コメント
 
 
 
気になっているレンズって、これだったんですね (栗山)
2007-10-08 08:53:01
フォクトレンダーのULTRON 40mm F2 Asphericalについては全く詳しくないのですが(古いものでしょうか、それともコシナがライセンス生産しているものでしょうか)、絞っていくとどう変化するのか楽しみですが、少なくとも開放では、カラッと明るく、でもシャープで、独特な味わいがありますね。コントラストが高くはないけど文句なくシャープで、色のりがいいというか。個性的なレンズだと思いました。
自動絞りピンを押し込んだままにするマウントアダプターが必要だとすると、当然撮影中は絞り込んだままになってしまうと思いますので、絞ったときはちょっとファインダーが暗いと思いますが、ピント合わせは絞る前にすればいいわけで、この個性的で魅力的なレンズを使う上では、まったく障害にはなりません。
しかしどりさまさんは見聞が広いなあ。私はしばらく見ないうちにいつの間にかずいぶん高性能になっていた現代のレンズの性能に感動している段階ですから、まだまだ「こちらの方向」には追いつくことができません。
 
 
 
確かに・・・ (ZEISS)
2007-10-08 12:28:53
Kissデジで撮った写真を見ても、ちょっとシアンが強いかな?という気はしました。
まぁ、デジの場合は如何様にも色を変えることは出来ますから・・・

そうかSPFなら絞って撮れますね。
私はもっと前のSPを持っていますよ。
開放測光ではなく絞り込み測光で、測光時に被写界深度も一発で分かります。
ファインダーは暗くなるけど(笑)

>えてして単焦点は逆光に弱いものです。
古い設計の単焦点レンズならば・・・という場合ですね。
却って単焦点レンズはレンズ構成が単純だから逆光には強い場合がありますよ。

このレンズの場合はフード、それもやや深めのものが必要でしょう。
純正は、ちょっとフード効果が少ないように思えます。
値段も高いしね~・・・私だったら580円くらいのラバーフードでOK牧場!
因みに、EFレンズにはHOYAの伸縮式ラバーフードを装着する場合が結構あります。

>あんまり細かくゴチャついた背景はNGっぽいですね。
これは標準や広角レンズの宿命です。
望遠で綺麗にボケルと言われているものでも厳しい条件ですね。

最後にマウントアダプターですが、こんなものもあります。
1950円からありますので、ご参考までに。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forM42Eosad.htm
 
 
 
早速楽しまれていますね(^-^)♪ (yamataka)
2007-10-08 14:18:04
今回は当初の目標だったSPFに装着しての撮影ですね♪
SPFといえば先日代官山で若い男性が首からぶら下げているのを見かけました。最近は若い子の方が古いマニュアルカメラを使っているのをよく見ますね^^

レンズとは関係ありませんが、この♀ニャンちゃんの運命がどうなったのか気になります(笑)
 
 
 
Unknown (picassi_max)
2007-10-08 18:35:48
シャープなレンズですね。私もこの世界に興味があって、マウントアダプター購入済みなのですが・・・現代のレンズで十分右往左往しているのでまだ、古いレンズを楽しむところに行っていません。いつか追いつきますね^^
 
 
 
Unknown (palms)
2007-10-08 21:58:39
レンズの持ち味が活きるカメラや絞りなどの設定を見つけるのが良いかもしれませんねー!
一番美味しい部分をいかに使うかでレンズの評価って随分変わりますし・・(笑)
レンズフードですがZEISSさんと同じくHOYAの伸縮式ラバーフードを愛用してたりします。
邪魔にもならず結構良いですよ~♪
 
 
 
Unknown (tabimoyou)
2007-10-08 22:07:40
27枚一気にですかー^^
私は最近シャッターを押す回数が減ってきている気がします。ファインダーを見て、ものすごく考えて、結局撮らない。という・・・^^;
そして、同じ場所で同じような写真を10枚20枚撮って、その中から気に入ったものを1、2枚選ぶ撮影スタイルなので、フィルムカメラを始めたら27枚使い切るのに1ヶ月くらいかかっちゃいそうです(笑)

戸山公園ってこんなにたくさん猫がいるんですか??撮影にいいところですね!
 
