![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/8079ca1750b188f917c399b77af0e74a.jpg)
おはようサンウ^^
今朝 こちらは晴れ☀
青空が広がっています~
皆さんのところはいかがですか?
さて5月4日 続きです~
「伊藤久右衛門 宇治本店」を出た後は「伏見稲荷大社」へ~
今回Soraパパも一緒~ということで なるべく空いてる場所へと~
なので前に行った所ばかりでしたが 楽しく観られました(;´∀`)
「伏見稲荷大社」
“お稲荷さん”と親しまれる伏見稲荷大社は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮。
その歴史は平安遷都よりも古く、和銅4年(711)の創建と伝わります。
商売繁昌・家内安全のご利益があるとされ、一年を通してたくさんの参拝者で賑わいます。
ここは外人さんが多かった
桜門の前でも皆さん記念撮影~
まずは「手水舎」
ツーちゃん、水の流れる音でもしたのかな?😂
「権殿」
権殿 ごんでん は本殿などの社殿を修理する時に一時的に御神体をお移しするための社です。
現在の建物は江戸時代に建てられており、国の重要文化財に指定されています。
あちこちに狐の像が~
伏見稲荷大社の境内にいる狐たちがくわえているものは、「稲穂・巻物・玉・鍵」の全部で4種類あります。
一部何もくわえていない狐もいますが、多くの狐は4種類のどれかを口に咥えています。
千本鳥居の前にも~
千本鳥居には外人さんばかり~
「千本鳥居」
江戸時代以降に、願いごとが「通るように」または「通った」というお礼をこめて、鳥居の奉納が広まったことによるものだとか。
1300年の歴史がある。
千本鳥居を抜けたところに「奥社奉拝所」
ここに「おもかる石」
奥社奉拝所の右側後に、一対の石灯篭があります。
この灯篭の前で願い事の成就可否を念じて石灯篭の空輪(頭)を持ち上げ、そのときに感じる重さが、
自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶い、重ければ叶い難いとする試し石です。
持ってみたら・・意外に軽かった~😂
更に鳥居をくぐります~
横から見たらこんな感じ~
内拝殿~
外拝殿 (げはいでん)
楼門内の左右に安置されている像は随身
口を開いたた阿(あ)形の左大臣
口を閉じた吽(うん)形の矢大神
寺の仁王像のように阿吽(あうん)で表現されてるんだね^^
日もすっかり暮れて来てそろそろ帰途に・・
帰りは 多賀サービスエリア上りの「近江ノ國のおだいどこ」で夕飯~
ツーちゃんは「お子様カレーセット」
娘とSoraパパは「近江牛すき焼きハンバーグ膳」
パパは「近江豚厚切りロースたれカツ丼」
私とSoraは「ハムカツ丼」をシェア~
美味しくいただきました~
近場の京都旅~~
Soraパパも喜んでくれて良かったです
長々と見てくださってありがとうございました
今日はSちゃんは親子遠足~
なのでMちゃんは家でお留守番^^
何して遊ぼうかな
それでは今日も素敵な一日をお過ごしくださいね
アピアピアピ~~~~🤣🤣
坊っちゃん、坊っちゃん、あなたが今遊ぶべき犬はここにいます… pic.twitter.com/2wlcJE7DlV
— 不変哲 🦥 (@fuhentetsu) April 30, 2024
すごい👏👏
乗馬が上手なワンコなのであった… pic.twitter.com/k4g8JrSrqQ
— 不変哲 🦥 (@fuhentetsu) April 28, 2024
「X」見てたら~
「キッコーマンCMの田中圭さんがクォン・サンウに激似⁉️」って。。
確かに昔からよく言われてるけど・・
そんなに似てるの?と思い youtubeで見てみた~
どちらも15秒のCM~
お時間あれば観てね👇
【田中圭出演】「大豆麺」CM「麺が言うには」篇 15秒【キッコーマン公式】
【田中圭出演】「基本のおかずつゆ」CM「おかずつゆさん」篇 15秒【キッコーマン公式】
う~~ん・・
似てるのかな・・・・
似てるような。。違うような😅
昔の写真比べて見たら。。
似てるような^^;
「この世には自分にそっくりな人が3人いる」とよく聞くけど・・
皆さんは会ったことありますか?
