
台風の影響が出てきていますね・・・
山手線が止まってるとか・・

雨風、かなり強いみたいですね・・・
お出かけしてて帰る方や 出勤帰りの皆さん~~
交通情報に気をつけて無事お家に到着してくださいね・・・・

さて。。naverに先日紹介したカシル聖堂がまたupされたよ^^
洗礼を受けるサンウの事も書かれてたので お借りしました_(._.)_

夏の膜受けとして..私は先週の金曜日の日あげ、ビンギェ谷に行ってきました。
信じられないほど暑いですねビンギェ谷の道岩トゥムトゥムに祖父母がござ敷いて横に神采に主務んですよ。
すごくクールしました。
しかし、人々が多すぎてそうなのか水はあまりきれいでありませんですよㅠ ㅠ
今谷を夏の最初のスタート時に行く必要があり!

今日は、有形文化財第348号漆谷カシル大聖堂についてお知らせします。
所在地は漆谷ウェグァンウプナクサンリ614、615です!

カシル大聖堂はカシル(美しい家)という意味のように、元の美しい外観と長い歴史を誇ってきました。
慶北漆谷倭館洛東江がにあるこの大聖堂には、長年の遺物がたくさんあります。

大聖堂の前に位置し、聖アンナさんは1924 年前のフランスで製作された、韓国では唯一のアンナ上と伝えられます。
韓国戦争当時、北朝鮮軍が大聖堂を急襲し、発射した銃弾の跡が左肩に残っているとします!!!!

大聖堂と旧牧師館が今日私が紹介する慶尚北道の有形文化財です。


1922〜1923 年に建てられた美しい大聖堂での建築様式は、新ロマネスク様式であり、、設計者は、フランス人バクドヘン(Victor Louis Poisnel)神父です。
工事は中国人技術者が担当しており、レンガは現場で焼いて書いたとし。
当時の教区司祭がハンマーでレンガを一枚ずつ叩いてながらいちいち確認をしたとします。

父が大聖堂にどのように多く愛着と真心をがたのか見当が行きますね。
上記の迷惑大聖堂アンナさんは韓国唯一の内部のスパイラルであり、大聖堂ほど古いアンナ紙現在まで使用されています。
6.25 時韓国と北朝鮮双方の兵士たちによって病院で使用されており、そのためか酪酸地域での戦闘が激しいしたのに大聖堂は全く被害を受けなかったですね。
2005 年に、これまで(1958〜 2004 年)と呼ばれた酪酸大聖堂という名前を代わりにして、元の名前であるカシル聖堂を取り戻しました。


1995 年の100 周年事業として、現在ソンモダンが形成され、大聖堂の聖雰囲気を高めるセクユリ化は、2002 年に設置され
2003 年に大聖堂、旧牧師館は慶尚北道文化財に指定されてい。


カシル大聖堂の信者数は、過去に1.000 人以上のに管轄地域が狭くなって、また、都市化の関係で今、約500 名となります。
所属教区は、大邱大教区であり、現在の管轄地域は、ウェグァンウプの酪酸1-3 リー、クムナム1-2 リと金山1-2 リです。
多くの観光客や、信者の方々は、「大聖堂がとても美しい」という言葉を頻繁にされたとします。
また、「この大聖堂は、祈り本当に良い聖堂」と言う人がいます。
だから、大聖堂の扉を閉じたこともなく、今「巡礼者の家」と呼ばれる家は、他の教区の小グループが来て後退をできるように開放されているとしますまた、迷惑大聖堂が有名な理由は、映画「恋する神父」のロケ地としてよく知られているんです。
その時当時は酪酸大聖堂として知られて広報がしました。
それで私も映画を見た後、家族と酪酸大聖堂に遊びに行って写真を撮っヘトオトんです、酪酸大聖堂がカシル大聖堂なんて、文化財を知っているよりも、わかりました。

子供の頃の認証ショットを上げたいが...あまりにもブサイク真いたします!





この時、映画の撮影をするために、女性が絶対入らない大邱大神学校ユースティーノ管に俳優ハ・ジウォンさんが初めて入ってきた女性と父方言われた覚えています。
ああ、私はカトリック信者です。
信仰が約ですが。
この映画の撮影をきっかけに、俳優のクォン・サンウさんが洗礼を受けたとしますね!



カシル聖堂の入り口には、殉教者の記念碑があります。
この記念碑は、ここで約200 年前から住んでいた実学者ソンソプの家を称えています。
1861 年には、家の性殉教氏は、常駐で殉教されたとします。
信仰と歴史深い行く大聖堂に来て、宗教を離れて敬虔な心で望むことを祈りて見るのも良さそうです。

記事元 naver
ほんとに綺麗なところだね・・・

いつか行けるかな・・・・

そういえば。。。サンウのクリスチャンネーム・・
프란치스코(フランチスコ)だったね。。^^