goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

同塵庵 別院

カワセミ撮影

2024 06〜07 NikonP950 札幌市

今年になって、カワセミ撮影したいなといろいろ調べ、出かけていたのですが、行く先々で少し違いがありました。
もちろん撮影時間にもよるので参考までに

はじめに水源地がある西岡公園
ここは、ほぼ確実にカワセミが見れますし、飛行やダイブもよくやってくれるのですが、撮影ポイントが遠いのが難点。
画素数の高いカメラに超望遠レンズなら楽しめるのではと思いますが、P950だとちょっと力不足かと






最近よく行っている平岡公園の人工池
ここは、2時間粘っても空振り坊主のときはありますが、撮影用の木の壁も設置されていて距離が近いのは利点です。
ただカメラマンも多く、ベストな撮影ポイントが得られない時もあります。
ただ親切な人も多いので、よく止まる枝や最近のカワセミの様子などの情報も教えてもらえます。








最後は、風致地区の川
毎年、時々見かけていたのですが、今年は居着いてくれてます。
ただ、カワセミのほうが人間を見つけて逃げてしまうのが多く、撮影頻度は低めです。一方で距離は滅茶苦茶近いので、カワセミがとまってくれていれば凄く良い写真がとれました。
ブログトップのカワセミのアップもここで撮りました。






カワセミの撮影は、なんとなく魚釣りに似ている気がします。
ポイントにカメラを据えて、あとはカワセミが来るのをひたすら待つ




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る