私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

2019 *~7月の庭を彩った可愛い山野草たち~*

2019年08月03日 | 花便り

~ 木槿 宗旦 (ムクゲ ソウタン) ~

ムクゲが咲くと夏真っ盛り
ムクゲは夏を代表する花ですね。

またお茶の世界では、
冬の椿に対して夏のムクゲと言われ、茶花の双璧をなしています。

中国原産と言われる落葉低木
花期は7月から9月
一重咲き、小輪で花径7~8cm 、花の寿命は1日。
白花で底の赤い「底紅」、花弁の先端が丸いのが特徴です。

「宗旦」の名は、利休さんの孫の宗旦が愛でたことから。
ムクゲはたくさんの種類がありますが、この宗旦ムクゲが
茶花として第一に取り上げられています。




~ 桔梗 (キキョウ)~

中国、日本が原産の多年草
花期は6月から9月、秋の七草のひとつ
花径は4~5cm
花色は紫の他に、桃色や白色があります。





~ 犬蓼 (イヌタデ) ~

いわゆる雑草ですが、
私の愛する植物で、ちゃんと鉢植えで育てています。

タデ科の一年草
花期は6月~10月
別名は 赤の飯 (あかまんま)
枝の先にピンクの花穂を作ってとても愛らしいです。





~ 檜扇 (ヒオウギ)~

アヤメ科の宿根草
別名 烏扇 (カラスオオギ)
花期は7月末~9月
花径3~4cmで、黄赤地に紅色斑点が特徴

名前は、葉が扇状であることからの名
京都では祇園祭の期間中、
民家の床の間や玄関で魔除けとして飾られます。
京都ならではの花文化ですね。

黒い種は「ぬば玉」と呼ばれ花材に使われます。




~ 忘草 (ワスレグサ) ~

ユリ科の多年草
花期は6月から7月
別名 唐萱草、南蛮萱草
黄橙色、一重のさっぱりとした姿

一日花ですが、蕾をたくさんつけるので長く楽しめます。
和名の「忘草」は、中国でこの花を見ると憂いを忘れる、
という故事から。




~ 河原撫子 (カワラナデシコ) ~

別名 撫子 大和撫子
花期 6月中旬~9月中旬

花弁の繊細な切れ込みがレースのようできれいです。
水揚げが良く、花器に活けても長持ちするので重宝です。




~ 宿根小判草 (シュッコンコバンソウ) ~

イネ科の多年草
洋名 ワイルドオーツ
別名 西洋小判草 、ニセ小判草
原産国 北アメリカ

花期は7月~8月
小穂は花の時期は明るい緑色、秋から冬には黄色に変色。
小判草に似ていますが、小判草にはふくらみがあるのに対して、
宿根小判草は、押しつぶされた ように平たいのが特徴です。

微風にもゆらゆらと揺れる様が涼し気です。


~ ・ ~ ・ ~ こちらは「小判草」です ~ ・ ~ ・ ~



上の「宿根小判草」との違いが分かりますね。
2019 *~6月の庭を彩った可愛い山野草たち~*で取り上げていますので、
詳しくはそちらをご覧くださいね。


* * *

7月の花をアップしたと思ったらもう8月
早いですね~
9月の初めには8月の花をアップしますね。

では、この猛暑もあと一息です。
バテないようにお互いに頑張りましょう(^_-)-☆





コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沈黙を破って *わすれ草* が... | トップ | *リボン結びのスカート* 痩せ... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいねを有難うございました (越後美人)
2019-08-03 20:08:25
charlottemichiganさん、
Kenzosis|-2014さん、
cforever1さん、
有難うございました♪
返信する
いいねと応援を有難うございました (越後美人)
2019-08-03 20:09:23
gumrieさん、
有難うございました♪
返信する
7月の花 (イケリン)
2019-08-03 20:42:17
越後美人さん こんばんは。
ムクゲは種類の多い花ですが、このムクゲ宗旦は茶花として好まれるだけあって、
純白に紅の色合いが美しいですね。この底紅の花は、あまりお目にかかったことが
ないように思います。
イヌタデの鉢植えですか。そこいらで群生しているイヌタデを鉢植えにする方は珍しいですね。
これも花を愛する心の表れでしょう。こうしてみると雑草と侮るなかれという気がします。
小判草はよくみる植物ですが、この宿根小判草も扁平な花穂が美しいですね。
これも活け花に使えるのではと、何も知らない素人は思っちゃいます。(^^)
夏場でも結構な数の花々の彩りが楽しめましたね。
返信する
熱波の中で咲く花たち (越後美人)
2019-08-03 21:46:28
イケリンさん、こんばんは。

