ええ じゃないの日記

他人のtweetをネタにしてパクりまくる自己満足の日記です。

中国人はワサビ好き

2016年10月07日 00時31分11秒 | 老人のボヤキ
観光庁が8年前に発表した資料「多様な食文化・食習慣を有する外国人客への対応マニュアル」に改めて注目が集まっている。

観光庁が独自の調査で作成したマニュアルだそうですが「中国人の山葵好き」は事実として認識されていたのは間違いない事実のようです。寿司の普及と共に「山葵」自体がヨーロッパでも好まれてきているようですし、同業者の間でも外国人の「山葵好き」は共通認識としてあったはずです。お店の「サービスでやった」という説明は言い訳とは言い切れない感じがします。ですがネットでは完全な「ヘイト」として決めつけられて「大炎上」と言う事態になってしまいました。

(以下抜粋)
⑧中国人に対して良いおもてなしをするための推奨事項
<食事内容>
・ 多くの分量と品数を提供し、料理に豪華な雰囲気を持たせることが、なによりも大切である。
・ 料理の分量を日本人よりも多目に提供すると満足してもらえる。
・ バイキング形式やお代わり自由など、自分が食べたい分量を食べたいだけ食べられるようにすると喜ばれる(ただし、安価で味気ない料理ばかりでは嫌がられる)。
・ 冷めた食事と生もの(生卵含む)を好まないため、なるべく温かい状態で料理を出すとよい。
・ 食事の際に必ずスープを飲むので、スープ類を提供すると喜ばれる。
・ 刺身を食べる中国人には、練りワサビをたっぷりと提供する方がよい(1回の食事で1本の練りワサビを使い切る人もいる)。
・ 中華料理を提供する場合には、広東料理や福建などの南方系の料理を出す方がよい(「食は広州にあり」と言われるように、同じ中華料理でも、広州の料理がもっともおいしいとされているため)。


私が以前、実際に目撃した時は、こんな感じで提供されていました。





問題の寿司の写真をみると使われているのは生山葵ようです。高価な生山葵を「ヘイト」の為に大量使用するなど経営上も考えられません。

僅かな事で直ぐ切れる「安倍晋三化」するなんて愚かな行為は慎んで貰いたいものです。


にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。