
坂道、
坂道。

木立の中。
ふうふう言って登ると。


???

今日は山はお休み。
登ったのはこんな坂でした。
長嶋氏筆による「巨人への道。」
巨人は個人的に関係なく、
今日ここ多摩丘陵の一角、
読売ジャイアンツ球場を訪れました。
その理由は。

横須賀を本拠地にプロ野球13番目の球団として
誕生した、湘南 シーレックス。
(横浜のファームチームです)
湘南というチーム名は今年限り。
湘南の球団名としては今日が最終戦。
名残を惜しんで、惜別を告げにきました。
横浜の一時代を象徴する選手も今日でお別れ。




山はいつでも行けるけど、
お別れは今日限り。
拍手、やみません。
いままでありがとう。

湘南シーレックス・・・初めて聞いた名前。
知ったときが最後だなんて・・・ザンネンです。
山にはいつでも行けるけどお別れは今日限り・・・ホロリとしてしまいました。
asaさんは本当のフアンなんですね。
なかったかもしれません。
あまり応援には出られなかったから。
でも心のうちでは応援してました。
出来の悪い子ほど心配・・・。
といっては失礼カナ。
山もいつでも行けると思ってても
行けてませんね。
野球もそうですが
行ける時に行っておかないと
後で後悔するなんて
嫌ですからね。
ご近所…と言っても。
車で20分くらいはかかりますが。
何だか見覚えのあるようなゴンドラがみえてびっくりでした。
シーレックスに続いて。BSまで。
なんだか寂しくなる話がでていますね。
asaさんはこちらを応援されてたんですね。
巨人への道…。
私にはきっとここは登れません。
虎なので…(笑)
そうそう。
ここの近所にあの梨園がたくさんあるんです。
あの後私たちも結局行けずじまいだったのですが。
もしも機会があればぜひ梨も。
追伸
お仕事も資格試験も、忙しいことと思います。
陰ながら応援していまーす。
煮詰まったら山で発散してくださいね♪
御近所・・・ですか?
御家族で遊びにお出かけの場所かも
しれませんねー!
asaも星だけど兎ロードを
登りましたよー。
あ、御近所と言えば
来週かな、伊勢丹跡地ビルに
アウトドアショップも出来るようなので
そちらにもお邪魔する予定です!
梨、なかなか手に入らないと思いますが
運よく直売所前でも通ったら
気にかけたいと思います。
試験、近いですが
逃避行動に出るかもしれませんので
その際は笑ってお見逃しください~。