にれっちのつれづれ日記

本州最北端の小児科医にれっちの独り言(^^)

頑張っている時に陥りやすい落とし穴… 当たり前

2014-03-31 10:17:44 | つれづれ
皆さんは「当たり前」という言葉をどんな時に使っていますか?
自分が相手のために何かしたことを感謝されたときに「そんなこと当たり前だよ」って使っているでしょうか?
でも意外と、相手が自分の思うようにやってくれないときに「これくらいやって当たり前でしょ」と使っていることが多くありませんか?
こんな風に相手を責める言葉として使うのは、「自分はこんなに頑張っているのに、なぜあなたは…」と、物事を頑張ってやっている時に多くみられる現象です。
そんな時はちょっと考え方を切り替えてみましょう。
自分と相手の当たり前(あるいは常識)が同じとは限らないのですから、いっそ異文化の人と思って「自分と同じに考えられない・行動できないのは仕方がない」と割り切ってみましょう。
そのうえで、「どうしたら自分の考えが相手に伝わるか」と、今までとは別の手段を取ることを試みてみましょう。
それでも伝わらないときは…
簡単ではありませんが、違う土俵を繋ぐ方法(システム)を考える必要がありますね。
そうしない限りは、一緒に物事を行うことはできないのですから、いい意味で諦めるしかないでしょう。

「当たり前」という言葉、「ありがとう」と同じように、いい意味で使いたいですよね。


アマチュア無線は楽しいな(^-^)/

2014-03-29 21:00:01 | つれづれ
昨年末に3級免許を取得し50W機で念願の無線局を開局しました。
最初はワッチオンリー(聞くだけ)でしたが、今月に入って思い切ってCQ(呼び出し)に応答してみることにしました。
貧弱なアンテナなので電波が届かないこともしばしばですが、それでもこれまでに60局と交信することができました。
3.5MHzでは北海道2局、東北2局、関東1局、北陸2局、信州1局、近畿1局の計9曲。
7MHzでは北海道2局、東北4局、関東9局、東海7局、北陸1局、信州5局、近畿5局、中国1局の計34局。
18MHzが近畿2局、中国6局、四国2局、九州7局の計17局です。
全く知らない人と声だけの交流ですが、遠くは1000km以上もある地域とつながっていると思うと、なんだかワクワクします。
これからも時間を見つけて楽しみたいと思っています。(^-^)/

むつ市が任意接種ワクチンへの助成決定!

2014-03-28 10:33:57 | お知らせ
むつ市政だより3月25日号や新聞等に掲載されているように、4月から乳幼児の任意予防接種のうちB型肝炎、ロタウイルス、おたふくかぜの3つのワクチンについて、むつ市が接種費用の一部を助成することになりました。
助成内容は次の通りです。(おたふくかぜは市政だより掲載内容より対象範囲が広がります)
  ○B型肝炎:3回接種
    <対象>生後2か月~1歳未満  <助成金額>1回あたり3,000円
 ○ロタウイルス1価:2回接種
   <対象>生後6週~24週の乳児  <助成金額>1回あたり6,000円
 ○ロタウイルス5価:3回接種
   <対象>生後2か月~32週の乳児  <助成金額>1回あたり4,000円
 ○おたふくかぜ:2回接種
    <対象>1歳~年長(就学前年)  <助成金額>1回あたり3,000円
ちなみにどんぐりで接種する場合の個人負担は、B型肝炎とおたふくかぜが2,000円、ロタウイルスは1価が7,000円(2回で14,000円)、5価が5,000円(3回で15,000円)になります。
水痘に関しては、秋から定期接種になる予定のため助成対象になっていませんが、現在流行がありますので、1回目の接種は無料化を待たずになるべく早く行いましょう。
接種対象ワクチンがたくさんあるため、複数のワクチンを同時接種することをお勧めします。(どんぐりでは1回に4~5種類の同時接種も行っています)      

朝ジョグ再開

2014-03-26 09:06:12 | トレーニング&ダイエット
ようやく下北にも春の足音が聞こえるようになりました。
朝の訪れが早くなり、道路の雪もほとんど消えたので、昨日から朝ジョグを再開しました。
ワンコの散歩が終わってから、連れ合いと二人でゆっくりスタート、2.5km地点で別れて私は恐山街道を5km地点まで登ります。
レースと違ってゆっくり目に走るので、あれこれと考え事をしながらのジョグです。
心地よい程度の疲れでリフレッシュして、さあ今日も診療に向かいます。
皆さんも朝ジョグしてみませんか?

あれから三年、、、

2014-03-11 17:20:49 | つれづれ
東日本大震災による地震・津波の被害、そしてそれに続く福島第一原子力発電所のメルトダウン事故から今日で三年が過ぎました。
この国の政治のトップにいる方は「福島第一原発はアンダーコントロール」「対策のできた原発は再稼働する」「復興を目に見える形にする」と耳触りの良い言葉ばかり発していますが、現実はどうでしょうか。
津波で壊滅的になった町の再建計画は進まず、原発の破損個所の特定はできず、汚染水は増え続け・垂れ流しになり、除染の目途もたたず、いまだ30万人近くの方が避難生活を続け、各地で放射性物質による健康被害の心配をし続けている人は数知れない状態です。
三年もたったのにこの状況、復興・廃炉への目途が立ち、避難生活から解放され、健康被害の心配をしなくてよくなるのに、一体あと何年必要なのでしょう。
日本経済のためには仕方がない、安定した電力供給のためには仕方がない、、、一体何を仕方ないといっているのでしょう?
自分には直接関係ないから、被災者や原発立地地域の人たちに諦めてもらうのが仕方ないのでしょうか?
あれから三年、もう一度東日本大震災から私たちが何を学ばなくてはならないのかを見つめ直す必要があると思います。
忘れることなく、繰り返すことなく、皆が手を取り合い、安心して生きていくことができるように。

東京未来大学を卒業します

2014-03-04 19:35:01 | つれづれ
系統だった心理学の勉強をしたい!と思い立って2年前に入学した東京未来大学こども心理学部こども心理学科通信教育課程。
教室での講義もネット配信の講義もない指定された教科書と学習の手引きでの独習のため、ともすると気持ちが切れてしまいそうなもののですが、1学年が8ターム(4週/ターム)に分かれていて、1タームに2教科ずつ履修、2週目に中間試験、タームの最後に単位修得試験というパターンの繰り返しで、何とかモチベーションを保ちながら学び続けました。
そして今日、最終ターム2教科の単位修得試験の発表があり、いずれも無事合格できました。\(^0^)/
今思えばあっという間の2年間でした。
学んだことの一部はすでに日常の診療にも役立たせることができていますが、まだきちんと消化しきれていないことや、さわりしか学んでいないことも沢山あり、卒業してからも再度教科書を読み返したり、参考図書を購入したりして勉強を続けていきたいと思っています。

桃の節句が雪の節句に

2014-03-03 13:53:28 | つれづれ
今日は3月3日雛祭りですね。
桃の節句の別名があるけれど、北国のむつでは朝から牡丹雪が降って雪の節句になってしまいました。
こんな日は温かくて美味しい甘酒を飲んで、のんびりしたいものです。
まだまだインフルエンザが大流行中ですから、体調管理には十分気をつけましょうね。