コメント
コバルトブルー
(
sora
)
2005-04-22 19:06:03
凄い色ですよねぇ綺麗...
私も 海が撮りたくなりましたよ
身分証明書と言えば免許証しか縁が無かったから
そう言う物があると言う事 初めて知りました。
その人の確実な証明って事なんですね。
勉強になりました...
・・・って言うか私が無知なんですかねぇ
私も。
(
haitty
)
2005-04-22 19:26:17
私も知りませんでした
証明書と言えば、
免許証しか思いつかない私です。
soraさんと同じです
勉強になりました (^_^;)
海も綺麗ですね
ブログで色々な所に行けるので
本当良かったと思っています
おめでとございます♪
(
きく
)
2005-04-22 20:04:06
元さん、またお勤め続けられるんですね。
おめでとうございます。
私も昨年はじめて身分証明をとりました。
本籍地じゃないともらえないというので、そのために実家に帰ったりして。
こんなことが書いてあるんだなぁと改めてほぉと思ってしまいましたよ。
人生、何事もなく過ごせているということが重要なのですね。
海
(
元(GEN)
)
2005-04-22 22:56:10
>soraさん
今日は書類を届けた帰りに、少し遠回りして海沿いを走ってきました。
横波スカイラインと書きましたが”横浪”の間違いです。
もともと有料道路であったのが無料となり、今は県道47号となっています。
展望台から見ると丸い水平線を見ることができますよ。
私も初めて
(
元(GEN)
)
2005-04-22 22:58:49
>haittyさん
かく言う私も初めてでしたので、最初に身分証明書を出せと言われたときは聞き直しました。
風が強く、海が波立っていましたので少し濁っています。
もっと鮮やかな色が見えますよ。
本籍
(
元(GEN)
)
2005-04-22 23:05:51
>きくさん
ありがとうございます。きくさんは元気で行ってますか。
そうですね、身分証明は本籍で出ますね。
実家まで帰られたのは大変でしたね。
何かと
(
風
)
2005-04-22 23:41:04
大変ですね。働くのだからちゃんとしなければ行けないのだと思うけど、履歴書だけではダメなんですね。手続き完了ですか?ご苦労様でした。
海の色綺麗ですね。私も横浪スカイライン通ったことはあるのですが、随分昔です(笑)明日はタケノコ掘りです。元(GEN)さん所も、今盛りでしょうね。
横波スカイライン
(
おつちゃん
)
2005-04-23 00:19:31
おつちゃんも通ったことありますよ。
土佐の海は、きれいですね。
黒潮の影響?
写真は最高
手続き
(
元(GEN)
)
2005-04-23 10:33:19
>風さん
書類の方は昨日、無事に提出して、25日から出勤することになりました。
当初は4月初めから採用予定で準備をしてくださっていたのですが、予算決定が遅れて
こんな日程になってしまいました。
横浪スカイライン、宇佐から竜の浜に掛けては何度か行くのですが、
全線を通ったのは久しぶりでした。
黒潮
(
元(GEN)
)
2005-04-23 10:37:51
>おっちゃん
いつ頃開通したのか忘れましたが、観光路線としてずいぶんと賑わいました。
施設もたくさんあったのですが、回転展望レストランはいま、展望霊園になっています。
海がきれいなのはやはり黒潮でしょうね。
濁りが収まれば、沖のほうは本当に黒い帯が流れているような深い青色に見えます。
青い海
(
熊子です
)
2005-04-23 12:23:48
昨年の6月に眺めた瀬戸内の海も青くて
綺麗でしたが、太平洋に続く海なのでしょうか。
土佐はカツオでしたよね。
こんな青い海で捕れるのかな?
昨夜は釧路の夕餉はカツオのたたきでした。
いまは流通がいいおかげで、南のいろんな
ものが身近になりました。
ああ、青い海はいいですね。
また行けたらいいのですが。
カツオのたたき
(
元(GEN)
)
2005-04-23 23:07:06
>熊子さん
高知からカツオ漁の漁船が沢山出航していますが、大きなカツオ漁船は
ほとんどが県外で水揚げします。
やはり大量消費地に近く、高い値段で売れるところにあげるのが常識のようです。
ですから、高知の船が獲っても焼津にあがれば焼津のカツオになります。
最近はカツオも多くなり、県内の漁港にもあがるようになりました。
スーパーにも安く並びますので、ニンニクと一緒にどんどん食べています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私も 海が撮りたくなりましたよ
身分証明書と言えば免許証しか縁が無かったから
そう言う物があると言う事 初めて知りました。
その人の確実な証明って事なんですね。
勉強になりました...
・・・って言うか私が無知なんですかねぇ
証明書と言えば、
免許証しか思いつかない私です。
soraさんと同じです
勉強になりました (^_^;)
海も綺麗ですね
ブログで色々な所に行けるので
本当良かったと思っています
おめでとうございます。
私も昨年はじめて身分証明をとりました。
本籍地じゃないともらえないというので、そのために実家に帰ったりして。
こんなことが書いてあるんだなぁと改めてほぉと思ってしまいましたよ。
人生、何事もなく過ごせているということが重要なのですね。
今日は書類を届けた帰りに、少し遠回りして海沿いを走ってきました。
横波スカイラインと書きましたが”横浪”の間違いです。
もともと有料道路であったのが無料となり、今は県道47号となっています。
展望台から見ると丸い水平線を見ることができますよ。
かく言う私も初めてでしたので、最初に身分証明書を出せと言われたときは聞き直しました。
風が強く、海が波立っていましたので少し濁っています。
もっと鮮やかな色が見えますよ。
ありがとうございます。きくさんは元気で行ってますか。
そうですね、身分証明は本籍で出ますね。
実家まで帰られたのは大変でしたね。
海の色綺麗ですね。私も横浪スカイライン通ったことはあるのですが、随分昔です(笑)明日はタケノコ掘りです。元(GEN)さん所も、今盛りでしょうね。
土佐の海は、きれいですね。
黒潮の影響?
写真は最高
書類の方は昨日、無事に提出して、25日から出勤することになりました。
当初は4月初めから採用予定で準備をしてくださっていたのですが、予算決定が遅れて
こんな日程になってしまいました。
横浪スカイライン、宇佐から竜の浜に掛けては何度か行くのですが、
全線を通ったのは久しぶりでした。
いつ頃開通したのか忘れましたが、観光路線としてずいぶんと賑わいました。
施設もたくさんあったのですが、回転展望レストランはいま、展望霊園になっています。
海がきれいなのはやはり黒潮でしょうね。
濁りが収まれば、沖のほうは本当に黒い帯が流れているような深い青色に見えます。
綺麗でしたが、太平洋に続く海なのでしょうか。
土佐はカツオでしたよね。
こんな青い海で捕れるのかな?
昨夜は釧路の夕餉はカツオのたたきでした。
いまは流通がいいおかげで、南のいろんな
ものが身近になりました。
ああ、青い海はいいですね。
また行けたらいいのですが。
高知からカツオ漁の漁船が沢山出航していますが、大きなカツオ漁船は
ほとんどが県外で水揚げします。
やはり大量消費地に近く、高い値段で売れるところにあげるのが常識のようです。
ですから、高知の船が獲っても焼津にあがれば焼津のカツオになります。
最近はカツオも多くなり、県内の漁港にもあがるようになりました。
スーパーにも安く並びますので、ニンニクと一緒にどんどん食べています。