こんな記事も・・・・
新型コロナウイルスの劇場緊急... 公開日延期も検討
新型コロナウイルス感染症(武漢肺炎)の拡散に劇場に赤信号が灯った。一部の配給会社は、開封演技まで検討している。
CGVは31日、誠信女子大入口店営業を停止した。5番目新型コロナ感染者が25日、ここで映画「南山の部長たち」を観覧したことが明らかになったからである。
CGVは「前日(30日)夜から営業を停止した。来月2日まで休業する予定」と明らかにした。続いて「昨日区役所で確定者行ったという通知を受けて、独自の防疫をしており、追加の保健所防疫も進行した。週末も防疫て安全が確認されると、次の週に営業を再開する予定だ」と説明した。
この日、政府が第七新型コロナ感染者まで発表すると、映画界は苦心が大きくなった。
一部のイベントは、すでにキャンセルされたり延期された。
配給会社リトルビッグピクチャーズは「来月5日イ・ジェフン、チェ・ウシク、パク・ジョンミンなどが参加する予定だった映画「狩りの時間」ショーケースをキャンセルする」と述べた。
ロッテカルチャーワークスも「来月7日、俳優クォン・サンウとキム・イングォンが出演する予定だった「ムービーハワイ:マルチュク青春通り」を暫定延期することを決定した」と伝えた。
波長は来月公開される映画につながることができる。
配給会社NEWは来月12日に予定されて「正直候補」の公開日変更を検討している。
同日「わらにもつかみたい獣たち」を公開する計画だった配給会社メガボックスの中央プルロスエムも内部会議を開き、日付の変更などを議論している。
来月5日封切りを計画した「クローゼット」は、予定通り、観客に会う。
「バズ・オブ・フレイ」、「ジョジョラビット」、「1917」側も「公開日変更を検討していない」と伝えた。
しかし、配給会社関係者は「一時的閉鎖されている劇場が追加で表示されるか、新型コロナ感染者が大挙として追加されると、開封を強行するのは難しいだろう」と述べた。
別の関係者は「来月の最初の週に公開する映画は、すでに広報マーケティング費を大挙支出して予定通り公開するしかない」と伝えた。
続いて「以後公開日がとれた映画は、日付が変更される素地が大きい」と付け加えた。
なんだか大変なことになってきたね・・・
中国ではもちろんだけど・・
韓国の映画館まで・・・
日本は大丈夫かな?
どちらにしても人込みは避けたいよね・・・・