「歳時メモ」と勝手に銘打っていますが、このカテゴリーの意味は、植物の様子や気候などをメモして、翌年以降に現記事を振り返ると、季節の進み具合が分かりやすいかなと思い、記事にしています。
前回記事(10月7日)はセイタカアワダチソウ と コスモスについて書きましたが、その続報と蕎麦の花についてです。
羽生敗局のダメージや他の記事などもあり、今記事は2~7日前の状況です。
セイタカアワダチソウ
当然ですが、前回より黄色の面積は増え、色も濃くなってきました。
個体で捉えず、すべての花の総量の視点で言うと75%の開花状況でしょうか。
コスモス
少し前から最盛期に入っているようです。
やはり、前記事同様の感想を抱きます。
「コスモスの生育面積が減ってきているように感じます。ここ数年の過去記事も、同様な感触を述べています。
ただし、配達回数、距離も減ってきているので、これが要因かもしれません」(←前回記事)
蕎麦の花
今月10日に市の東部地区を通りました。一面、白い泡が立っているような状況(満開)でした。
この地区の蕎麦畑は健在でしたが、全体的に作付け面積は減っているように思います。
前回記事(10月7日)はセイタカアワダチソウ と コスモスについて書きましたが、その続報と蕎麦の花についてです。
羽生敗局のダメージや他の記事などもあり、今記事は2~7日前の状況です。
セイタカアワダチソウ
当然ですが、前回より黄色の面積は増え、色も濃くなってきました。
個体で捉えず、すべての花の総量の視点で言うと75%の開花状況でしょうか。
コスモス
少し前から最盛期に入っているようです。
やはり、前記事同様の感想を抱きます。
「コスモスの生育面積が減ってきているように感じます。ここ数年の過去記事も、同様な感触を述べています。
ただし、配達回数、距離も減ってきているので、これが要因かもしれません」(←前回記事)
蕎麦の花
今月10日に市の東部地区を通りました。一面、白い泡が立っているような状況(満開)でした。
この地区の蕎麦畑は健在でしたが、全体的に作付け面積は減っているように思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます