水上温泉郷 湯檜曽温泉 旅館 永楽荘

上州の山の幸、利根川の川の幸を食材とした、手作り 料理でおもてなしさせていただきます。お風呂は源泉100%かけ流し♪

アコンカグアの岩 

2014-06-30 19:32:53 | インポート

Cimg1824

アコンカグア山は、アンデス山脈にある南米最高峰の山である。標高 6,960.8 m。またアジア以外の大陸での最高峰。アルゼンチンとチリとの国境付近のアルゼンチン側にある。
初登頂は、1897年1月14日、スイス人のマティアス・ツールブリッゲンによるものである。1953年1月26日、早稲田大学遠征隊が日本人初登頂を果たした。1968年2月に植村直己が登頂した。
ノーマルルートは氷壁登攀等の高度な登山技術が必要とされないため、難易度は低いとされているが、ビエント・ブランコ(白い嵐)と呼ばれるアンデス地方特有の悪天候に見舞われると行動困難に陥るため、実際の登頂成功率は入山者の3割ほどとされている。・・・(出典:wikipedia)

当館に「アコンカグア」の山頂の岩が!!

1988年 登頂された「塙氏」からいただいたものです♪

当時 母が頂いたものであり、私にはその価値がわかりませんでした。勉強不足ですみません。<m(__)m>

今日!塙様からお聞きし早速「ブログ」に記事を載せていただきます♪

ご興味のある方は どうぞお気軽にスタッフにお声をかけてくださいませ。

旅館 永楽荘
Website: http://www.eirakuso.com/
Weblog: http://eirakuso.blog.ocn.ne.jp/
E-mail: info@eirakuso.com
℡:0278-72-3507


2014年 谷川岳の日(7/2)にちなんだ特別企画商品

2014-06-30 18:41:04 | インポート

2014_2

今年もやります!!
7月2日は「谷川岳の日」。
ということで6/30(月)から7月6日(日)を「谷川岳ウィーク」と称し、谷川岳関係のイベントを集中的に実施します。

谷川岳の日(7/2)にちなんだ特別企画商品

「旅館 永楽荘」も参加させていただきます♪

昼食おにぎり付宿泊プラン お一人様 7200円

お疲れ様♪お銚子付プラン お一人様 7200円

7/2にちなみ・・・ 7200円!

通常 朝食時間 7:00以降承ります。少々お早い場合相談可♪

是非是非♪ ご利用くださいませ。

旅館 永楽荘
Website: http://www.eirakuso.com/
Weblog: http://eirakuso.blog.ocn.ne.jp/
E-mail: info@eirakuso.com
℡:0278-72-3507


電気バスで行く「谷川岳一ノ倉沢 ナイトツアー」

2014-06-26 21:14:14 | インポート
日時

Photo

2014年6月30日(月)~7月4日(金)
19:00~21:00 雨天決行 ※ただし天候等の状況により帰着時間を変更する場合があります。

詳しくは・・・http://www.tanigawadake-eco.com/tours/reccomend/post_707.php

集合場所谷川岳山岳資料館(谷川岳ロープウェーのすぐ上)
駐車の際には谷川岳ロープウェー駐車場(料金500円)を御利用ください。
参加料お一人様720円(温かい飲み物、保険料込み) ※当日受付にて現金でお支払いください。
谷川岳の日(7月2日)、谷川岳山開きにちなんだ特別サービス価格です!
持ち物・服装飲み物、防寒具、雨具(カッパ)など。夏でも冷えますのであたたかい服装でおこしください。
参加方法参加には事前予約が必要です。予約窓口あて電話でお申し込みください。
先着順で受付、定員になり次第締め切ります。※定員:各日とも16名(ただし、最終日のみ14名)
予約窓口みなかみ町観光協会 (電話)0278-62-0401
(受付期間)5月27日~6月25日  (受付時間)10:00~14:00
ガイド【植物研究家】阿部利夫、【野生動物研究家】長浜陽介
お問合わせ先

