コメント
メダカですね
(
usio55
)
2005-07-27 12:39:26
メダカですね こちらでは ホント見かけません
10年ほど前に岡山に居た頃 田んぼの水路から
数匹捕ってきて 飼ったことが有りましたが
今日の京都新聞にも京都市内では絶滅に近い
状態との記事が載っていました
居てもブラックバス ブルーギルの獲物となり
居なくなってしまうそうです
海鳴り
(
小鳥沢
)
2005-07-27 16:17:18
こんにちは
台風一過、青空が広がってきました。
まだ風が強く、生暖かい風が吹いています。
そちらの最低気温が29.7度ですか・・・
暑い夏をお過ごしですね。
”太平洋の海鳴り”・・・どのように、聞こえてくるのでしょう~
どうぞ、夏負けなさいませんように、お過ごしください。
メダカ
(
aigen
)
2005-07-27 19:35:04
>usio55さん
近くの小さな川ですが、すごく魚の種類が増えました。
メダカも沢山いて、じっと待っていると警戒感も無くなるのか、
「メダカの学校」のように泳ぎ出します。
また、大きな鯉も水草の下に潜んでいて、その間から餌を探しているのでしょうか、
口だけが飛び出してきて「チュバチュバ」という音をさせて驚くことがあります。
>小鳥沢さん
今日は少し過ごしやすいです。
窓を開けると、エアコンを入れなくても我慢できそうです。
北国では冬場に、ごうごうという波の音が聞こえるのでしょうが、
こちらでは台風の時だけですね。
嵐の前の静けさと言いますが、風のない静かな夜に聞こえる海鳴りの音は、
不気味ではありますがなにか懐かしさも感じます。
台風常襲県に住んでいることの証でしょうね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
10年ほど前に岡山に居た頃 田んぼの水路から
数匹捕ってきて 飼ったことが有りましたが
今日の京都新聞にも京都市内では絶滅に近い
状態との記事が載っていました
居てもブラックバス ブルーギルの獲物となり
居なくなってしまうそうです
台風一過、青空が広がってきました。
まだ風が強く、生暖かい風が吹いています。
そちらの最低気温が29.7度ですか・・・
暑い夏をお過ごしですね。
”太平洋の海鳴り”・・・どのように、聞こえてくるのでしょう~
どうぞ、夏負けなさいませんように、お過ごしください。
近くの小さな川ですが、すごく魚の種類が増えました。
メダカも沢山いて、じっと待っていると警戒感も無くなるのか、
「メダカの学校」のように泳ぎ出します。
また、大きな鯉も水草の下に潜んでいて、その間から餌を探しているのでしょうか、
口だけが飛び出してきて「チュバチュバ」という音をさせて驚くことがあります。
>小鳥沢さん
今日は少し過ごしやすいです。
窓を開けると、エアコンを入れなくても我慢できそうです。
北国では冬場に、ごうごうという波の音が聞こえるのでしょうが、
こちらでは台風の時だけですね。
嵐の前の静けさと言いますが、風のない静かな夜に聞こえる海鳴りの音は、
不気味ではありますがなにか懐かしさも感じます。
台風常襲県に住んでいることの証でしょうね。