![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a3/51c409378003152b02631d83af39946c.jpg)
いえね。
前から買ってたんですよ。
楽しんでゆっくり読んでました。
雑誌ヤマケイでも紹介されて
気になってました。
asaが登り始めたのは
学生の時で、いま考えると
キスリングでガソリンストーブで
家型テントでニッカボッカで。
ずいぶん前時代的ですよね。
そのぶん、基礎をきっちり学んだとも
思ってるのですが。
なにせ、フォークソング的時代。
山にも昔の匂い、
科学で説明つかない雰囲気を
感じてたものでした。
この本は、何かそんな
昔の良き登山を思い起こしてくれる
一冊なのでした。
最後の一節。ゾクッとしますが
読後感は温かいでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
前から買ってたんですよ。
楽しんでゆっくり読んでました。
雑誌ヤマケイでも紹介されて
気になってました。
asaが登り始めたのは
学生の時で、いま考えると
キスリングでガソリンストーブで
家型テントでニッカボッカで。
ずいぶん前時代的ですよね。
そのぶん、基礎をきっちり学んだとも
思ってるのですが。
なにせ、フォークソング的時代。
山にも昔の匂い、
科学で説明つかない雰囲気を
感じてたものでした。
この本は、何かそんな
昔の良き登山を思い起こしてくれる
一冊なのでした。
最後の一節。ゾクッとしますが
読後感は温かいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
http://rere-green.jugem.jp/?eid=665
おじゃましますねー。
あ。Sくんリンクありがたうです。(^^ゞ