コメント
Unknown
(
枯雑草
)
2006-03-12 21:29:52
こんばんは。二つとも珍しい花ですね。初めて見ました。aigenさんのジャスピンの素晴らしい写真で細部までよく見えます。高知でもまだ寒い日があるようですね。今月末にはまた四国を歩かせていただこうかと思っていますので、気にしています。
お遍路
(
aigen
)
2006-03-12 22:09:46
>枯雑草さん
これらの花はわりあい、どこでも見かけます。
ムラサキケマンはなかなかピント合わせが難しく、あまり満足できるものではありません。なにさま草丈が低い花ですので、腰を折り曲げてファインダーを覗くと立派なお腹が苦しくなります・・・・
月末に四国へおいでになるとのこと。20日頃には桜も開花しますので、月末はどこも満開になっていると思いますよ。
ムラサキケマン?
(
k.oto
)
2006-03-13 13:18:00
山渓の
カラー名鑑「日本の野草」を引いてみますと、この花は、「ムラサキケマン」よりは「ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)」に似ています。「ケシ科キケマン属」とあります。
それは兎も角も、露を滴らせたみずみずしい写真は美しいですね。
ジロボウエンゴサク
(
aigen
)
2006-03-13 16:26:22
>k.otoさん
ご指摘、ありがとうございました。
この花はムラサキケマンではなく、ジロボウエンゴサクもしくはヤブエンゴサクだと思います。
枯雑草さんへのコメントではムラサキケマンの名前が残っていますが、コメントの修正はできませんので合わせて訂正させていただきます。
きれいですね~、
(
nojin
)
2006-03-15 16:45:26
なんとも、優雅な風情ですね~。
この形が、なんとも、いいですよね~。
しずくも素敵ですね~。
それにしても、もう咲いているんですね。
早いですね~、驚きました。
うちの方は、まだでしょうね~。
みかん畑
(
aigen
)
2006-03-15 18:09:11
>nojinさん
小さな弱々しい花ですが、じっと見ると可愛い姿をしています。
今日はちょっと離れたミカン畑の中を歩いてみたのですが、下草が青々と育っている中にこの花が沢山咲いていました。緑の中に咲いていると、小さな鳥が飛んでいるようにも見えます。
咲いてました~。
(
nojin
)
2006-03-15 18:20:48
お茶の国でも、咲いていました。
先ほど、アップしたんですが。
夕方だったので、いい画像ではありませんが、
咲いていました~。
かわいい姿でした。
桜
(
aigen
)
2006-03-16 17:49:56
>nojinさん
桜も寒緋桜から始まってヤマザクラ、そしてソメイヨシノへと続いていくのですが、高知城の標準木が昨日、開花したとの報がありました。
これから徐々に、全国で開花宣言が行われるのでしょうね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
これらの花はわりあい、どこでも見かけます。
ムラサキケマンはなかなかピント合わせが難しく、あまり満足できるものではありません。なにさま草丈が低い花ですので、腰を折り曲げてファインダーを覗くと立派なお腹が苦しくなります・・・・
月末に四国へおいでになるとのこと。20日頃には桜も開花しますので、月末はどこも満開になっていると思いますよ。
カラー名鑑「日本の野草」を引いてみますと、この花は、「ムラサキケマン」よりは「ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)」に似ています。「ケシ科キケマン属」とあります。
それは兎も角も、露を滴らせたみずみずしい写真は美しいですね。
ご指摘、ありがとうございました。
この花はムラサキケマンではなく、ジロボウエンゴサクもしくはヤブエンゴサクだと思います。
枯雑草さんへのコメントではムラサキケマンの名前が残っていますが、コメントの修正はできませんので合わせて訂正させていただきます。
この形が、なんとも、いいですよね~。
しずくも素敵ですね~。
それにしても、もう咲いているんですね。
早いですね~、驚きました。
うちの方は、まだでしょうね~。
小さな弱々しい花ですが、じっと見ると可愛い姿をしています。
今日はちょっと離れたミカン畑の中を歩いてみたのですが、下草が青々と育っている中にこの花が沢山咲いていました。緑の中に咲いていると、小さな鳥が飛んでいるようにも見えます。
先ほど、アップしたんですが。
夕方だったので、いい画像ではありませんが、
咲いていました~。
かわいい姿でした。
桜も寒緋桜から始まってヤマザクラ、そしてソメイヨシノへと続いていくのですが、高知城の標準木が昨日、開花したとの報がありました。
これから徐々に、全国で開花宣言が行われるのでしょうね。