Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

私のお宝! 我が家のガラクタ!

2020年05月29日 15時20分35秒 | 古伊万里

 この大皿は、平成7年に、東京の或る骨董街で買ってきたものです。今では、もう、そのような場所はなくなりましたね(-_-;) 寂しい限りです。

 

 

表面

 

 

見込み部分の拡大

 

 

斜め上方から

 

 

裏面

 

 

裏面の一部

 

製作年代: 江戸時代前期

サ  イ  ズ: 口径=31.7~32.3cm  高さ=5.8~6.8cm  高台径=14.0cm

 

 

 この大皿を買った平成7年頃には、既に、骨董界でも、古九谷有田説は浸透していましたから、「いわゆる古九谷」(以下、単に「古九谷」と言います)にも、かつての「古九谷」のような力はなく、値段も昔ほどの値段ではなくなっていました。かなり値下がりしていました。

 しかし、「古九谷」は、腐っても鯛ならぬ、腐っても「古九谷」です。値下がりしたといっても、暴落したわけではありません。特に、大皿とあっては、滅多に出て来ないものですから、暴落はしなかったんです。

 ところで、この「古九谷」の大皿ですが、普通に見られる「古九谷」の大皿とは、ちょっと違いますよね。

 普通に見られる「古九谷」の大皿は、「五彩手」と「青手」が典型的なものですが、この大皿には赤が使用されいませんから「五彩手」には属しませんし、青で全体が塗り埋められてもいませんから「青手」にも属しません。

 でも、なんとなく「古九谷」大皿の雰囲気を十二分に持っていますので、多くの方は、「古九谷」大皿であろうとは認めるわけです。ただ、「古九谷」にしては珍しい存在というわけですね。

 そうは言っても、やはり、典型的な「古九谷」の大皿でないと、人は、安心して「古九谷」の大皿とは認めたくないですし、安心して買い求める気にもならないわけですよね。そんなところから、この大皿も、結局は東京の場末の骨董街に流れ着いたのではないかと思われます。しかも、値段も、普通の典型的な「古九谷」大皿に比べれば格段に低い値段で(-_-;)

 そんなところに目を付けたのが私だったわけですね。『典型的な「古九谷」の大皿では買えないが、この大皿なら買えるかな!』と、、、。

 それで、思い切って買ってしまったわけですが、結局、これまでに私が買った古伊万里では最高額を支払うことになってしまいました(-_-;) これからは、更に財力が無くなりますので、これからも、これ以上の買い物は出来ないことでしょう、、、。

 ということで、この大皿は、私の購入額の最高額で手に入れたものであり、私にとっては、まさに「お宝」なわけです(^-^;

 

 ただですよ。ただ、、、。我が家に持ち帰った私は、それを、素知らぬ顔で、あたかもガラクタでも買ってきたかのごとく振舞い、その辺に置いておいたんです。

 ところが、どういう訳か、妻は、この大皿を何故か気に入り、よく花活けに使うようになったんです。

 多分、華やかさもなく、皿が強く主張して花の良さを殺してしまうようなところもなく、大きさもちょうどいいので気に入ったのでしょう。

 しかしですね、扱いが大胆なんですよね! あたかも、私が2,000~3,000円でガラクタ市から買ってきたかのごとくに取り扱うんです(><)

 妻から見れば、薄汚れていて、小汚く、華やかさもなく、おまけにニューまでありますから、とても、私が最高額で買ってきたものだとは思ってもみないわけですね。せいぜい2,000~3,000円で買ってきたものとばかりに思っているわけす(><)

 でも、私としても、今さら、高額で買ってきたものなのだから大切に扱うようにとも言えず、ハラハラしながらそれを眺めているほかありません(-_-;) せいぜい、「これは、見てくれは悪いけれど、世間では高く評価されるものなんだよ!」「大切にしたほうがいいよ!」などと呟くのがセキノヤマです(><)

 ということで、この大皿は、我が家にとっては「ガラクタ」扱いなんです(-_-;)


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古九谷大皿 (遅生)
2020-05-29 16:15:57
なるほど、最後まで読んで、「我が家のガラクタ」の意味がわかりました(^.^)

例の中、小皿に時折見られる手ですね。注:例=ニッチ古九谷(^^;
しかし、この手でこれだけの大皿は他にないでしょう。例の皿の大親分(^.^)

もう一人の親分さんは、ひょっとして、すべてをご承知の上での狼藉かもしれません。なにせ、目は肥えているはずです。
   以上、遅生の体験より(^_^)
返信する
こんにちは (つや姫日記)
2020-05-29 17:35:23
面白いですね。
骨董を買われると値段はいちいち奥様には
報告なさらないのですね。(笑)