ムクゲは本当に種類が多いですね。
江戸時代に栽培が流行したようで、その時に品種が増えたようです。
近年では欧米で改良され華やかなものも多くなりました。
そんな中でもこの宗旦ムクゲは、宗旦が愛でたこともありますが、
白に赤のすっきりとした姿が茶人好みだったのでしょうね。

イヌタデはわざわざ植えなくても、そこらへんにいっぱいありますよね。
でも、家では肥料を入れて、ちょっと大きめに育てることが出来るので、
茶花として使う時に存在感が増していいんです。
「雑草を活ける会」の主催者の方も、庭で雑草を育てていると言われていました。
私たちのように、野の花が好きな人間には雑草も他の花も同じ花なんですね。

もちろん、小判草もこの宿根小判草も茶花に使いますよ。
でも、もう少し早い時期のものを使いますけどね。

これらの花たちは、カンカン照りの所で咲いています。
気温は37℃ですが、地表付近は40℃くらいはありそうです。
夏の花はすごいものですね。
元気に咲いてくれてほっとしています(^_-)-☆
返信する
いいね二個と役立ったを有難うございました (越後美人)
2019-08-03 21:49:28
rikyuu200597さん、
有難うございました♪
返信する
こんばんわ、越後美人さん (たか)
2019-08-03 22:13:42
まるで少女の様なムクゲ
ちょっと大人のムードを感じさせる桔梗
そんな事を思いながら眺めるのが好きです。
ヒオウギは我が家でも今を盛りに咲いております。
たった一日しか持たない儚い花ですが咲いている時は
そんな事を微塵も感じさせない活き活きとした花ですよね。
ナデシコも優しそう~
返信する
7月の花 (fuyou)
2019-08-03 22:18:26
越後美人さま

7月の花美しく咲きましたね
桔梗にビックリです
一本に一つ行儀よくさきますね
我が家は大変 時にはすずなり

小判草と宿根小判草なのですね
我が家は色が変わらないと嘆いていました

イヌタデもハチで大切にされますね
あれは長く行儀悪く成長しませんか
あかまんまはおままごとで重宝しましたね

たくさんの花々ありがとうございます
もう8月になって仕舞いました
ありがとうございます
返信する
庭の整理の良し悪し (越後美人)
2019-08-04 10:03:36
たかさん、おはようございます。

そうですね~♪
花にはそれぞれの表情があって、見ていると感じるものがありますね。
少女のような風情のムクゲ、ちょっと大人の雰囲気の桔梗、
こんな風に花を見るのは楽しいですね(^^♪

ヒオウギは、我が家ではまだ二株しかなくて、毎年消えはしないかと
ひやひやしています。
でも、今年は昨秋の庭の整理、植え替えにもよく耐えて、
きれいに咲いてくれて喜んでいます。
暑さをものともせずに強い花ですね。
夏らしいオレンジ色が生き生きとしています。

ナデシコは肥料は不要らしいですが、今年は周囲にある鉢から
流れ出た肥料の恩恵を受けて花色も良く元気に咲いたように思います。

でも、今夏は整理のせいで、瑠璃玉アザミと小鬼百合が消えてしまったことが残念です。
庭の整理も計画的にやらないといけませんね(^^;
返信する
我が家に無い花がいっぱい♪ (越後美人)
2019-08-04 10:17:51
fuyouさん、おはようございます。

本来ならば、もう少し種類が多いのですが、昨秋の整理で
消えたものが幾つかあって、少々寂しい花数になってしまいました。

桔梗も整理の折に、裏庭から玄関横のスペースに移植したものです。
まだ株が成長していないせいでしょうか、ひと茎に一つの花が収まっています。
いずれ鈴なりになってくれると期待しています。

fuyouさん宅のは「宿根小判草」ですね。
今は青々していますが、秋から冬には黄色に色づいてきますので、
しばらくお待ち下さいね。

イヌタデは、根元は地面に這うように伸び、その後茎が立ち上がって来ます。
その立ち上がった茎の頂きに花穂がつきますから、上手に切ると
真っ直ぐな茎できれいに活けることが出来ます。
鉢で育てるのは、そのところがちょっと難かと思います。

fuyouさん宅の花数にはいつも驚かされています。
我が家に無いものもたくさんあって、ブログを開く楽しみになっています(^_-)-☆
返信する
いいねと役立ったを有難うございました (越後美人)
2019-08-04 10:19:37
maria-zuccheroさん、
有難うございました♪
返信する

コメントを投稿

花便り」カテゴリの最新記事