谷川岳エコツーリズム推進協議会 小野宏和
(電話)0278-25-5017 みなかみ町観光課


「谷川岳 本年度もマイカー通年規制」★電動バス運行 2014年

2014-06-07 23:26:00 | インポート

10251901_318045835012389_2004015026

「谷川岳 本年度もマイカー通年規制」
みなかみ町などでつくる「谷川岳交通対策連絡協議会」は28日までに「谷川岳一の倉沢道路のマイカー通年規制」を、昨年度に続き本年度も実施することに決めた。
 規制区間は国道291号線の谷川岳登山センター下から一の倉沢までの約3km。規制期間は5月30日午前10時から11月17日午前10時だが、期間以外は冬季閉鎖期間となる為、事実上の通年規制となる。5月31日から11月16日までの170日間、歩行困難者向けに「無料」の電動バスを運行する。
同協議会は安全確保と自然環境保全を推進とする為、2002年度から一の倉沢道路のマイカー規制を始めた。ハイカーの増加により人と車との事故の危険性が高まった為、階的に規制日を拡大し昨年度は通年規制に踏み切った。。。上毛新聞(2014年5月29日)

旅館 永楽荘
Website: http://www.eirakuso.com/
Weblog: http://eirakuso.blog.ocn.ne.jp/
E-mail: info@eirakuso.com
℡:0278-72-3507


一番近い尾瀬 水上温泉からの尾瀬ライナー

2014-06-02 13:19:00 | インポート

2014

一番近い尾瀬 水上温泉からの尾瀬ライナー

運行日  2014 6/1(日)~10/13(月・祝)

※9月には運休日があります。


 運休日 
9/1.2.3.4.5.8.9.10.11.12.16.17.18.19.22.24.25.26.29.30は運休

料 金

大人:平日5,000円、土・日・祝祭日6,500円
子供:平日4,500円、土・日・祝祭日5,500円


お申し込み
締切り:出発の5日前

定 員
50名(満員になりしだい閉め切らせていただきます
※最小催行人数 2名
※団体の場合はご確認下さい

昼 食
各自ご用意下さい

そ の 他
※片道のみのご利用は出来ません
※10名以下の出発日はタクシーにて運行いたします。(中型5名乗り利用)
※尾瀬ライナーは日帰り専用往復バスです

定  員
50名/1日(最少催行人員2名)

予 約 先
水上温泉旅館協同組合 TEL0278-72-2611 (受付時間9:00~17:15 年中無休)
運行5日前まででしたら、メールでのご予約も承ります
ご利用日・ご利用人数・ご予約者名・連絡先お電話番号・乗車場所・降車場所など明記の上
info@minakamionsen.com へお送りください
ご不明な点は返信時に確認させていただきますので未記入で構いません
メール確認次第返信させていただきます
※直前のご予約はお電話でのみ承ります。ご了承くださいませ。

キャンセル
1,000円 (前日16:00までにご連絡いただいた場合はキャンセル料はかかりません

詳しくは・・・ http://minakamionsen.com/ozeraina.htm

問合せ先
水上温泉旅館協同組合 TEL0278-72-2611

まるごとみなかみより

旅館 永楽荘
Website: http://www.eirakuso.com/
Weblog: http://eirakuso.blog.ocn.ne.jp/
E-mail: info@eirakuso.com
℡:0278-72-3507


世界遺産 ★ 「富岡製糸場(群馬県)」

2014-06-02 11:01:55 | インポート

Cimg1706

世界遺産 ★ 「富岡製糸場(群馬県)」

当館から車で約1時間余り!

水上ICから藤岡JCTより上信越自動車道に乗って 富岡I.C下車!
富岡I.Cより車で約10分!!

「富岡製糸場(群馬県)」の世界遺産の見学♪のご紹介させていただきます♪(^_-)-☆

Cimg1700

近くには 「富岡サファリパーク」や「群馬県立自然史博物館」があります♪
「群馬県立自然史博物館」では、『恐竜の時代、ほ乳類の時代が過ぎて、私たち人類が誕生する』! このような、地球や生命の歴史すべてをまとめてこの博物館ではこの『自然史』をテーマとして、生命の歴史や群馬県の自然を紹介しています。お子様も大きな恐竜の模型等にきっと感動されることでしょう!φ(..)メモメモ

山に、川に、そして温泉に・・・「プラスα」 セットでご紹介できたらと思っております!!(^_-)-☆

世界遺産 ★ 「富岡製糸場(群馬県)」

URL: http://www.tomioka-silk.jp/hp/index.html

「群馬県立自然史博物館」

URL: http://www.gmnh.pref.gunma.jp/index.html

「群馬サファリパーク」

URL: http://www.safari.co.jp/

旅館 永楽荘
Website: http://www.eirakuso.com/
Weblog: http://eirakuso.blog.ocn.ne.jp/
E-mail: info@eirakuso.com
℡:0278-72-3507


