椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

パルシステム埼玉・電力学習会で

2017-04-18 22:19:37 | 生協活動

2月28日、ウェスタ川越で、パルシステム埼玉の電力学習会が開かれました。
学習会となると、日ごろたくさんの?????を抱えた婆さんは万障繰り合わせて出かけることになります。

張り切って出かけたものの、以前も出かけているウェスタ川越の中で迷ってしまったりしました
さすが城下町の建物だけあって、わざとわかりにくくしているのかもしれませんね。(方向オンチの歯ぎしり?)

鶏糞を利用したバイオ発電などたいへん興味のあるお話を聞くことができました。

私の質問が多かったため、後日書面で回答して下さることになり、3月下旬にその回答をいただくことができました。

*************************************

質問:温暖化ではなく寒冷化という可能性はないのか。
回答:
 日本では、「温暖化」という言葉がよく使われますが、世界的には「気候変動」という言葉が使われます。
 地球上では局所的な異常気象が多発するようになるため、異常な厳冬も頻発することが予想されますが、それでも、地球全体としては「温暖化」すると考えられます。


質問:電力自由化のメリットがまだよくわかりません。(不安定化につながることはないか、福島など被災者への補償はどうなるかなど)
回答:
 地域の大手電力会社(関東であれば東京電力)からしか、電気を買うことが出来なかったのに対して、電力小売の自由化により、電力会社を選べるようになります。多くの電力会社が競争することにより、価格だけでなく、その環境性やサービスに特徴のある、様々な契約プランが現れることが期待されます。
 なお、今回の自由化は、あくまで「小売部門」の範囲です。電気の安定供給は「送配電部門」が担っており、これは従来も今後も、規制のもとで事業が行われます。よって、小売の自由化により、電気が不安定になるということはありません。
 また、福島などの被災者への補償は、原因者である東京電力や国が第一に対応することとなっており、自由化されたからといって、補償が損なわれるものではありません。


質問:再生エネルギー発電の奨励により、総発電量>>使用量ということにならないか。過電流による機器の故障、大気中もしくは地中への放電、
太陽光発電の場合、太陽光パネルなどの廃棄処分法がまだ確定していないとのことで環境への負担がかかる可能性が高いのではないか。
回答:
 電気は常に「発電量=使用量」のバランスを取る必要があるため、再生可能エネルギーが増えた場合は、他の発電量を減らすことにより対処します。大気や地中に放電することはありません。
 太陽光パネルもあくまでも一般的な工業製品であるため、廃棄処分に特別な困難な要因はありません。適正な廃棄・リサイクルのためのガイドラインもあります。


*************************************

ご丁寧な回答をほんとうにありがとうございました。
ただ、老婆心が年々肥大するばかりの私としましては、これでもう安心しました・・・・とはならないのです。

単純に考えて、間に別会社が入ったことで電力料金は高くなるのではないか。
消費者が色分けされたことで、緊急事態あるいは電力不足になったとき優先順位がつけられるのではないか。
送電が複雑になって過電流が起こらないか。
など考えてしまいます。

太陽光発電で電力料金を安くできるお金持ちの方たちがいる一方、再エネ発電賦課金が消費税よりも高く取られることになっていて、年金暮らしの高齢者が冷房を我慢するということになってしまう?

競争の結果、維持できない発電施設が出てきて、長い目で見ると不安定にならないか。
発電については影響力を行使したいところがあるはずで、防衛的な観点から問題はないものだろうか。

などなどが思い浮かんできます。

もう少し勉強してご報告したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤村眞樹子)
2017-04-20 08:06:36
急に電力自由化とガス自由化となったような気がしますが・・・・・
ついつい何か隠された理由があるのではなかろうか、などと考えてしまいます。
JRの民営化と同じ理由?

