戦争で儲けたい奴らが武器を送る
ゼレンスキー訪日の意味を一切問うことなく、絶賛するTBS。ゼレンスキーは演説から髭・衣服など全てを米国のPR会社に演出されており、今回の訪日も米国の要請であったことは間違いないが、決して日本のプラスにはならないだろう。https://t.co/KKHLVqM7d8
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) May 20, 2023
広島で平和を願うとか綺麗事言いながら、ゼレンスキーを支援して戦争継続を後押ししG7と岸田政権の矛盾
— 石田和靖@越境3.0チャンネル (@kzspecial) May 19, 2023
それを違和感なく報道する日本のテレビ、G7のニュース見てると気分悪くなって来る
なぜ日本が停戦仲介せず、戦争煽る行為や戦争屋会合を主催してるのか?第三世界の国々の日本への不信感は募る
ゼレンスキーの訪日とG7参加はバイデン政権のシナリオだろうが、日本の国益を損なうリスクが大きい。彼は先日バチカンを訪問した際に「武器は平和への希望を奪う」としたローマ法王の和平への仲介の申し出を拒否している。ロシアからは完全に敵国扱いされることにもなり決して歓迎できる話ではない。
— 辻野 晃一郎 (@ktsujino) May 20, 2023
ムネヲと千春は本件に関してはド正論
ムネヲと千春は本件に関してはド正論なんです。
— うっしー (@usimagoogoo) May 21, 2023
我々道民は見える所に北方領土が有ってその緊張感と戦争や侵攻と実行支配の歴史を現地で味わった年寄りから直接の話を普段から聞いていたんですよ。