DT200Aの庫 (goo-blg)

久々にED75を撮影


 この撮影地は直前まで列車の姿を見る事が出来ません。その代わり、遠くから急勾配を登るモーター音が山々に響きながらやって来ます。この音が楽しめるのも、この撮影地の魅力のひとつです。  10,04,03 白石-越河 9114レ  Canon EOS50D

 今日(3日)は東北線にED75が牽引する12系客車の回送列車が走ったので撮影に出撃してきました。
 ED75がノーマル塗装の青い12系を牽引し、更に東北線きっての撮影地である白石-越河間の有名撮影地を光線の良い時間帯で通過するとあっては、喜んで出撃した方が良いと思い出掛けたしだいです。
 喜んで出撃とは言え、福島は近い様で遠い所です。一人では経費と運転の労力が気になるところですが、幸いにも青年部長とマチさんもご一緒していただけるということなので、経費も労力も1/3になるという事で、それは渡りに船と出撃を決心しました。


 越河の撮影地でマチさんと記念写真です。列車通過10分くらい前に近くの鉄ちゃんに撮ってもらいました。画面には入ってませんが左側に多数の三脚が並んでいます。 
 
 マチさんのご自宅のある世田谷に3時に青年部長と集合し、FORESTERで首都高-東北道と一路北上しました。早朝なので渋滞もなく、順調に国見ICを降り、越河の撮影地へ向かいます。そして撮影地には列車通過1時間前の6時過ぎに到着する事が出来ました。
 この撮影地を知ったのは鉄道ファン誌でこの場所の写真が掲載されていたからで、初めて訪れたのはまだ私が高校生だった76年の事です。当時はED75が一番輝いていた時代で主要列車はED75が牽引し、軽い客レやローカル貨物をED71が牽引していました。
 30年以上前の高校生の身分ですので当然免許も、車もなくアクセスは上野から前夜に急行「ばんだい・あづま」(会津若松・仙台行)に乗ってやっと白々と夜があけだした越河駅で下車し(郡山より単独運転となった「あずま」は福島より各駅停車となっていました。)徒歩で現地まで歩いたものでした。事前に地図で撮影地は確認してあり、撮影地まで線路際の犬走をひたすら歩いた記憶があります。そして途中で102レ「八甲田」が来てしまい、慌てて撮った事だけは鮮明に覚えています。
 今回の回送列車は仙台支社でのEF510型乗務員訓練で供された12系客車を所属である高崎への返却回送で、3月下旬には運転の情報が入手できたので、あえて休みを入れておきました。ちょうど関東地方は桜満開の時期なのですが、ED75の12系の列車など、もしかすると二度と撮れないかもしれません。そのため無理を言って他の日の休みを振り替えて休みを入れてもらいました。そんな思いは皆さん同じだったからでしょうか、土曜日と言う事もあって撮影地にはざっと150人もの撮鉄が集まり、撮影地近くの道路沿いに多数の車が駐車したため、パトカーが出動する程になっていました。
 本来、私はこんなに人が集まる列車を撮る機会に恵まれないので、久々に三脚の谷間で撮影すると若い皆さんのパワーに圧倒され緊張してしまいます。
 目的の列車は現場を07:42頃に通過して、描いていた通りの写真が撮る事が出来ました。この列車そのものは回送列車ため定期列車の合間を走り主要駅で停車時間が多く設定されていて車でゆっくり走っても追っかけが充分間に合いました。私たちは越河での撮影後は東北自動車道をフルに活用して松川-安達間と久田野付近で撮影する事が出来ました。


 この撮影地はED75華やかな時代に国道4号を走っていてチェックしておいた場所です。当時は撮らずじまいの撮影地でしたがロケハンして20年経った今日、やっと撮影する事が出来ました。  10,04,03 松川-安達 9114レ  Canon EOS50D
 
 本来、私の趣味的ポリシーの基本としてJRマークの付いている国鉄形式は撮影の対象から外れているのですが、かつては東北線でうんざりするほどやって来たED75も今は風前の灯で、その命もあと僅かです。ED75の華やかな時代を知っている私にとってここ数年はEH500が行き交う東北線を眺める度に時代の流れを感じずにはいられませんでした。それだけにJRマークが付いているとは言え、思い出多きED75の牽引する12系客車列車は正直に魅力的な撮影対象だったと思います。かつては毛嫌いした700代とは言え、ED75を堪能したのは何年ぶりでしょうか…天候にも恵まれ懐かしさを感じた、一日になりました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@CF-R3
残席3様
いつもご投稿、ありがとうございます。

>妥協するのはポリシーがぶれていると思います。

確かにそうですねぇ…
自分がポリシーが変化したと感じたときは
・飯田線(特に北線)で本線電機のEF58を撮ったとき。
・JRマークの付いた国鉄形式の車両を喜んで撮りに出掛ける時。

等が上げられます。
まぁ撮る物が無くなって致し方ないのですが…

ところで、ED75700代そのものはED75の完成型(異形式であってもおかしくはないのですが)として嫌いではありません。ただ当時はED71の置換用として福島にやって来たので眼の敵にしたわけで、いざ700代が減少した今となっては東北線福島界隈ならED75の撮影としては近いのでたまには撮っても良いかなぁ?と思ったしだいです。
残席3
今更JRマーク付きの、しかもナナちゃんに妥協するのはポリシーがぶれていると思います。二十数年前、北福岡・滝沢・南福島でナナゴ三昧し、IY社員食堂でプリンを賞味した思い出を大切に!
DT200A@CF-R3
DF50 26様
いつもご投稿ありがとうございます。

>昔はクロパンの65PFなんて「あんなものPFじゃない!」なんてこと思ってましたが…

 私も高校生時代に初めてPS22のPFを見た時に”これはEF65じぁない!”と思った記憶があります。おんなじ事を考えていたのですねぇ!

>今はDF200・EH500・EF210・EH200なんかを撮らなあかんねやろけど撮る気しねぇなぁ~(笑)

 ほぼ同感なのですがDF200だけはDF50が上陸できなかった北海道で活躍している箱型DLだけに少し好感が持て、写欲もわきますが…

DF50 26
全く同感で読ませて戴きました。
東海道山陽筋でも昔はクロパンの65PFなんて「あんなものPFじゃない!」なんてこと思ってましたが今や国鉄色を纏っていればなんでもOK!化している自分です(汗)
時代は変わった!と痛感します。
頑固な自分も少しは時代の流れに対応出来てるようです(笑)
EF58華やかなりし頃の線路端で「そのうちPFの12系が貴重とか言う時代が来るんかなぁ~?」なんて笑い話をしていましたが、まさに今なってしまいました。
旧形式を置き換えた新形式が憎まれてる、その頃がその新形式の一番の華の時代だと当時は気づきませんでした。
今はDF200・EH500・EF210・EH200なんかを撮らなあかんねやろけど撮る気しねぇなぁ~(笑)
DT200A@CF-R3
マチ様
ご投稿、ありがとうございます。

 一日、お疲れ様でした。特に帰路で都内に入ってからの渋滞回避のナビゲイトには大変たすかりました。
 また、ご自宅近くの名門中の名門である北京飯店の料理も美味しく大満足でした。

>しかしこの1台しか75が見られないのも寂しい限りです。

 まったく、その通りです。かつて福島機関区に700代がED71置換用に配置されたときは”また、ナナちゃんが来ぁ!”と言って毛嫌いしたものですが、それが今や被写体となっている現実に、愕然としてしまいます。
マチ
クルマ乗せていただきありがとうございました。
天気よくてよかったですね!
しかしこの1台しか75が見られないのも寂しい限りです。またよろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事