ほんとにいるのかな・・・
1番のりだぜ(*≧∀≦*)
神社好きなので、
朝から見入ってしまいました😄
連なった⛩️がカッコいいです(*´∀`*)
そして!!やっぱり!!!
「近江牛すき焼きハンバーグ膳」
でしょ(*≧∀≦*)
それにハムカツ丼も一緒に、
食べれるわ♡😆
美味しい物を食べて元気に💪
お互いステキな一日を☆★☆
テル
伏見稲荷神社。
懐かしいです。
もうそれこそ何十年
前に訪ねました。
懐かしく思います。
しかし、ここも気の良さを
感じまね😊
ありがとうございます。
それでは!本日も宜しくです♪
鈴です
伏見稲荷
わたしの好きなところなのですよ!よく行きました^ - ^
朱の鳥居は⛩️何十回見たとしても飽きないと言いますか、何かしらその時の心情によって異なる染み方があるのです
こちらは曇り☁️
寒い日となっています
素敵な一日をお過ごしください🍀
4月初旬にうちの常連さんから「今伏見稲荷にいるんだけど、外国人ばっか。近くで外国人があまりいない場所教えてくれない?」って突然電話があり、東福寺と万福寺を提案したけど、東福寺は外国人多かったかな?
美味しい物いっぱいで楽しい旅行でしたね。
曇り☁️ですが雨も落ちて来そうな空です💦
伏見稲荷の桜門が暮れかけた群青色に浮かび上がり美しいですね❗️
SoraちゃんとTsubasaちゃん、偉いですね🥰
多賀大社に平等院、伏見稲荷とよくお参りして…小さいのに本当に偉いです👍👏
世の中に似た人3人!
確かに似た人 居ますね❗️
ご本人さんと親しくなって話しているうち、あまり似てないことに気付きます。😆
サンウさんもパッと見、似てますね☺️
そのように言われたらどちらも嬉しいんじゃないでしょうか❓️
今日はMちゃんと楽しくお過ごしくださいね🙋
今日は不安定なお天気だそうで、戦々恐々です。
伏見稲荷、外国人にはエキゾチックで素敵でしょうね~
夕空に赤い桜門が映えますね、日本人の私ですら
ときめく素敵なお写真です💓
京都、近江、関西に住んでいた頃は、大好きで良く出かけたけれど・・・
さすがに新幹線に乗ってまでは、そうそう出かけられず・・・w
なので、とっても羨ましいお出かけです!
さてサンウさまと田中圭さん。
そうなの?とじっくりじっくり拝見しました。
田中圭さん、好きな俳優さんの一人なので💓
う~ん、角度によって、ですね、わたしの結論です。
実家の近所に母のそっくりさんがいらして、
すれ違ったときギョッとしました。
母自身は遭遇したことがないけれど、お友達からも聞いていて
1度会いたいなぁなんて言っていたものでした。
今の家では義父のそっくりさんによく会いますw
世の中には、そっくりさんっているものですww
コメントありがとうございます🌼
神社、お参りしてると背筋が伸びる思い👐
気が引き締まっていいですね😊
千本鳥居⛩️
何度見ても圧巻でした〜
夕飯はSAで👍
ご当地の食材使ったお料理、美味しかったです😋
ほんと、美味しいもの食べて元気に〜ですね💪
いつもありがとうございます✨
テルさんも素敵な一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
コメントありがとうございます🌼
西風さんも前に行かれたんですね♪
今回は外人さんが多くてびっくりしました😅
日本の文化に沢山触れていただきたいですね👐
こちらでも神聖な気持ちになれました🙏
いつもありがとうございます✨
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
コメントありがとうございます🌼
鈴さんもよく行かれたんですね👐
朱の鳥居、美しいです〜
確かにその時々で気持ちも違いますね☺️
そちらは雲りなんですね☁️
こちらは久しぶりの晴れ☀️
夕方は曇りになりそうです💦
いつもありがとうございます✨
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
コメントありがとうございます🌼
ほんとに外人さんが多くてびっくりしました😅
他に東福寺に万福寺もあるんですね😄
いつか行ってみたいです👐
お知らせありがとうございます🙇♀️
はい、美味しいもの食べて、綺麗な景色も見れて、楽しかったです😄
いつもありがとうございます✨
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