コメント
無洗米
(
とらら
)
2011-05-07 20:00:27
最近では、上白米よりさらに上の、無洗米コースというのがあります。
100円プラスなので割高になりますが、
2、3回磨ぐだけでよいので主婦にとっては楽チンでありがたいです。
精米
(
おっちゃん
)
2011-05-08 13:58:07
aigenさん
ご無沙汰いたしております。里山風景の写真
素敵ですね。趣味でお出かけされ、精力的で
びつくりしています。
田舎に帰ればあちらこちらにコイン精米機が
見られます。実家は農家ではありませんが
米が湿るといって、その都度家庭用の精米機
で精米しています。好みの問題でしょうが・・
きれいな写真楽しみにしています。
頑張って下さい。
無洗米
(
aigen
)
2011-05-08 21:49:06
>とららさん
私の行ったところは機械が二台置かれており、もう一つに無洗米コースがあったようです。ただ、金額は同じだったように言っていました。
以前の共同作業場では、糠も持ち帰らなくてはならなかったのですが、今はその手間も無くて楽ですね。
ただ、タケノコを茹でるのに糠を持ち帰ることもあるようです。
>おっちゃん
こちらこそご無沙汰です。
普段は家の近所ばかりですが、たまに遠くに出かけたくなり、機会を作って(?)出かけています。
お米はやはり、搗きたてが美味しいですね。我が家は近くの農家から別けていただき、玄米のまま予冷庫で保管しています。そして必要に応じて精米し、必要量以外はまた、予冷庫で保管しています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
100円プラスなので割高になりますが、
2、3回磨ぐだけでよいので主婦にとっては楽チンでありがたいです。
ご無沙汰いたしております。里山風景の写真
素敵ですね。趣味でお出かけされ、精力的で
びつくりしています。
田舎に帰ればあちらこちらにコイン精米機が
見られます。実家は農家ではありませんが
米が湿るといって、その都度家庭用の精米機
で精米しています。好みの問題でしょうが・・
きれいな写真楽しみにしています。
頑張って下さい。
私の行ったところは機械が二台置かれており、もう一つに無洗米コースがあったようです。ただ、金額は同じだったように言っていました。
以前の共同作業場では、糠も持ち帰らなくてはならなかったのですが、今はその手間も無くて楽ですね。
ただ、タケノコを茹でるのに糠を持ち帰ることもあるようです。
>おっちゃん
こちらこそご無沙汰です。
普段は家の近所ばかりですが、たまに遠くに出かけたくなり、機会を作って(?)出かけています。
お米はやはり、搗きたてが美味しいですね。我が家は近くの農家から別けていただき、玄米のまま予冷庫で保管しています。そして必要に応じて精米し、必要量以外はまた、予冷庫で保管しています。