平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

クイズ~カッバーラの奥義を探せ

2014-03-29 19:15:52 | 古代史と聖書
 恒例のクイズ。今回は、動画の日立リヴァーレ 佐藤あり紗のここが凄い!秘められたに奥義を探せです。

 メーソンの奥義。字幕にヒントがあります。最初の方を見逃さないように。自分でも驚いた驚いた!
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女神様々の勝利 | トップ | クイズの答え~球技とメーソン »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うずしお)
2014-03-29 22:40:36
先生こんばんは。
分かりませんが、書かせていただきますorz
佐藤選手の腰の構えが四股のように見えました。
相撲はヤコブの故事と、過去のブログにありましたので、、、
返信する
うずしおさんへ (平御幸)
2014-03-29 22:49:27
うずしおさん今晩は。

もっとガン見するように。
返信する
Unknown ()
2014-03-29 23:00:56
先生こんばんは。

佐藤選手の好調バロメーターである軸足回転レシーブの合計が3回転半ではないでしょうか。
最初の3回転はしっかり1回転しているのに対し最後のレシーブは半回転に見えます。
返信する
Unknown (ほんと)
2014-03-29 23:04:08
先生こんばんは。

メーソンのシンボルは定規とコンパス。

佐藤あり紗選手が女直角と呼ばれるとのことで、直角→定規。

そして先生の字幕によると、佐藤あり紗選手は好調なとき軸回転をする。
軸回転→コンパス。
また、日立リヴァーレが属する会社である日立オートモティブシステムズは、ステアリングを製作しているので、ステアリングも軸回転でコンパスに通じるものがあるのではないかと思いました。

返信する
橘さん、ほんとさんへ (平御幸)
2014-03-29 23:14:51
橘さん今晩は。

それではメーソンに限定されませんね。

ほんとさん今晩は。

90%正解。さすがと褒めておきます。

残りの10%は見逃しがあったから。

ちなみに、hinoko2さんは昼間にジークレーを発注に行った時に、ずるこして正解を知っています。
返信する
Unknown (スイカ)
2014-03-29 23:43:46
先生、こんばんは。

私は何もわからず、ただただ佐藤選手すごいなーと見てましたorz
ほんとさんの答えを見て、はっと思ってもう一度動画を見ていたのですが、佐藤選手の腰の構えも直角に見えるし、得点したときのぐるぐる回るパフォーマンスや回転レシーブも円を描くコンパスにつながるように思えました。

上向き三角形の直角定規と、下向き三角のコンパスも、前に先生がお話されていた前衛3人と後衛3人のバレーボールに関連している気がします。
返信する
Unknown (真央らぶ)
2014-03-29 23:47:52
先生、こんばんは!
私も答えが分からず、ほんとさんの答えを見て、なるほど!と思いました。
動画を見ていたら、試合に夢中になってしまいましたorz
申し訳ありませんでした。。。
返信する
Unknown (ほんと)
2014-03-30 00:05:53
先生、再び失礼いたします。

見逃しは、スイカさんがコメントされている「ぐるぐる回るパフォーマンス」だと思いました。
それから、これもスイカさんがコメントされていますが、2014年2月5日のブログ「試験の解答~鷲」で、「バレーボールは、前衛3人と後衛3人の6人で、三角形が逆向きで重なった六芒星を構成します。」とのご説明がありました。
返信する
Unknown (かたつむり)
2014-03-30 00:49:05
先生、こんばんは。

私も同じく分からずほんとさんの答えを見てナルホド、くるくる回っていると。。。
世界フィギュアで真央ちゃんが優勝しましたが、コンパスと定規も線を描いたりする道具で、ラインを描いて滑るフィギュアと同じく「描く」つながりなんだなと思いました。
返信する
スイカさんほかへ (平御幸)
2014-03-30 02:24:42
スイカさん今晩は。

自分もあとで気がついたので、嫌味なく作れているのだと思います。最初から意図していたら、構成が嫌味になったと思います。

上向き三角形の直角定規はリベロが起点となり、下向き三角のコンパスはセッターが起点となりますね。

真央らぶさん今晩は。

動画を作った自分でさえ、パソコンのフォルダを開いて毎日見ています。BS1のブルレイは会場音声を絞ってあるので、余所余所しくて臨場感がありません。世界戦よりも、リーグ戦のほうが白熱して面白いと気が付きました。

撮影のコツが分かったので、来年は見やすい動画を作れると思います。

ほんとさんへ

バレーボールはフォーメーションが刻々と変化する、極めて有機的なスポーツだと思います。点を上げた時も取られた時も、選手がお互いに手と声で気持の一致を確かめ合うのも、この有機性のもたらす必然だと思います。

残りの10%はもっと簡単なものです。見るからに直角。

かたつむりさん今晩は。

フィギュアは図形ですから同じですね。回転レシーブは体力に劣る日本が発明した技で、メーソンの宗主国としてさすがだと思います。

バレーボールのコートは9m×9m四方が敵味方に向かい合っています。3m×3mの升目が9つで、これはゲマトリアの升目と同じです。

リベロを入れた7人で、聖数7のゲマトリアを構成します。9人制から発展して完成形に至った感じですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古代史と聖書」カテゴリの最新記事