冬本番、朝晩の冷え込みとともに、寒気と暖房による空気の乾燥も目立つ季節となりました。
こうなると咳やくしゃみなどによる飛沫感染も、水分がすぐに失われて感染範囲(距離)が拡大する傾向になります。
「加湿器つけているから大丈夫」と思ったら大間違い、だって砂漠に加湿器並べても役に立たないじゃないですか。
大切なのはきちんと加湿されたかどうか、それを見るには湿度計よりも洗濯物です。
ユックリと乾いていくなら湿度は〇、あっという間に乾くなら加湿不足です。
湿度計を使うなら、その状態で何%を示しているかをチェック、それを基準にその日の加湿の度合いを決めるようにしましょう。
さて、巷ではいろいろな感染症が出てきています。
どんぐりでは、アデノ(扁桃炎、咽頭結膜熱)、溶連菌、マイコプラズマ、水痘、流行性耳下腺炎、手足口病などが診断されていますが、むつ病院の報告を見るとRSウイルスも出ていますし、県の週報では津軽地方でインフルエンザも増え始めているようです。
保育園や学校などの集団生活では病原体のばら撒き合いが避けられませんから、体調が今一つ思わしくないなと思ったら無理せずに一休みさせること、一旦感染してしまったら回復途上で慌てて登園・登校させないこと(多少の無理が効くくらいまでの回復を待つ)が大切です。
もちろん症状なく元気な人も、うがい・マスク・手洗いなどで予防をするよう心がけましょうね。
こうなると咳やくしゃみなどによる飛沫感染も、水分がすぐに失われて感染範囲(距離)が拡大する傾向になります。
「加湿器つけているから大丈夫」と思ったら大間違い、だって砂漠に加湿器並べても役に立たないじゃないですか。
大切なのはきちんと加湿されたかどうか、それを見るには湿度計よりも洗濯物です。
ユックリと乾いていくなら湿度は〇、あっという間に乾くなら加湿不足です。
湿度計を使うなら、その状態で何%を示しているかをチェック、それを基準にその日の加湿の度合いを決めるようにしましょう。
さて、巷ではいろいろな感染症が出てきています。
どんぐりでは、アデノ(扁桃炎、咽頭結膜熱)、溶連菌、マイコプラズマ、水痘、流行性耳下腺炎、手足口病などが診断されていますが、むつ病院の報告を見るとRSウイルスも出ていますし、県の週報では津軽地方でインフルエンザも増え始めているようです。
保育園や学校などの集団生活では病原体のばら撒き合いが避けられませんから、体調が今一つ思わしくないなと思ったら無理せずに一休みさせること、一旦感染してしまったら回復途上で慌てて登園・登校させないこと(多少の無理が効くくらいまでの回復を待つ)が大切です。
もちろん症状なく元気な人も、うがい・マスク・手洗いなどで予防をするよう心がけましょうね。