昨日の日経。
— フク(反五輪・脱原発) (@korobiyo) 2018年3月24日
ご丁寧に、トランプの安倍嘲りを原文と訳文をわざわざ載せるw
こんな事しているのは日経だけ。
米国の代弁者としてか、安倍ベッタリ反知性路線への不満分子が書いたか? pic.twitter.com/BNDxiDXQxC
米国鉄鋼関税で米国輸入の大手カナダ17%、ブラジル14%、韓国10%、メキシコ9%、ドイツ4%は対象外。他方日本5%、中国2%、日本狙い撃ちじゃないか。何故メディアは安倍首相がトランプ大統領に疑惑の目で見られてきたことを報じなかったのか https://t.co/gmz7pH1uCL #blomaga
— 安倍のつくる未来はいらない (@Laputa_z) 2018年3月25日
欧米人たちは、たとえ激しい口論をしたとしても自分の意見を明確に発言する人を信頼し、イエスマンは内心では軽蔑されるといいます。今回の鉄鋼関税引き上げは、それが実証されたものと言えます。アメリカは戦後、一貫して戦勝国として日本の宗主国としての立場を維持してきましたがトランプ程解り易い振舞いまはしませんでした。いくら鈍感な日本人でも日本が置かれている立場がを理解しなければなりません。従来日本の為政者は、「対米従属は国益につながる」と言い続けてきたが、いい加減で愚かな過ちに気づいて「自国民のための政治」に改めてほしいものです。
ドナルドとシンゾーは深い信頼関係なんかで結ばれていなかったし、外交手腕とやらも嘘っぱちだった。
— PassyKis (@passykis) 2018年3月24日
輸入制限適用に除外を求める日本の要求は認められず、中国など非友好国と一緒の高関税措置となった。
対北朝鮮交渉では韓国からも米政府からも情報もらえなかったしね。https://t.co/KCIiF5Ytr1

にほんブログ村

にほんブログ村