 
 
Unknown (Northpenguin)
2007-10-08 23:33:30
早速ウルトロン堪能ですね~猫の毛並みがきれいですね。EF24mmとは発色等の傾向がやはり違いますね~しばらくはフィルム&SPFで楽しめますね。
 
 
 
Unknown (EZZY)
2007-10-08 23:40:51
かなりシャープなレンズですね。
ボケですが日差しが強いと
こんな感じになる事って多くないですか?
ボクはさっきまで長崎に遠征してたんですけど
長崎ネコを撮ってきました。
可愛かったです。。

 
 
 
みなさまいらっしゃいませ^^ (どりさま)
2007-10-09 02:08:56
栗山さま

そうなんです。コシナがライセンス契約して製作販売していたものです。その品質の高さにはコシナも絶対の自信を持っていたものの、宣伝販売能力のなさから全く売れなかったらしいのです。早々に生産終了にして価格を引き下げて在庫を掃いたという末路のレンズだったのです。しかし一部のもののよさのわかる人からは重宝されたのです。私はこのレンズの描写を一目見た時に電気が走りまして、どうしても欲しい病になってしまったのです^^;最近のデジタル対応の高性能レンズは確かに素晴らしいのですが、どれもそれなりに優れていて個性やあくがないというか、ちょっと物足りなさも感じてたんです。ここぞって時に使うレンズとしてゲットしました♪


ZEISSさま

ん~勉強になります!私はEF50mmf1.8の高いCPと描写に惚れて沼の住人になりました。その50mmf1.8Ⅱはポートレートでもよく出動させていたのですが、逆光や半逆光で油断すると盛大なゴーストとフレアで台無しの写真を量産してしまいました。それで慌ててフードを買ったのですが純正はやぐい構造でぶつけたら粉々になりそうでした^^;DR.SE.くんはラバーフードにして快適そうでした。今回純正のフードを買ったのですが、これがまた良く出来てます。所有する喜びがあるんですよ^^;今まで持ったフードでは飛びぬけて良いです。ウルトロンとセットでほんと最高のブツです♪リンクの紹介ありがとうございます。早速拝見させていただきます!


yamatakaさま

最近の若い子たちでクラシックカメラ(時にはライカなど^^;)を肩から提げてるオシャレな子たちは、あくまでファッションで50万くらいするカメラをぶら下げているんです。だからフィルムは装てんされてないことが多いという^^;私も最初それを聞いた時にはビックリしましたよ。この♀にゃんはなかなか器量よしだったので、活きのいい♂にゃんからはもてるでしょうねぇ。さて、どうなったのやら・・・。


picasso maxさま

なんと、マウントアダプタを購入済でしたか~。この世界ディープで果てしなさそうですものね~。私も最初は恐る恐るでしたが、あまりにもあっさり撮影できたのでそれからははまりにはまりました^^;楽しいですからあんまり難しく考えないでトライしてみてください!なんせM42はレンズも豊富で格安なものが多いですからね~!


palmsさま

私、なんとなくこのレンズはある程度しっかり絞って使うのがいいかなって思い始めています。おそらくそれも正解で、別の用途もまだまだありそうな感じです^^;ラバーフードも持っていたらいいかなって思ってます。しかしこのフードいいですよ~。所有する喜びがある丁寧な作りですヨ!


旅模様さま

私はデジカメ世代の申し子で、連写でバカバカ撮影していいとこどりで済ませていましたが、フィルムを初めてからというものの、決め撃ちをするようになってきて、撮影枚数が激減しました。ん~やはり銀塩進出は正解だったようです。更なるランクアップを目指してのことだったのですが、目に見えて良い結果が出ています♪フィルムではボツコマを作りたくない真理が大きく働きます。36枚撮りなら36枚それぞれに魅力あるコマにしたいって思うんです。しかし最近の旅模様さんのお写真はほんとよく考えて撮影されてるなって見てますよ。ほんと成長が目覚しいです。


Northpenguinさま

ほんと買って良かったです。いいタイミングでたまたま余禄があったからですから、縁があったとしか言いようがないです^^;SPFでもデジタルでもフル稼働になるかもしれません^^;


EZZYさま

おぉ~~長崎猫!!なんですかそれ。なんか薀蓄入ってそうですね~。知識欲がむらむらと~。おそらくEZZYさんとこで紹介されることでしょうから楽しみにしてますね♪



 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。