長時間集中は鍛えすぎるとこわいです。私はいつも一日11時間読書、一日7時間左手ハンドグリップ鍛え、一日5時間和式トイレのうんこ座り、一日6時間ランニング、一日16時間サイクリング、一日7時間ハイキングなどを言ってますが。何もかも簡単に出来るかのように言ってますが。私はフルマラソン完走、トライアスロン完走、一日12時間浪人勉強などをして来たから。それら長時間集中もそんなに無理がかからないし。それらをしても体に支障が出てくないのですが。しかし私は2年ほど前に躁病で精神病院に11か月入院しましたが。その時私の言う和式トイレのうんこ座りが大流行し。特に私の友人2人が音楽聴いている時や話してるときにいつもしてましたが。私も時々したりしてましたが。私の長時間集中感覚が注入されたのかもしれませんが。読者も私の長時間集中感覚の影響を私のブログ読むだけで及ばされるので注意しないといけないですが。それで私の入院中のうんこ座りしてた2人が大体あの頃は彼らは一日1時間半ぐらいしてましたが。私がそれをすると言い出したら一日5時間ぐらい簡単にしますが。彼ら二人は毎日の体温測る検温で38度になり。私の部屋にいた子もいましたが。いつまで経っても体温は38度からその二人は下がらないし。私はその間ずっと体温36度でしたが。それでその二人は別室で入院することになりましたが。2か月で体温が下がりましたが。それから二人とはもう二度と同室になりませんでしたが。それが病院側の措置でしたが。読者も今までしたことないのに一日2時間の和式トイレのうんこ座りをしたり一日3時間の左手ハンドグリップ鍛えをすれば。入院中の私の友人みたいに。体温が38度になり下がらないや血圧が150になったや脈拍が100になり下がらないも出てくるかもしれませんが。一日11時間読書でもし過ぎると確実に左脳が痛くなって来るし。し過ぎて精神のバランスを壊すことも出てくるとも思われますが。長時間集中はしていたらどこかに必ず支障が出てくると思いますが。しかし社会で成功してる人の70%は確実にしてることですし。親に資産がなかったり私のように私は中嶋忠史ですがこんな支配されてる階層の人間で成功してる人は100%長時間集中はしてると思うし。日本社会で勝つことなく社会から成功を評価してもらえなくても社会の人間の持ってる平均資産をはるかに上回る人もおり。そんな人は社会から全く成功評価を受けませんが。しかしそんな人は明らかに成功してるのですが。そんな人はほとんど長時間集中を人生のどこかでしてる人ですが。たしかに長時間集中は健康被害甚大だと思いますが。それをはるかに上回る収益を上げるので。そんなもの体を少しぐらい壊したくらいで。壊したら壊した時点で治す方法を検討していく。私はいつもこんな姿勢ですが。私の話はいつもこんな話で出来もしない一日11時間読書のことなどを言われるし。エドガーの長時間集中の話聞くだけでいつもうっとうしくなるし。エドガーこんな私はどうしたら楽になる。ええっ。それは私はこんな堅苦しい人間だし趣味も読書とかだし地味な人間だから。私の話聞いて楽しくなるは難しい問題だが。しかし最近アマゾンで中古で買って聴いたCDのCHANGE!はスタイリスチックスのCAN`TGIVEYOUANISINGが入っているし。シカゴのサタデイインザパーク、ボウイズタウンギャングの君の瞳に恋してる、ユーリリズミックスのゼアマストビーエンジェル、バナナラマのビーナス、カイリーミノーグのユーシュッドビーラッキーが入っているし。一番いいのがMAROON5のWON`T GO HOME WITHOUT YOUだが。この曲聴いていたら長時間集中の苦しいことも忘れるし。それだけでなく悲しいことも嫌なことも全部吹っ飛んでものすごく癒されるが。エドガーかわいい女の子とエッチするのと音楽どっちいい。かわいい女の子はその時気持ちいいが。あとで嫌になるときあるし。かわいい女の子とはいつまでも付き合えない気はするし。非常においしい蜜には必ず猛毒があるし。かわいい美女とのエッチとこのMAROON5の音楽とどちらを選ぶかとなれば。MAROON5の音楽に決まっているだろう。
最新の画像[もっと見る]
-
エドガータダシの画像2018・4・11 7年前
-
エドガータダシの画像2018・4・11 7年前
-
エドガータダシの画像2018・4・11 7年前
-
エドガータダシの画像2018・4・11 7年前
-
エドガータダシの画像2018・4・11 7年前
-
エドガータダシの画像2018・4・11 7年前
-
エドガータダシの画像2018・4・11 7年前
-
エドガータダシの画像2018・4・11 7年前
-
エドガータダシの画像2018・4・11 7年前
-
エドガータダシの画像2018・4・11 7年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます