先週取り付けた新たなナビゲーション“X-RIDE RM-XR430MC”!
取り付けに少し問題点もあったので、昨日28日、マウント関係に手を加えて簡単な改良を試みました。
まず、ナビ本体を一旦取り外してから『ホールド用台座』をブラケットから切り離してみました。本来この台座には写真右上の球体状ステーが取り付けてありましたが、ステムマウントをそのまま流用するために取り外しています。
解り易く矢印を!
今回の改良箇所。ステム側からのブラケットの固定は真ん中の平型ボルト一本です。走行中に緩んだりすることも考えられるので、台座の穴あけとネジロック材の塗布をしてみる事にしました。
ブラケットを合わせて大体の場所を確認し、ズバッと電動ドリルで穴あけです!
各ボルトにネジロック材を塗布しブラケットに取り付けてみました。これでボルトが緩む事は無いと思いますが、万が一緩んだとしてもナビ本体を外せば直ぐに増す締めが出来るので安心です。
再び本体を装着。赤丸の部分でしっかりとホールドされているので、走行中に落下する事はまず無いと思います。青丸で印したネジで台座と本体を完全に固定。電源端子の接触不良がこれで無くなります。
早速電源ON♪
試しに“東京タワー”を検索してナビゲート。写りはこんな感じです。
取り外した球体状ステーはナビと同梱されていたバーハン用のマウントにセットし、iphoneナビとして再利用します。スクーターのミラー部分を加工して使えそうかな♪
一先ず装着は完了しましたが、配線に至っては少し不安が残るところです。電源ケーブルは並みの太さですが、ゴムをめくってみると肝心の赤黒(+-)の芯がかなり細い。キボシに上手くカシメられない程に細いので、発火の心配も考えてヒューズ付きのシガーソケットを付け加えました。
翌29日、試運転がてら『高滝湖』まで行ってみました。8時半ガレージスタート!
スタートわずか5分でナビの電源落ち(笑)どうやら断線か接触不良のようです。停車して修理を試みようと考えましたが、暑さで止まる気にもならず、そのまま『高滝湖』まで走ってしまいました
「ドクペ」うまし(゜ー,゜*)
30分ほど配線関係等を調べてみましたが、結局原因は突き止められずでした。取り敢えず外部電源は諦めて、内蔵電池で帰路をナビゲート。写りは太陽光でかなり白っぽいですが何とか確認出来そう。
到着して直ぐ電池切れ。ガレージ内は昼間40℃近いので原因追究はまた後日にでも・・・( ̄ ̄*)
本日の走行距離=126km
喜びもつかの間、前途多難です(笑)
急激に落ちました(´~`;)
取り付けに少し問題点もあったので、昨日28日、マウント関係に手を加えて簡単な改良を試みました。
まず、ナビ本体を一旦取り外してから『ホールド用台座』をブラケットから切り離してみました。本来この台座には写真右上の球体状ステーが取り付けてありましたが、ステムマウントをそのまま流用するために取り外しています。
解り易く矢印を!
今回の改良箇所。ステム側からのブラケットの固定は真ん中の平型ボルト一本です。走行中に緩んだりすることも考えられるので、台座の穴あけとネジロック材の塗布をしてみる事にしました。
ブラケットを合わせて大体の場所を確認し、ズバッと電動ドリルで穴あけです!
各ボルトにネジロック材を塗布しブラケットに取り付けてみました。これでボルトが緩む事は無いと思いますが、万が一緩んだとしてもナビ本体を外せば直ぐに増す締めが出来るので安心です。
再び本体を装着。赤丸の部分でしっかりとホールドされているので、走行中に落下する事はまず無いと思います。青丸で印したネジで台座と本体を完全に固定。電源端子の接触不良がこれで無くなります。
早速電源ON♪
試しに“東京タワー”を検索してナビゲート。写りはこんな感じです。
取り外した球体状ステーはナビと同梱されていたバーハン用のマウントにセットし、iphoneナビとして再利用します。スクーターのミラー部分を加工して使えそうかな♪
一先ず装着は完了しましたが、配線に至っては少し不安が残るところです。電源ケーブルは並みの太さですが、ゴムをめくってみると肝心の赤黒(+-)の芯がかなり細い。キボシに上手くカシメられない程に細いので、発火の心配も考えてヒューズ付きのシガーソケットを付け加えました。
翌29日、試運転がてら『高滝湖』まで行ってみました。8時半ガレージスタート!
