![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/c2fd55a446317a2623518cbbbca00a94.jpg)
25日の明け方 6月の満月「ストロベリームーン」が見られるって~^^
生憎のお天気で見れないかも・・だけど(^-^;
今夜のぼる月は、あす25日の明け方、午前3時40分ごろに満月となります。
6月の満月は「ストロベリームーン」とも呼ばれます。
北海道から九州にかけては、雲のすき間から満月を見られるチャンスがありそうです。
ちょっと調べてみたら・・
6月の満月はなぜストロベリームーンなの?
かつて、北米に住むネイティブアメリカンたちは、それぞれの満月に名前を与えることで季節を認識し、農業に役立てていた。
アメリカの農業暦(The Old Farmer’s Almanac)によると、6月の満月はストロベリームーンと呼ばれている。
6月はルゴンキン族、オジブワ族、ダコタ族、ラコタ族などが6月産のいちごの収穫を迎える時期となるため、この名がつけられた。
またこの時期の月は赤みを帯びて見えることにも因んでいるという。
月が赤っぽく見える理由は、大気の影響による現象で、朝日や夕日が赤く見えるのと同じように、月が地平線(水平線)に近いからだ。
夏至の6月は、1年のうちで一番地平線に近い軌道を通るため、月は赤く見えやすいという。
1600年代以前のヨーロッパでは、いちごは浸透していなかったので、その赤い色から薔薇の花に例えて「ローズムーン」と呼ぶところがある。
2021年6月の満月は山羊座で起きる
6月の満月は山羊座で起きる。
占星術によると人間関係やパートナーシップ、チームワークに深い関連性があるそうで、周りの仲間と手を取りあいながら1つのゴールに向かって目指し始める時期にあたるそうだ。
そしてそのゴールが見え始めた時期でもある。
皆が協力しあうことで、明るい未来がどんどん近づいてくる。
思いやり、助け合いの精神が広がっていけば、さらにゴールは近づいてくるだろう。
また、ストロベリームーンには、好きな人と一緒に見ることで想いが叶うというロマンチックな言い伝えもある。
意中の誰かがいる人は、月が登り始めたら一緒に見るといいだろう。
好きな人と一緒に見るといいんだ~~~
思うだけでも何か通じるとか・・ダメか?
真夜中・・
見れる方は見てね~