第57回デサント藤原湖マラソン(H26)

2014-06-01 12:55:00 | インポート

2014

■開催日  平成26年8月24日(日)※雨天決行
■場所    藤原湖運動広場(スタート・ゴール)
■日程   ○前日受付 14:00~17:00
         受付会場 道の駅「水紀行館」
        ○当日受付 7:00~8:30
         受付会場 藤原湖運動広場
        ○開会式   8:15~
        ○表彰式   種目別に随時実施
■種目   15㎞コース・5㎞コース・3㎞コース ※詳細は要項で確認してください。
■スタート時間  15㎞コース 9:00/5㎞コース 9:20/3キロコース 9:10
■参加料  15㎞コース/2,500円
         5㎞コース/中学生500円・その他2,500円
         3㎞コース/小学生500円
■申込期間  5月23日(金)~7月4日(金)

詳しくは・・・http://www.town.minakami.gunma.jp/55sosiki/kankou/2013-0510-1620-48.html

■問い合わせ先  大会事務局  みなかみ町役場観光課内 

  デサント藤原湖マラソン実行委員会事務局
 〒379-1313
  群馬県利根郡みなかみ町月夜野1744-1  

電話 0278(25)5017 FAX 0278(62)3211


カジカガエル in 湯檜曽川 2014

2014-05-30 23:43:55 | インポート

Yubisokawa

かじか蛙の鳴き声は「ケロケロ」ではなく、口笛や何かの楽器の音色のような感じです。渓流に生息し、フィー、フィーという鹿のような美しい鳴き声のため、古来より日本人に愛され、河鹿蛙という名前がついています。メスはオスよりもかなり大きい。繁殖は、おもに5~7月にかけて渓流沿いで行われます。卵は、転石や浮石(石の下面にすきまがある石)の隙間に産み、孵化したオタマジャクシは、川岸の流れが緩やかな場所や川沿い旅館 永楽荘
Website: http://www.eirakuso.com/
Weblog: http://eirakuso.blog.ocn.ne.jp/
E-mail: info@eirakuso.com
℡:0278-72-3507
の小さな水たまりで暮らします。


谷川岳ロープウエイから運行休止のお知らせ 2014

2014-05-25 16:33:00 | インポート

Photo

谷川岳ロープウエイから運行休止のお知らせです。 

例年ロープウェイは安全運行の為、一時運転を休止し各機械の点検及び検査を行っておりますが、本年度は大掛かりの機械整備点検の為、運行休止期間は下記の通りとなります。

ロープウェイ 及び観光リフトの運行休止期間

平成26年6月9日(月)~6月27日(金) 19日間

 

大変ご迷惑をお掛けいたしますが予めご了承ください。

お問い合わせ  谷川岳ロープウェー株式会社 
           利根郡みなかみ町湯檜曾湯吹山国有林
           TEL 0278-72-3575

お出かけの際、確認し 充実したご旅行になさって下さいませ。

旅館 永楽荘
Website: http://www.eirakuso.com/
Weblog: http://eirakuso.blog.ocn.ne.jp/
E-mail: info@eirakuso.com
℡:0278-72-3507


彩雲 ★ 2014年5月24日

2014-05-24 19:19:33 | インポート

1

彩雲 ★ 2014年5月24日

谷川岳ロープウエイ S様からの情報です♪

本日 一生に一度見られるか!という「彩雲」が天神平で見られました♪

とても幻想的な光景だったそうです!(*^_^*)

さすが!「谷川岳」!!

