コメント
思い出
(
とらら
)
2008-06-19 14:54:04
靴の件、前編から興味深く(と言っては失礼かも
しれませんが
)読ませて頂きました。
閉店までに間に合ってよかったですね!
高価な靴は品質も良く、長く履けるので考えように
よっては良かったのかもしれませんね
竹(笹)の写真、涼しげでいいですね。
七夕も、もうすぐです。
旅先でのハプニング
(
あすかちち
)
2008-06-20 08:56:06
私も、長く旅をしてましたから
その経験から困ったときの応急処置アイテム!
みたいなものを持ってましたね。
裁縫セットはもちろんナイロン袋やひもなどなど・・・。
しかし靴はねぇ。
でも、それも楽しい出来事ですよね。
予期せぬ出会いがあったわけですからぁ。
だから旅は楽しい!!
ご苦労でしたね
(
gan
)
2008-06-20 10:09:12
靴の件 切迫感がありました。とりあえず 足元の回復。良かったですね。予見で 靴の修理に向かったのかなと思いながら・・・なんと買い替えとは思いつきませんでした。一番の驚きは 予備費を確りとお持ちであったこと。
思い出の靴ですから、お世話になるたびに よき思い出に浸れますね。もしかしたら 皆様のコメントも合わせて・・・・。次が楽しみです。
Unknown
(
風花
)
2008-06-20 11:56:09
aigenさんの写真を拝見していると、心が癒されます。
何はともあれ、新しい良い靴が見つかり安心しました。
靴
(
aigen
)
2008-06-20 23:22:46
>とららさん
安価な靴を売っている店もあるようでしたが、タクシーで行かなくてはならず、そちらの店の閉店時間も気になりましたので決めました。
大事に履くようにします。
>あすかちちさん
私も旅に出るときはいろんなトラブルを想定して持ち物を選んでいます。
いつも重い荷物を持って回り、結局は何も使わないことが多いのですが、保険と一緒で安心です。でも、靴の予備は考えませんね。
>ganさん
靴底がちょこっと剥がれたくらいであれば接着剤等で補修できたかも知れませんが、完全に剥がれてなおかつ、割れて切れていましたので無理でした。
旅行のキップやホテルなどは事前予約、事前支払いを済ませていますが、とりあえずに対応できるくらいの金額は持って行きます。
でも、実際の支払いはほとんどクレジットカードを使っています。
>風花さん
この日の写真は前の報告で使い切っていましたので、いつものウォーキングで撮ったものを使っています。
段々と暑くなり、これからは汗と虫除け対策が必須になってきましたね。
aigenさん
(
風
)
2008-06-21 22:31:51
今晩は、靴どうなったかなあと続きを楽しみにしていました。人のことだと思ってねえ。すみません。
紳士靴売り場だと高いでしょうけど、値段に見合うだけのものだと思うのですが、履き心地はいかがでしたか?。
ゼフィランサス(サフランモドキ)aigenさん所でも草むらに咲いていますね。こんにゃくもこうして撮影すると別物に見えます。
靴
(
aigen
)
2008-06-23 20:21:05
>風さん
旅ではハプニングがつきものですが、今回は本当に慌てました。
普段は百貨店などでまず、靴などを買うことはないのですが、見知らぬ土地ではそこしか選択肢はありませんでした。
買ったのは普通のウォーキングシューズですが、素材はバックスキン、でもMade in China でした・・・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
しれませんが
閉店までに間に合ってよかったですね!
高価な靴は品質も良く、長く履けるので考えように
よっては良かったのかもしれませんね
竹(笹)の写真、涼しげでいいですね。
七夕も、もうすぐです。
その経験から困ったときの応急処置アイテム!
みたいなものを持ってましたね。
裁縫セットはもちろんナイロン袋やひもなどなど・・・。
しかし靴はねぇ。
でも、それも楽しい出来事ですよね。
予期せぬ出会いがあったわけですからぁ。
だから旅は楽しい!!
思い出の靴ですから、お世話になるたびに よき思い出に浸れますね。もしかしたら 皆様のコメントも合わせて・・・・。次が楽しみです。
何はともあれ、新しい良い靴が見つかり安心しました。
安価な靴を売っている店もあるようでしたが、タクシーで行かなくてはならず、そちらの店の閉店時間も気になりましたので決めました。
大事に履くようにします。
>あすかちちさん
私も旅に出るときはいろんなトラブルを想定して持ち物を選んでいます。
いつも重い荷物を持って回り、結局は何も使わないことが多いのですが、保険と一緒で安心です。でも、靴の予備は考えませんね。
>ganさん
靴底がちょこっと剥がれたくらいであれば接着剤等で補修できたかも知れませんが、完全に剥がれてなおかつ、割れて切れていましたので無理でした。
旅行のキップやホテルなどは事前予約、事前支払いを済ませていますが、とりあえずに対応できるくらいの金額は持って行きます。
でも、実際の支払いはほとんどクレジットカードを使っています。
>風花さん
この日の写真は前の報告で使い切っていましたので、いつものウォーキングで撮ったものを使っています。
段々と暑くなり、これからは汗と虫除け対策が必須になってきましたね。
紳士靴売り場だと高いでしょうけど、値段に見合うだけのものだと思うのですが、履き心地はいかがでしたか?。
ゼフィランサス(サフランモドキ)aigenさん所でも草むらに咲いていますね。こんにゃくもこうして撮影すると別物に見えます。
旅ではハプニングがつきものですが、今回は本当に慌てました。
普段は百貨店などでまず、靴などを買うことはないのですが、見知らぬ土地ではそこしか選択肢はありませんでした。
買ったのは普通のウォーキングシューズですが、素材はバックスキン、でもMade in China でした・・・・