スタートわずか5分でナビの電源落ち(笑)どうやら断線か接触不良のようです。停車して修理を試みようと考えましたが、暑さで止まる気にもならず、そのまま『高滝湖』まで走ってしまいました
「ドクペ」うまし(゜ー,゜*)
30分ほど配線関係等を調べてみましたが、結局原因は突き止められずでした。取り敢えず外部電源は諦めて、内蔵電池で帰路をナビゲート。写りは太陽光でかなり白っぽいですが何とか確認出来そう。
到着して直ぐ電池切れ。ガレージ内は昼間40℃近いので原因追究はまた後日にでも・・・( ̄ ̄*)
本日の走行距離=126km
喜びもつかの間、前途多難です(笑)
給油日 | 場所 | 給油時ODO | 給油量 | 燃費 |
---|---|---|---|---|
2012年07月15日 | 市川市 | 18750km | 09.58L | 20.66km |
2012年07月29日 | 千葉市 | 19063km | 19.61L | 15.97km |
大変参考になりました(#^.^#)
ナビはまだ買わないですが近いうちに購入します♪(お金ないので)
もう一つsony製も気になってるのでどちらか悩んでます(汗)
参考になりましたよ♪ありがとうございます!
やはりそれなりの作りなので一長一短ありますねf^_^;
SONYのバイクナビは、さすがに一枚上の作りだと見て取れますね。防滴基準もIPX5と同じなので、長い目で見たらお買い得かもしれません。
私もお金が無いので暫くこれでガマンしときます(笑)
しかしスタート5分で電源落ちとはガックシですね(^^;
早期原因究明を祈念します^^
ワタシのナビは、MIOのDigiWalkerという機種です。よくフリーズするんですがリセットスイッチですぐに生き返ります(笑)
すっかり使い慣れてしまったので、故障しない限り使い続けると思います♪
原因は途中断線の可能性が濃厚となりました。製品のケーブルかこちらが用意した配線か!?
製品側だとしたら台座は穴開けちゃったので返品できそうもないし(爆)
MIOの製品、確認しました!個体差もあると思いますが、長持ちしていますね♪私のナビもその位長生きして欲しいです(´-`)
私は電気系統も全然わからんので自分でやるなんてとても無理です。
電気関係は一応少しだけ専修していたんですが、手際が悪いので今ひとつ上手く行きません(笑)
私のナビはおさがり品なのでかなりな骨董品なのですが新しいナビにまでなかなか資金がまわりません(笑)
ご自分でいろいろと加工ができてしまうのもうらやましい♪
私はkenさんのような加工技術をもちあわせていないので○イソーで買ったジプロックにナビを入れてバイクにつけているのですが昼間はビニールが反射して全く見えません(笑)
私の場合、ツーリングマップルの小さな文字が段々見えなくなってきたので、やっぱナビは必需品です(笑)
加工と言っても穴あけ程度なので大した事ありませんょ~(笑)
ジブロックは確かに見づらそうですね。凡用のマルチポーチだと少しは良さ気ですが、やはり財布と相談ですね(汗)
僕はその場で修理をする{出来る範囲ですが}のでこの暑さでは熱中症間違いなしです{笑}
コツコツ1つ1つ改善していきましょう!
テスターでもあれば直ぐ解決できそうですが、とりあえず怪しい所は何となく目星がつきました。まだ御NEWなのに困りモノです(T_T)