![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/2b95563c651950fbd4a882963b2be07a.jpg)
10月13日,ちょっと,自由時間,ボーイング工場見学![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
少し,自由時間ができたので,クルマで30分ほどの,ボーイング社
エベレット工場の見学に.
高速を北へ
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i003.jpg)
ボーイング社の,Future of Flightに到着
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i026.jpg)
ここから,ボーイング社の工場見学へ.90分の見学では,747-8,
旅客用,貨物用の両方,777-300,787-8を作っている工場を見学.
残念なことに,カメラは持ち込み禁止のため,撮影はできず.
747-8は,いまだに,リベット打ち.ばらばらに工場内で作って,
その場で組み立て.完成まで約14週間.
777-3は,流れ作業により,機体を動かしながら組み立て.
完成まで,約4週間.
787-8は,世界中から完成モジュールを輸送し,組み立ては,
はめ込んで,つなぐだけ.完成まで3日.
作り方の変化,進化が良く判る.
ギャラリー,博物館は,撮影OK
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i024.jpg)
巨大な,747の尾翼
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i023.jpg)
これは,ロールスロイスエンジン.実物
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i014.jpg)
こちらは,GEのエンジン,実物
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i005.jpg)
787-8の,カーボンコンポジットボディ,輪切り
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i006.jpg)
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i012.jpg)
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i011.jpg)
こちらは,707のボディ断面
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i013.jpg)
707の先頭部分
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i007.jpg)
先輪.どの機材のものか,記録し忘れた
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i009.jpg)
そして,787に採用される予定の,ファーストクラスシート
こういうシートで出張したいものですな...
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i010.jpg)
外には,工場で作られ,出荷待ちの機体がたくさん
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i020.jpg)
ちょうど,Fedex向けの777-Fが試験飛行から戻ってきた
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i015.jpg)
こちらには,JALの787も
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i019.jpg)
もうしばらく中央線の様子をお送りできないこと,お許し下さい.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
少し,自由時間ができたので,クルマで30分ほどの,ボーイング社
エベレット工場の見学に.
高速を北へ
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i003.jpg)
ボーイング社の,Future of Flightに到着
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i026.jpg)
ここから,ボーイング社の工場見学へ.90分の見学では,747-8,
旅客用,貨物用の両方,777-300,787-8を作っている工場を見学.
残念なことに,カメラは持ち込み禁止のため,撮影はできず.
747-8は,いまだに,リベット打ち.ばらばらに工場内で作って,
その場で組み立て.完成まで約14週間.
777-3は,流れ作業により,機体を動かしながら組み立て.
完成まで,約4週間.
787-8は,世界中から完成モジュールを輸送し,組み立ては,
はめ込んで,つなぐだけ.完成まで3日.
作り方の変化,進化が良く判る.
ギャラリー,博物館は,撮影OK
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i024.jpg)
巨大な,747の尾翼
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i023.jpg)
これは,ロールスロイスエンジン.実物
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i014.jpg)
こちらは,GEのエンジン,実物
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i005.jpg)
787-8の,カーボンコンポジットボディ,輪切り
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i006.jpg)
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i012.jpg)
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i011.jpg)
こちらは,707のボディ断面
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i013.jpg)
707の先頭部分
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i007.jpg)
先輪.どの機材のものか,記録し忘れた
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i009.jpg)
そして,787に採用される予定の,ファーストクラスシート
こういうシートで出張したいものですな...
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i010.jpg)
外には,工場で作られ,出荷待ちの機体がたくさん
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i020.jpg)
ちょうど,Fedex向けの777-Fが試験飛行から戻ってきた
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i015.jpg)
こちらには,JALの787も
![](http://www.hyodo.com/images/1010/101110m/101110i019.jpg)
もうしばらく中央線の様子をお送りできないこと,お許し下さい.
実に興味深いです。組み立てにかかる時間、コストも相当ちがいそうですね。木造軸組と2*4みたいですね。
オレンジ君金曜日迄ふつうに運用みたいですね。
そうですね.787は,まるでクルマと
同じような作り方です.モジュールを
持ってきて,組み立てるだけ.
747-8は,部材をリベット打ちから始め
昔ながらのやり方でした.
工賃の安いところで作って,工賃の
高いところでは,組み立てだけ,と
いうわけです.
201系,いよいよ,最後の数日,
順調に走りますように.