![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8a/1daf3a9ef009327e66a07de089972646.jpg)
懐かしい『同い年の家庭教師』の影現場の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
アウンダウンロマンス:<同い年の家庭教師>(キム・ギョンヒョン、2003)
月刊スクリーン ㉙ 韓国映画現場紀行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/0a1fd2935deab3512d4ed3502b1c14d2.jpg)
2003年|コリアエンターテインメント
監督:キム・ギョンヒョン
原作:チェ・スワン
脚本:パク・ヨンソン
脚色:キム・ギョンヒョン
製作、企画:イ・ソオル ホ・テヨン
撮影:チ・キルウン
美術:オ・サンマン キム・ヒョンオク
音楽:イ・ギョンソプ
CAST
スワン:キム・ハヌル
ジフン:クォン・サンウ
ジョンス:共有
ホギョン:キム・ジウ
ジフン父:ペク・イルソプ
ジフン、母:キム・ヘオク
スワン父:キム・ジャオク
スワン母:オ・スングン
2000年代初め韓国映画のトレンドの中の一つはインターネット小説と青春映画の結合です。
<猟奇的な彼女>(クァク・チェヨン、2001)から始まって<オオカミの誘惑>(キム・テギュン、2004)で頂点を迎えたが、その中間から抜いておくことはできない映画がすぐに<同い年の家庭教師>でした。
この映画でキム・ハヌルは新しいイメージを加えたし、クォン・サンウはスターダムに上がることができましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/f59023d264604ca2b59a11cb254156e2.jpg)
2002年12月に撮影現場を公開しました。
場所は両水里(ヤンスリ)総合撮影所のセット場だったんです.
スワン(キム・ハヌル)とジフン(クォン・サンウ)の初めての課外場面でしたが、ジフンは‘好事多魔’をビリヤード用語と感じて‘to不定詞’は分からないが‘情事’は分かるとし見当足台は同い年齢の弟子です。
そのような弟子の前でスワンは分別がない恋愛事件を見つけられてしまいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/c5614acc937d8cd67f4402c350bd423a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/ed21a6dff3e6ed5ed6ad5d1452c5b3b9.jpg)
大学進学? ジフンの目標は素朴です。
高等学校卒業! だが、まだ勉強する姿勢にならないようです。
クォン・サンウは当時20台後半の年齢だったが<火山高>(キム・テギュン、2001) <ひとまず走れ>(ジョ・ウィソク、2002)に続きずっと制服着るキャラクターを引き受けました。
2004年には<マルチュク青春通り>(ユハ)に出演したりもしましたよ。
“ユニホームを着るキャラクターがそれでもすばらしいようです。 後ほど新婦の役割も一度してみたいです。”予言であったでしょうか?
彼の夢は1年後<恋する神父>(ホインム、2004)でなされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/47a9f6097a31c8de714a0b1c7a123c04.jpg)
“四面楚歌が何の意味なの?” “茶具リつく時四方に敵だとの意だよ!”不良らしい授業態度を見せたジフンは最初からタバコまで取り出して口で噛みます。
だが、タバコを吸わないクォン・サンウはポーズを取るのがぎこちないのかずっと首をかしげて姿勢を直しました。
どうのこうのする設定だが現場でキム・ハヌルとクォン・サンウはてきぱきお粥が合う呼吸を見せました。
“本当にエネルギーがあふれます。 撮影するたびに感じるのに、相手方を本当に気持ち良くする俳優です。
私は感情起伏が激しくて、何でもないことに癇癪を起こす時があるんですが、クォン・サンウさんは会えば気分が良くなります。
それが私たちの映画にとても役に立ったようです。”(キム・ハヌル)
“ハヌルさんは私より長く演技した先輩だが、相手方を臆するようにするのでなく安らかにさせてくださいよ。
後にでも機会がつけばハヌルさんと必ず再び演技したいです。”(クォン・サンウ)
そして二人は3年後に<青春漫画>(離韓、2006)で再会します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/791f99e1944d9b50fc95f2c9c9220481.jpg)
“<同い年の家庭教師>が今まで出てきたコメディと他の点があるならば‘きれいな’コメディ映画という点です。 題名が‘課外’であるが、乱雑になりますか?(笑い)”(クォン・サンウ)
“コメディに対して良くない先入観があるならばそれは俳優が壊れた行動で笑わせようとするためであるようです。
私たちの映画にももちろんそのような場面がなくはありません。
だが、頑として笑わせようとするのでなくシナリオと状況で笑わせるというのが長所です。”(キム・ハヌル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/c549b30d32b50ed8aa0b345bc972310b.jpg)
結局こらえることが出来なかったスワンはジフンの鼻にタバコを詰め込みます。
クォン・サンウが痛いかと思いキム・ハヌルが何回NGを繰り返すとすぐにキム・ギョン兄監督が一言投げます。
“痛く詰め込んでも大丈夫だから、そのまま力強くして!”監督のディレクションに容器を得たキム・ハヌルは果敢な演技で一気にOKサインを受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/d90c15e1ee1198f1f6181ee0b7f5c93a.jpg)
この映画で一歩遅れたデビューをするキム・ギョンヒョン監督は黄色くそめた頭で現場で断然引き立って見える存在でした。
KBSに入社してドラマ現場を先に接した彼は以後映画の魅力に陥って辞表を投げて忠武路(チュンムロ)に飛び込んだし<そうだ時々空を見よう>(キム・ソンホン、1990)の演出部生活をしました。
そして四十三才の年齢に初めての映画<同い年の家庭教師>に会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/fb1f5829a7fe3dca0041e2fa23cc071e.jpg)
ほとんどの悲しい役割を受け持ったキム・ハヌルに<同い年の家庭教師>現場は少しは風変わりな経験でした。
“監督様が年齢に比べて本当に若いです。 いたずらっ子?(笑い)監督様がかえって私たちに愛嬌も働かせられてよ。
なのでスタッフも気楽に緩んで俳優も緩んで…雰囲気が良くならざるをえません。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/de8b5d239c1810da2dcafc5d07fe6bef.jpg)
キム・ギョンヒョン監督がクォン・サンウに演技指導をしている渦中、キム・ハヌルは休止をたしなんでせきをします。
撮影当時疲れからくる風邪だったんですけれど、この日撮影も病院に立ち寄って注射を打ってくるのに少し遅く到着しましたよ。
ところで…その風邪がすぐにクォン・サンウに移ったことだったという事実.
