コメント
 
 
 
目的の ()
2005-05-06 07:19:17
花が終わっていたのは残念でしたね。これからはウツギヤアジサイの季節になりますね。



蜂も花の時期活動も活発になりますね。実家のミツバチも忙しげに、飛び交っています。クマバチは、スズメバチほど凶暴じゃないでしょうか。
 
 
 
3分おきの時もあります。 (tky-uehr(upplain))
2005-05-06 07:33:59
お早うございます。

次は、品川か新横浜なのでこの辺りでは3分から15分の間隔で走っています。

ですから、そんなに待たないですれ違いは見ることが出来ます。

流石、デジタルの技、在来線の今後が問題ですね。
 
 
 
西洋の城。 (upplain)
2005-05-06 08:41:49
ヨーロッパ風の城ですか。

百年記念とはいえ松山城という、古来からの有名な日本の城があるのに・・・・、と考えるのはいけませんかね。

と、云っても眺望は良さそうですね。



藤は終わってしまったのですか。

こちらでは今が盛りです。近所の公園も花盛りなのですが、藤棚の下をHRの方が占拠されてしまい遠くから見るだけです。

熊蜂、蜜蜂、蝶たち、今の季節食料の花の蜜集めで忙しいのでしょう。

我が家の花たちにもやって来ます。
 
 
 
あれ!! (元です)
2005-05-06 08:59:44
あれ~!!このお城が 松山にあるのですか?

松山城はしっかり見てきましたが・・

ロープウェーで登り、歩いて下りました。

このお城には、気が付きませんでした。

建物を見るのが好きですから、

見たかったですね。(頭にインプット)

 
 
 
松山。 (haitty)
2005-05-06 09:57:11
松山にこんな素敵なところがあるなんて

知りませんでした

しまなみ街道を通って今治方面へ行くことがあるので、今度是非行ってみたいです

でも蜂は怖いなぁ。
 
 
 
異空間・・ (sora)
2005-05-06 11:36:03
って感じがしますねぇ~。

日本に居ながら外国気分もいいですね。

皆さん連休は 色々行かれて羨ましい限り...



私は 皆さんのブログ見て旅行した気分満喫してましたよ~。
 
 
 
松山 (aigen)
2005-05-06 16:57:48
>風さん

松山市の伊予鉄・古町駅に近いところに「庚申庵」という史跡があり、

その庭に、長い大きな房を付ける藤棚があります。

今年はどうも、不作だったようです。

でもハチは、こちらがにらむとにらみ返してくるようで怖かったです。



>tky-uehrさん

こちらのJRはせいぜい、1時間に3本くらいです。

それも単線区間ばかりですので、対向列車の待ち合わせもあります。

普通列車なんか30分近く待っていることもありますよ。



>upplainさん

今、本家の松山城も修繕中で、天守閣の回りは工事用足場で覆われています。

一番最後の写真が松山城で、この公園はその真西にあります。

この古城も、外観だけは立派ですが、中は管理室がある程度で、

屋上への階段やトイレ、休憩スペースがあるだけです。

一種の展望台と言った感じですね。



>元さん

そうなんです、上にコメントしたように松山城の西にあります。

小高い丘の上に塔が見えるのですぐわかると思いますよ。



>haittyさん

今治からだと瀬戸内海沿いに北条を経由してやってくるといいかも知れませんね。

いわゆる観光施設はありません。ほとんどの方が散歩を楽しんだり、

自然に親しむような場所ですね。

ただ、小さな子どもたちには遊具もあって楽しめます。



>soraさん

本当に皆さんにいろんなところを見せていただいて有り難いですね。

ここは夕方からの夜景がきれいで、デートスポットになっているとか。

但し、午後9時には門が閉まりますのでご注意下さい。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。