美しい大皿ですね。
奥様の審美眼もたいしたものですね。
正直に伝えて大切に扱ってもらってください。(笑)
返信する
Unknown (不あがり)
2020-05-29 20:19:31
Dr.k様へ
この所の品物を拝見していると凄いなあと感じている私ですが。おそらくこの大皿が生け花に使いやすく奥様には感じられているのでは。大きさもそうですが。丁度良い深さもあり。絵付けはアッサリしておりますので。花の邪魔にはならない。良い皿だとは分かっておられると思いますが。生けるのには都合の良い皿と奥様は考えておられるのではと思います。それにしても驚きではあります。私なら触って良いですかと言って触れるほど凄い品物となります(笑)。有難うございます。
返信する
遅生さんへ (Dr.K)
2020-05-29 21:25:28
駄文を最後まで読ませて申し訳ありません(^^;

私の最高額の購入品ですから、それを告げて、大切に扱うように言いたいくらいですが、じっと我慢で、そしらぬふりをしています(笑)。

ん? 敵は、案外、感づいていて、わざと、ぞんざいに扱っているんでしょうかね、、?!

門前の小僧習わぬ経を読むで、たまに妻の知人で焼き物に興味のある者が来たりすると、家の中に飾ってある古伊万里の解説などをしているところを目撃しますからね。

すべてをお見通しなんでしょうか!
これからは、更に、高額で買ってきたことがバレないように、そちらのほうに注意を払わねばならないですね(笑)。
返信する
つや姫日記さんへ (Dr.K)
2020-05-29 21:35:44
大皿をお褒めいただきありがとうございます(^-^;

買て来たものの値段は言ってないんです。
何でも鑑定団に登場する方々でも、家人には買ってきた値段を話していない方が多いですよね。その方々と同じです(^^;

妻も、この大皿の良さを分かっているんでしょうかね。それで使っているんでしょうかね。

あの世からお迎えが来るまでには伝えておこうと思ってはいるんですが、なかなか、何時、お迎えが来るのか分からないものですから、タイミングが難しいですね、、、(笑)。
返信する
不あがりさんへ (Dr.K)
2020-05-29 21:48:16
ここのところ図書館が休みで、本を借りられず、本を読めませんので、暇なものですから、どんどんアップしているわけです。

この大皿、花活けに合っているんでしょうね。
この大皿の値段が高いことを薄々感じてきているようで、それほど大胆には扱わなくはなってきましたが、それでも、この大皿にはニューもありますから、そこから割れるのではないかと心配になります(-_-;)
それで、昨年、家のリフォームをする際、家の中のものを整理した時に、代わりの、同じ位の伊万里の大皿を出し、この大皿は、押入れにしまいました(^-^;
これで一安心です(笑)。
返信する
驚きが「つづく」 (アリサ)
2020-05-30 11:57:49
先の変形皿といい、この皿までの品々、驚きの連続です。特にこの皿には、目が吸い込まれます。白いキャンパスに青や緑、黒を少しひき、また上に鳥を飛ばし、何処を見ても、何処から見ても、物語が書けそうです。裏の蔓も控え目ですが表を引き立てているように感じます。驚きが続きます。有難うございました。
返信する
アリサさんへ (Dr.K)
2020-05-30 12:20:42
過分なるお褒めをいただき、ありがとうございます。

ここのところ、手持無沙汰なものですから、次々とアップしています。
でも、この調子でアップが続きますと、手持ちの未発表の古伊万里は尽きてしまいます(-_-;)
その後は、以前、ホームページで紹介したものを再紹介するつもりです。
既に見ている場合にはガッカリするかもしれませんが、ご了承ください。
返信する
さすがに最高額 (酒田の人)
2020-05-30 20:14:57
いやこれは凄いですね!
古九谷大皿ですが、色使いは初期柿右衛門に近いように思います
成形や釉薬感は間違いなく古九谷の雰囲気なんですが、見込みは余白を生かした柿右衛門の雰囲気がただよっていますよね
類品のないまさに「稀品」としか言いようのない品ではないでしょうか。
この品を購入したドクターさんの眼力には敬服いたします。
返信する
酒田の人さんへ (Dr.K)
2020-05-31 08:48:35
そうなんですよね。成形や釉薬感は古九谷の雰囲気なんですが、絵付けは、かなり和様化しているんですよね。
絵付けは、まるで柿右衛門ですよね。
そんなところから、古九谷の無地のボデーに柿右衛門の文様を後絵付けしたのか?とも考えられますよね。
やはり、典型的な物でない場合には疑問が残りますね(-_-;)
返信する

コメントを投稿