元日の朝後楽園に行ってきました。
今年は、鳥インフルエンザの影響で楽しみにしていた放鳥が中止となりました。
タンチョウが飛ばないと知っていましたが、後楽園が気になって寄ってみました。
いつもとは、全く様子の違う後楽園に驚きました。。。
寒さのせいもあったのか?平日の朝よりも人が少なかったです。
タンチョウもおりの中から一歩も出れずさみしそうでした。。。
一日も早く大空を飛べる日が来るとよいですね!!
タンチョウは飛びませんが、後楽園の行事は予定通りに行われます。
○催し日程
【元日】・新春箏曲の会 〔新岡山三曲研究会〕
時 間:午前10時~午後2時
会 場:延養亭
【2日】・狂言「福の神」 〔田賀屋狂言会〕
開 場:午前11時10分
開 演:午前11時30分~/午後12時30分~
(各回20分)
会 場:能舞台
鑑賞料:500円
・貝合わせ体験会 〔後楽園で貝合わせをたのしむ会〕
時 間:午前10時~11時30分
参加料:無料
会 場:鶴鳴館
・投扇興体験会 〔後楽園遊扇会〕
時 間:午後1時~3時
参加料:無料
会 場:鶴鳴館
【3日】・後楽園お庭茶会 はつはるの会 〔翔 茶の湯の会〕
時 間:午前10時~午後3時
茶席料:500円
会 場:鶴鳴館
※天候等により変更・中止になる場合があります
○お問い合わせ
岡山後楽園
電話 086-272-1148
新年明けましてお目出とう御座います 。
本年もどうか宜しく御願いいたします。
私は今回は後楽園には行かず、
一日テレビ三昧でゆっくり過ごしました。
またお会いできることを願っています。
後楽園に行けばみなさんにごあいさつできるかと楽しみにしておりましたが、放鳥がなかったためほとんどの方にお会いできませんでした。
またお会いできることを楽しみにしています。
本年もどうぞよろしくお願い致します。