![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/2043a4207a7e691b3f0b875cc3ced5a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/8d1e4716a431e2b841f9d3b65a688d24.jpg)
4~5歳児クラス Song や 劇 "The Honest Woodcutter" など発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/212dc3496df8a36f693e36becc05f7c8.jpg)
小学1~2年生クラス Song や Skit など発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/770e5db580cd42811116499c2c1e12a3.jpg)
小学3~4年生クラス 自己紹介 や Skit など発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7f/a3a2ecd0b63956b40ca61d2455ce0f80.jpg)
小学5~6年生クラス 自己紹介 や Dialog など発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/b0ae01a170ef40575696395d0c12f697.jpg)
発表のほかに英語ネイティブスピーカーの先生と行うゲームや、
中学生&スーパーラーニング生による暗誦大会も行います。
ゲームの一部には保護者の皆さまにもご参加いただきます。
暗誦大会の審査は英語ネイティブスピーカーの先生、お手伝いに来てくださるECCジュニアの先生方、
だけでなく、
生徒全員と保護者の皆さまにもご参加いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3a/ee7ed8a77b71aa583cce3c6bbfcd46fc.jpg)
中学生の皆さんは発表だけでなく、
準備から会の進行まで手伝ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3e/1353e295020ea3f01dd98cfa8a4a76f2.jpg)
暗誦大会準優勝は6年生。
確実な暗記と表現力の良さが決め手でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/183850fa4950399d968072f7dd9f53e4.jpg)
暗誦大会優勝も6年生。
自分で暗誦文を考えたスピーチでしたが、
温かさを感じる家族イベントを表情豊かに発表し、みんなの心を捕らえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/5cb402730cfee97acbb361e5e9b51310.jpg)
多くの観客の前で発表するためにはたくさんの練習が必要です。
日常で英語を使う機会のない日本では、
「英語を使わなければならない」「覚えなければならない」
という状況を作ることが時には必要だと思います。
発表会もその一環と考えています。
が、何より「楽しかった!」と思っていただけることが一番です!
出演者である生徒の皆さん、保護者の皆さま、お手伝いをしてくれた中学生、
ネイティブの先生、ECCジュニアの先生方、
皆さん、ありがとうございました!!
* この記事は10月25日付でバックデイト更新しています。