![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1c/2210459b6d923aad0c0081f72dff5adc.jpg)
昨日ニュース見てたらこれが・・・
うなぎらしい・・・
パンダというか・・牛柄?🐄
これが鰻なんだね
記事も出てた・・・
突然変異で体が白黒になったニホンウナギ(パンダウナギ)2匹が、すさみ町立エビとカニの水族館に展示されている。
2匹は体長約60センチで、性別は不明。
古座川町のウナギの養殖場で見つかり、同館に持ち込まれた。
普通のウナギは黒っぽい体だが、2匹は全身が黒と白のまだら模様だ。
シラスウナギから育てて1年ほどの個体で、1メートル程度に成長するという。
パンダウナギは数万匹に1匹程度出現する。
目立つため、自然界では捕食されて長生きできないが、養殖場では、珍しいウナギとして食用に回されずに生き残った。
同館は「白浜でパンダ見物をした後に見に来てほしい」とPRしている。
これは。。ちょっと食べられないよね
それでも 数万匹に1匹程度出現するんだ
私は初めて見たよ(;´∀`)
和歌山県すさみ町にある『すさみ町立エビとカニの水族館』にいらっしゃるらしい・・
お近くの方は是非見て来てね~~