EGHMt in vana

エキサイトブログよりお引っ越し♪
旧ブログURLはこちら→http://eghmt.exblog.jp/

手術当日

2015年08月08日 | リアル
20150808 SAT

わらびを病院に預けてきました。
病院入った時から、何かを察知してか震えていた。
診察室に入ると、更に強くしがみついてきた。

看護師さんに抱かれて連れて行かれてしまった

同意書に記入して判子を押し、不安そうな私の顔を先生が察知してか、「任せて頂くしかないですからね」と優しく声を掛けてくれた。

腹を括って、任せる事に。

病院をでると、涙が出そうになるのを必死で堪えました。

終わるのは、4時半くらい。
自由が丘から市ヶ谷に向かう。
亀岡八幡宮に、ペットのお守りが売られているからです。

亀岡八幡宮

何かにすがりついていないと、不安が拭いきれません。

市ヶ谷に着き、グーグルマップを見ながら歩いていたんですが、なんか違う方向へ向かっておりました
結局、おまわりさんに聞いちゃいました

正面までこないと、分からない感じです。もっと入り口広いって勝手に想像してたから



凄い急な階段です
途中、虫が「バチッ」と肩にぶつかり、思わずしゃがみこむとこでした。
階段の途中だったら、落ちてたかも

お参りをしてる最中、また涙が出そうに
社務所で、お守りを購入。



手術が無事、終わりますように

あと、普段から首輪に付けられるタイプのお守りも購入しました。


カプセルタイプで、中にお守りが入ってます。

鈴は古来より縁起の良い物とされ、沢山の災いから、愛するペットが守られるように願いを込めて「百鈴守」と名付けたそうな。

2000円とちょっとお高めですが、鈴はそのままずっと使えて、中のお守りだけ毎年交換するのだそうです。
ちなみに、お守りのメッセージ部分には緊急連絡先なども記入するとこができます。
もっと早くに知っていたら、もっと早くから毎年来てたのに

ちなみに、板橋区にもペットのお守り売ってる所があります。
乗蓮寺さんです。
前に、わんこ仲間のママさんに教えてもらったんですが、ちょっと不便な場所なので、行ってなかったんですよね。
今回の事があって、他にもないか探してみたら、市ヶ谷の亀岡八幡宮さんに辿り着いたのです。

駅からすぐだし、興味のある方は行ってみると良いかもです。
あ、、迷子にならなければ

あとは、わらびの手術が無事終わるのを待つばかりです。
気になって落ち着きませんが、家に帰ればつくしだっているし、遊んであげなきゃ

じゃあの

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。