大阪 南船場 眼'z スポーツグラストレーナー井上の喜怒哀楽

眼鏡&スポーツサングラスサロン眼'zです。
https://eglasses.wixsite.com/mysite

決算月を終えて~皆様にお礼申し上げます~

2006年07月07日 | Weblog

「eglasses」こと株式会社黒田屋は6月末日にて第32期を終了しました。
内容は過去最高の予算を達成いたしました。(私が引き継いでから・・・)
これは日頃からご支援いただいていますスポーツ団体・眼鏡メーカー様や
いつもご贔屓のして頂いています皆様のおかげでございます。
厚く御礼申し上げます。本当に本当に有難うございました。ブログをお借り
しましてお礼申し上げます。

 今から11年前に黒田屋さんに就職して最初の所属担当は時計部でしたが、
眼鏡部を担当している方が急に退職して誰もいない状態の時に、以前私が
眼鏡問屋に就職していた事も有り、急に眼鏡部を任せられました。フレーム
やレンズの事は当然判りますが、販売となると視力測定の事や加工の事は
チンプンカンプンで行き当たりバッタリの毎日でした。その上に急に退社
された前任の眼鏡部の店長は商店街を出たすぐ近所にお店をOPEN!!
私に力が無かった事もあり、見る見るうちに売上は急降下・・・(殆んどゼロ
に近い状態)何とかしないといけない焦りから、以前勤めていた問屋さんで
お世話になっていたメガネ屋さんに加工や視力測定の事を、夜遅くまで勉強して
頂いたり会社に無理を言って東京まで出張に行かせて頂いて、丸一日で東京の
有名な眼鏡店を周り勉強させて頂いたり、その2ヶ月ぐらいは死に物狂いでした。
(昔から負けず嫌いな性格の為・・・笑)
何とか加工も視力測定もカッコがついたのですが、肝心のお客様が来ない!!!
販促物を営業が終了してから宅配に回ったり、チラシを入れたりとしても
お客様が来ない!!!(販売の方なら判ると思いますが、今までの事と同じ事
をしてもそう簡単には売上も上がりませんよね)
そぅ!今までと同じ事をしても・・・   (続く)

※西成のおばちゃんは怖いですよ。以前の店長が辞めて噂はすぐに広がり、私の
勤めているお店の前を通るたびに「○○さんがいてなかったらすぐに潰れるわ!」
とか「本店(以前の店長のお店)に負けず頑張りや???(なんのこっちゃ)」
とトホホでした。今では良い思い出です。

 この続きは次回にご紹介します。キーワードはインターネット販売とスポーツ



                    井上でした。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