コメント
 
 
 
Unknown (いく)
2006-03-11 21:42:29
はじめまして



四国(香川)に来て半年になる、いくと申します。

昨日、高松の地元紙で仁淀川の桜のことを知り、行きたいなと思っていたところ、今日こちらのブログを知りました。



スモモのお花、すごくかわいいですね。

はじめてみました。

桜ももう咲いているんですね、あたたかい写真ですね。

またあそびにきます。
 
 
 
 (aigen)
2006-03-11 22:53:23
>いくさん

初めまして。

仁淀川の桜?、どこが紹介されていたのでしょうか。

これからは季節もよくなり、仁淀川もきれいになります。5月の連休には紙のこいのぼりも泳ぎます。是非、おいで下さい。

ブログも少し見せていただきましたが、高知のおいしいものも取り上げていただいて感謝です。
 
 
 
春爛漫 (hanasakuoka)
2006-03-12 02:02:10
スモモの花の可愛いこと、この子達がスモモになるのですね。

どうりで、スモモは可愛いはず。

さくらが満開。

やっぱり高知は暖かいですね。

小さな生き物たちが活発に生を謳歌しているようです

こちらは、梅が満開になりました。

裏高尾に昨日も入ってきましたが、山の下の旧道では、梅祭りが開かれていました。

桜は3月下旬頃になりそうです。

ところで、このお花たちは、望遠レンズで撮っていらっしゃるのでしょうか。
 
 
 
aigenさん、お早うございます。 (upplain)
2006-03-12 06:49:58
コメント、TB有り難うございました。

こちらこそ大変ご無沙汰をしてしまいました。

年末から母のこと、体調不良などで、たまに小さな旅はしていますが、遠出していません。



こちらではやっと梅が満開、これからソメイヨシノが咲こうかという季節なのに、流石南国ですね。

もうスモモの花ですか。それに、ソメイヨシノも満開、暖かいのですね。蝶などまだまだです。

これから暖かくなると撮るものが多くなり楽しい季節になります。

2,3日寒の戻りで西日本も寒くなり雪が降るなんて、予報が出ています。身体にお気をつけ下さい。
 
 
 
ここ数日の ()
2006-03-12 18:27:53
暖かさで、わらびやイタドリが少しだけでていました。でも今日はまた少し寒そうですね。



aigenさんのスモモ畑は少し離れていても、家の前のを見たら状態が分かって良いですね。

このサクラ可愛いですね。最近はサクラも色々種類があり早咲きも多いようで、この間吾北に行ってきたけど、此処より寒そうなのに桜が満開でした。
 
 
 
スモモ (aigen)
2006-03-12 22:02:06
>hanasakuokaさん

スモモや桜、桃の花などはたくさん咲きます。でも、結実するのはそんなに多くないですね。それからも密集しているものは摘果して粒を揃えていきます。そうしないと売り物にはならないようです。

使っているレンズですが、90mmのマクロレンズです。デジタルカメラに使っていますので実質は135mm相当の望遠マクロになります。

最近はほとんどこれを使っていますが、いいレンズだと思います。



>upplainさん

何をするにも体調がよいことが前提になりますね。

ここしばらく、暖かい日が続いていましたが、今夜から冷え込み、山沿いでは雪の予報も出ています。これらの花たちもびっくりしそうです。



>風さん

桜もいろいろありますが、これもソメイヨシノかどうかわかりません。山桜も咲いているところがあるようで、そろそろお花見の話も聞こえて来そうですね。
 
 
 
Unknown (いく)
2006-03-14 16:05:25
仁淀川の桜・・・山の斜面の「ひょうたん桜」と芝桜の記事を読みました。

ぜひ見に行ってみたいです。



こちらのブログにも来て頂いてありがとうございました。
 
 
 
ひょうたん桜 (aigen)
2006-03-14 21:44:32
>いくさん

ご覧になったのは仁淀川町(旧・仁淀村大崎)のひょうたん桜、芝桜のことですね。

ここは一度だけ行ったことがありますが、見事な桜です。道路が狭くてちょっと辛いですが、行くだけの価値はありますね。

仁淀川町のHPのなかで、観光・行事・史跡情報から見ることが出来ます。

http://www.town.niyodogawa.kochi.jp/
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。