“風邪引いて入院までしてほとんどより良い時ぐらいなったが、サンウさんがまた風邪ひいてきたのです。
私に風邪移すといたずらでちょうど唾はねてそうしたが、本当に再び風邪入ったことあります。”(キム・ハヌル)
“私がほんとうのろくでなしです”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b7/99a0c6df6af4b153152c49d2da682a82.jpg)
キム・ギョンヒョン監督が色々なポーズを取って場面のトンを俳優に伝えます。
一方2人の俳優がこの映画を選択したのはシナリオの力が絶対的だったとしますね。
“シナリオを車の中で一気にみな読みました。 とてもおもしろいですか! そのままするといいましたよ。”(クォン・サンウ)
“私も車内で見たが、本来はドラマ<ロマンス>撮影中だとその台本を見なければならない状況だったんですよ。
ところで少しの間見ると読み始めた<同い年の家庭教師>シナリオを、車から降りて食事しに行く時まで持って行くことになりました。
そして簡単に決定を下しました。”(キム・ハヌル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/2d8a6d35f2087472bcbc532fd2db1bd1.jpg)
映画では‘ナルナリ(チャラ男)’だが学生時代クォン・サンウは‘模範生’でした。
“私は本当に高等学校の時コーヒーショップ一度行ってみませんでした。
友達と運動して、週末に映画見に行って、時々の友達の家で遊んで。
タバコも吸わないでよ。
おもしろく遊ぶ学生でもあっても、こわがって慎ましかったです。”
事情はキム・ハヌルも同じこと.
“学校通う時一番もめ事を起こしたのが遅刻程度でしたよ。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/392c86052199a13ef5f5d33fd5785fb4.jpg)
チ・キルウン撮影監督は私たちにはイ・ジュンイク監督の<ファンサンボル>(2003) <王の男>(2004)で良く知られています。
<同い年の家庭教師>円新婦役に少し出演したりもするんですが、<同い年の家庭教師2>(2007)ではキム・ホジョン監督と共同で演出を引き受けたりもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/35/8f8e89d9a181863219e623acd317d219.jpg)
“今私に一番重要なのは、仕事をするのが幸せなことを感じたということです。
初めて仕事始める時は本当に幸せでもなかったし、なぜこの仕事をしなければならないかもしれませんでした。
私がなぜ常に明るいように笑わなければならないのか理解できなかったんですよ。
それがみな仕事が楽しくないのでそうしたことのようです。
ところである瞬間から仕事をするのがとても幸せになり、なのでもう少し良い演技見せることができるようになって…私には本当に重要な変化です。”
キム・ハヌルに<同い年の家庭教師>増えたことの楽しみを悟るようにした作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/c308da5155d90e6638b78c716499bc9c.jpg)
“私は率直にドラマに出てきた自分の姿を見れば苛立ちます。
臆して演技するように見えますね。
映画撮影会場にくればはるかに気楽な感じです。
それでドラマより映画がしたいです。
もう春になればデビューしてぴったり2年です。
その間本当に熱心にしました。
ところで私が出演した作品等を見て人々が‘クォン・サンウ何かをしたんだな’と考えるだけのことはあったのはまだなかったようです。”
彼に<同い年の家庭教師>は‘クォン・サンウが何かをした’初めての作品であるわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/2f356775e557997dfb62324e4a4a1a2c.jpg)
金持ちの家坊ちゃんらしくパラグライディングが趣味であるジフン.
片思いする男に失恋された同い年の家庭教師先生を慰めるために、以後共にパラグライディングを乗りにでかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/ba9443af79734e9125bf4a041e129eff.jpg)
フィルム閉じる声だけ静かに聞こえる中で演技に没頭するクォン・サンウ.
ところで突然同時録音記事がかっと叱り飛ばします。
“誰の腹がぐうぐう(ごろごろ)して!”その主人公はクォン・サンウであり、ぎこちなく笑って自主したせいで現場は笑い海になりました。
BYキム・ヒョンソク(映画ジャーナリスト、前スクリーン編集長)
(Cr.naver)
風邪菌が行ったり来たりしてたんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
現場でも息の合った二人~~^^
>クォン・サンウさんは会えば気分が良くなります
今でも 共演者さんやスタッフさんから好かれる理由はこれかな^^
これ。。2011年に作った動画。。
お時間あれば見てね(;´∀`)