁栄の極みまで行って、世界恐慌・ニューディール政策などで、日本から生糸を買わない…生糸の値段が2割りになり…繭などの原価が生糸の8割を占めていたので…山丸組閉業…個人経営だったものだから、全てが…

なんか凄いな。
説明を聞きながら、昔みた野麦峠のドラマの女工のシーンなど思い返して聞いていたから、どっぷりボランティアの人に嵌まり、で閉業…って聞いた時、鳥肌も立ち、鼻がツッーンっとしてしまった~








鯛の鏝絵

堪能堪能~
須坂入って真っ先に感じた、同じ長野なのに、松本の土蔵造りとなんか違うと思い、富山・高岡の土蔵造りぽいっと感じのは、生糸で繁栄?かも~

113次 長野・善光寺 散策ポタ 2017:09/23

2017-09-27 14:07:00 | 長野県 散策ポタ


松代から30分程で到着~
日本一長い参道の門前町の「一生に一度」や「牛に引かれて」の「善光寺」~
ここは流石に無料駐車場は無いと観念していたから、最初に見つけた、西之門駐車場に車停め、ストライダーに乗り善光寺へ~


善光寺本堂


善光寺山門


善光寺仁王門


仲見世通り


善光寺表参道




北野演芸館








丁石

長野駅から17丁で善光寺へ

実際は3丁まで~


八幡屋磯五郎

善光寺行くなら八幡屋の七味~
ってコトが常みたいなので、お土産買って。
善光寺行くなら「おやき」食べなきゃだけど、食べず~


車を停めた西之門、2時間500円(西之門のお土産1000円以上お買い上げは無料)…1500円のゆず入り甘酒購入~

(家に帰り、子供達に、飲んでみーっいと飲ました1杯だけ減ったままの、帰って1週間たった今現在)


112次 長野・松代 散策ポタ 2017: 09/23

2017-09-27 13:38:35 | 長野県 散策ポタ


これも、詰め込み教育の弊害なのか、成せる技なのか…

このシルバーウィークで、長野に行こうと算段していて…

88次松本、89次浅間温泉行った帰りに上高地近くの道の駅「風穴の里」にお土産に買った「山もみじの鉢植え」を、お金払って、持って帰るの忘れてしまい、次の日に電話を掛け「今年中に再び長野に行きますので…」っと…

行かねば長野へ~

今年のシルバーウィークは3連休の前半と2連休の後半に、きっちり分かれていて、天候を加味したら、後半に行く事にしたが…

行きたい場所の行程は、3連休内容で13箇所で、それを2連休で9箇所にし、
それを決行する為に、1箇所目の松代には前日入り~

松代に着く前に、富山魚津で、白エビバーガー~

ん~美味しかったな~
白エビの殻が痛いんじゃないかと、恐る恐る口に入れたけど、全然殻感がなく~

で、松代到着~

松代温泉~
今回、3箇所の温泉に入ったけど、松代の湯が一番好きかな~


鉄分が多い黄金色のお湯~

で、松代城址無料駐車場でコンビニのおでんとハイボールで車中泊~

朝、勝手に5時半に起き、おでん臭くなってしまった車から城下町「松代」へ出発~

松代城址~
元は海津城。
海津城なら知ってるさ~
川中島の戦いの時に信玄が山本勘助に命じ造らせた城~




旧松代駅~





やっぱ半ズボンだと寒いな~朝は特に。


真田邸~
ただ真田邸と言っても、あの徳川を苦しめた真田3代でなく、真田家を残すため徳川に信之、豊臣に幸村。
その幸村の兄の信之が統治していた松代~










象山神社


象山

どーやら、江戸時代後期に、なんだか頭が優れた、佐久間象山って人が、いたそーな。

ただ、山ありきの神社が出来、象山って名前を取ったのか、佐久間象山ありきで神社・山の名前にしたか知るよしもなく~
まだ朝も朝、6時台だもの~どこも空いてない~








長国寺~


なかなか~
城下町ー松代