2

3

旅館 永楽荘
Website: http://www.eirakuso.com/
Weblog: http://eirakuso.blog.ocn.ne.jp/
E-mail: info@eirakuso.com
℡:0278-72-3507


天空のカタクリ群生地 ★ 天神平

2014-05-12 14:51:09 | インポート

Photo

お写真は「谷川岳ロープウエイ」の清水さんの本日のお写真です♪

天神平スキー場高倉斜面では、5月下旬~6月上旬頃まで、北関東一のカタクリの群生が楽しめます。他にもアズマシャクナゲをはじめとする早春の花々が咲き乱れます。残雪光る谷川岳と花々が織り成す絶景をお楽しみください。天神平駅まではロープウエイをご利用ください。

尚、当館ご宿泊のお客様へ 「割引券」を差し上げます。お気軽にご利用くださいませ。

旅館 永楽荘
Website: http://www.eirakuso.com/
Weblog: http://eirakuso.blog.ocn.ne.jp/
E-mail: info@eirakuso.com
℡:0278-72-3507


奈良俣ダム・八木沢ダム 年に一度の点検放流のご案内 2014

2014-05-07 11:03:37 | インポート

Photo

独立行政法人水資源機構沼田総合管理所では大雨に備え、
矢木沢ダム奈良俣ダムの洪水吐きゲートの点検を行います。
これに伴い、洪水吐きゲートからの放流を行います。

洪水吐きゲートは、大雨により洪水となった状態において使用する重要な設備です。
今回の点検は、これから大雨の時期を迎えるにあたり、洪水吐きゲートが確実に作動することを確認するものです
?

?日時:平成26年5月18日(日)
   10時~11時 矢木沢ダム
   14時~15時 奈良俣ダム
※荒天時、ダム貯水状況等、ダム管理上の都合により、
  放流を伴うゲートの点検を急遽中止する場合があります

お問い合わせ
独立行政法人水資源機構 沼田総合管理所
電話0278-24-5711

まるごとみなかみより

旅館 永楽荘
Website: http://www.eirakuso.com/
Weblog: http://eirakuso.blog.ocn.ne.jp/
E-mail: info@eirakuso.com
℡:0278-72-3507


2014年5月1日 当館周辺の桜♪

2014-05-01 12:09:11 | インポート

Cimg1640

2014年5月1日

当館周辺は桜が満開です♪

お写真は「旧湯檜曽橋の桜」♪ 桜とともに残雪の「白毛門」(^_-)-☆
桜が終わるといよいよ新緑ですね。

お客様のお部屋からも「桜」の花が楽しみ頂けます♪

どうぞ、お出かけくださいませ。<m(__)m>

お薦めは「人気の川側のお部屋」です!

皆様の御予約心からお待ちしております。

御予約は・・・http://www.eirakuso.com/yoyaku/form.html

旅館 永楽荘
Website: http://www.eirakuso.com/
Weblog: http://eirakuso.blog.ocn.ne.jp/
E-mail: info@eirakuso.com
℡:0278-72-3507


春の味覚★葉わさび

2014-04-28 20:29:28 | インポート

水上温泉郷 湯檜曽温泉 旅館 永楽荘  
ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

Cimg1633

「旅館 永楽荘」では、日頃 旬な食材をご提供しております。

只今、旬なのが採れたての山の幸春の山菜です

本日 「葉わさび」を収穫して来ました

この「葉わさび」は 先々代が植えた苗であり、先代 そして私と受け継がれてまいりました。今シーズン初のお目見えです。どうぞ春の香りをお楽しみ下さいませ。

お客様のお越しを心からお待ちしております。

旅館 永楽荘

Website: http://www.eirakuso.com/
Weblog: http://eirakuso.blog.ocn.ne.jp/
E-mail: info@eirakuso.com
℡:0278-72-3507


2014年4月28日 お客様のお部屋から桜の花がご覧いただけます♪

2014-04-28 13:35:31 | インポート

Cimg1623_3

2014年4月28日 お客様のお部屋から桜の花がご覧いただけます♪

桜も更に満開に近づきました♪湯檜曽周辺の桜の木も見ごろを迎えております♪
湯檜曽川も上流「谷川岳」の雪解けにより水量が増し勢いがあります♪
マイナスイオンたっぷりです!(^_-)-☆

これからますます「桜」の花がお客様のお部屋からお楽しみ頂けることでしょう♪

この機会に是非、お出かけくださいませ。<m(__)m>

お薦めは「人気の川側のお部屋」です!

皆様の御予約心からお待ちしております。

御予約は・・・http://www.eirakuso.com/yoyaku/form.html

旅館 永楽荘
Website: http://www.eirakuso.com/
Weblog: http://eirakuso.blog.ocn.ne.jp/
E-mail: info@eirakuso.com
℡:0278-72-3507