マイナンバーの通知の混乱はマスコミでも取り上げられたし、カードシステムそのもの賛否も大きく分かれ実際どうなる事かと思っていたら意外に早く交付通知書が届きました。当初は通知カードとともに届いた個人カード交付申請書で郵送による申請なんてめんどくさいと思っていましたがスマホから簡単に申請できると知り試してみました。
「交付通知書」「通知カード」「運転免許所」普通はこれだけで受け取れます。
交付窓口で以上3点を提出、提示してはい終了と思いきや、その前に窓口でパスワードの設定をおこないます
署名用電子証明書
利用者照明用電子証明書
住民基本台帳
券面事項入力補助用 暗証番号は事前に考えてから行かないと混乱します。
操作は専用パソコンで全て本人が行います。難しい操作ではないので普通の方は問題ないでしょうが高齢者には補助が必要かも知れませんね、窓口でトラブル可能性もあり担当者は苦労しそうです。
取りあえずカードは手にしましたが、現在のところメリットは何もありませんし使う予定もないので持ち歩かずに自宅保管です。唯一のメリットは市営の施設の割引券です。大枚つぎ込んで機能しなかった住基ネットの二の舞にならない事を願うしかありません。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓どうなることやら!と思った方は2回以上クリック!
にほんブログ村
にほんブログ村
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓何回クリックしてもかまいません!
「交付通知書」「通知カード」「運転免許所」普通はこれだけで受け取れます。
交付窓口で以上3点を提出、提示してはい終了と思いきや、その前に窓口でパスワードの設定をおこないます
署名用電子証明書
利用者照明用電子証明書
住民基本台帳
券面事項入力補助用 暗証番号は事前に考えてから行かないと混乱します。
操作は専用パソコンで全て本人が行います。難しい操作ではないので普通の方は問題ないでしょうが高齢者には補助が必要かも知れませんね、窓口でトラブル可能性もあり担当者は苦労しそうです。
取りあえずカードは手にしましたが、現在のところメリットは何もありませんし使う予定もないので持ち歩かずに自宅保管です。唯一のメリットは市営の施設の割引券です。大枚つぎ込んで機能しなかった住基ネットの二の舞にならない事を願うしかありません。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓どうなることやら!と思った方は2回以上クリック!
にほんブログ村
にほんブログ村
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓何回クリックしてもかまいません!
瓶コーラ うまいっすか?