国際情勢からすると、電力の確保のため?
各国が同じように考えると、総発電量は使用量をかなり上回るはず。

やはり気象変動はそのせいということはないですよね。けっこう寒いので寒冷化もありうるとか。
エネルギー資源の確保が出来なくなった場合を考えて、繊維製品の充実はいかがでしょうか。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2017-05-08 11:37:28
メガソーラーにつきまして
売電価格を固定するなどしているため
今後電気料金が上がっていくことは必至のようです。
環境に対する問題点も明らかになってきているようです。
慎重に考えなかったメガソーラー設置のため、問題点が上がってきても見て見ぬふりで、このままでは10年後の日本のエネルギーはどうなっているのか心配になっております。
自治体も例によって業者に委託となっているようで、問題が顕在化する時には財政破たんとなっている可能性があるのかもしれません。
税制控除などでごまかしている場合ではないと思われます。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2017-05-21 10:20:03
電力自由化により、あれこれの発電によって発電量が大きく増え、原発も再稼働・・・・

日本の環境破壊が進むことになって、日本自滅ということにならないものか・・・・・

リニア新幹線やリニアコライダーなどの環境に与える影響などしっかり考える人たちがいるのかどうか、心配になってきました。
雇用も大事ですが、しっかり考えないと戦争並みの環境破壊もありうるのではないでしょうか。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2017-05-22 11:33:25
パルシステム埼玉が電力自由化の事業に参加するよりも、もっと取り組んでほしい地域の食の問題などがあったのですが・・・・

もしかしたら、この電力自由化というものはほかの大きな意図があったりするかもしれませんね。
生協というような組織は、作り上げていくときには強いけれども、維持していく上での変化には強いとは言えないかもしれない、などと感じたりします。

返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2019-03-10 10:09:04
原発の廃止の方向は大事だけれど
そのかわりに太陽光発電は正しいのか・・・先ほどの番組では
ドイツは余った電気は他国へ流すことができるのが日本との違いだとか。
・日本は余った電気がどうなるのか
・太陽の周期その他活動がよくわからない
・太陽光パネルの処理は?

エネルギー政策については
他国の助言が善意ばかりではないはず。
選択を間違える情報なり一時的な人工現象がないとも限らない・・・・

しっかり考える必要がありそうですよね。

返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2019-03-10 10:15:18
日本の水源地を外国資本が購入することがあるなら、発電についても同様ではないでしょうか。
気象兵器や地震兵器があるなら
それに余った電気が使われる可能性はゼロなのかといった警戒もするべきではないかと思ったりします。
政治家の先生方は尻尾を握られて外国に加担してしまう、ということにならないようにお願いいたします。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2019-03-10 10:24:20
尻尾を握られなくても
選挙のための「政治活動」にお金がかかり過ぎるため、初めの志も公約もあったものではない・・・・・
ということになっているようです。
野党の方たちも属する組織の維持が大事ということになりそうですし。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2019-03-11 00:21:39
インフラファンドなるものが
投資先として有望視されている?

需要と供給のバランス、あるいは東電の賠償、あるいは太陽光パネルの耐用期間と廃棄など将来の展望もっての事業となるような働きかけをよろしくお願いいたします。
これだけ多くの太陽光パネルの処分はどこが責任をもつことになるのかよくわかりません。リースだからといってもその会社がもうなくなっていたら?

政府からお金を引き出す、あるいは国民のなけなしの預金を引き出す
あとは知らない、将来のつけに、みたいなことには・・・・
老婆心を越えて猜疑心となっておりまして申し訳ありません。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2019-03-14 10:02:31
電気代が安くなるなどとだまされたような・・・・
外国資本が電気を支配すれば
長期停電などが仕掛けられてしまうのにって思うんですけれど。
仕掛けられそうな「犯罪」に日本の法律はどの程度有効なんでしょうか?

弁護士さんは無罪を勝ち取るために一生懸命になり、国民は検察を敵だと思ったりすようですね。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2019-03-14 10:08:41
長期停電や電子機器を使えなくすることを防ぐにはどうしたらよいか、は考えられているのかどうか・・・・・
2011年にはなんとか乗り切ったのか
それとも大きな犠牲があったのか。

せめて電磁波兵器みたいなものが使われないように何本も釘をさしておきたい
んですよね。
その使用は戦犯として問われる行為だと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。