![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/5472bdbddab10dc86b8ee50f3530597d.jpg)
【解説:高い声が出る仕組み】ミックスボイスの「高い声」を「太く」発声って、どういうこと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/5472bdbddab10dc86b8ee50f3530597d.jpg)
☆★☆★☆★☆★☆★
・シンガーソングライター
・音楽サークル主催(30名以上)
・音楽講師 ・個人事業主(フリーランス)
・YouTuber TOMOKIがお届けします^ ^
【本日の動画はこちら】
https://youtu.be/sZmJPUx6inw
「ミックスボイス集中レッスン!!」
https://requ.ameba.jp/products/39662
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本日のテーマはコレです☆
【解説:高い声が出る仕組み】
ミックスボイスの「高い声」を「太く」発声って、どういうこと?
「声が発声されるメカニズム」
①呼気(息)
②声帯の振動
③共鳴腔へ響かせる(喉、口、鼻)
④唇、歯、舌で調整
⑤言葉にして発声
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【高い声が出る仕組み】
「声が発声されるメカニズム」の中の
②声帯の振動がポイントです☆
「高い声が出るメカニズム」
①「輪状甲状筋」が縮む。
②「甲状軟骨」が前へ倒れる。
③②の動きの分「声帯が伸びる」
「声帯が伸びる」 これによって【高い声】が出ます。
(音程のコントロールは声帯の伸び)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【絶対に間違えてはいけない!】
高い声を出そうとして・・・
・力が入り、首筋が固くなる。
・強い息で思い切り出そうとする。
「力が入る」
これは首筋が固くないり「甲状軟骨」の動きが悪くなります。
つまり「声帯の伸び(テンション)」が出来ず、高音が出ません。
「強い息」
強い息を当てても「声帯の伸び(テンション)」がなければ
高音域へ音域は広がっていきません。
高音の発声の為に「必要な知識」をしっかり押さえた上で、
ミックスボイスの練習に活かしていきましょう^^
シンガーソングライター TOMOKI
「復習」
ミックスボイスとは・・・
「声帯の閉鎖」と「声帯のテンション」を同時に行い発声する技術。
それぞれ以下の発声で体感する事が出来ます。
「声帯の閉鎖」:エッジボイス(または地声)
「声帯のテンション」:裏声
つまり・・・
裏声×エッジボイスで、その声帯のフォームを身につける!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
「ホームページ」
https://end-of-dream1969.jimdofree.com/online-lesson/
【音楽サロンkibi(レッスン)】
https://end-of-dream1969.jimdofree.com/
【音楽サロンkibi(レッスン)】
https://end-of-dream1969.jimdofree.com/
「ミックスボイス集中レッスン!!」
https://requ.ameba.jp/products/39662 ;
「作詞作曲わくわく講座♪」
https://requ.ameba.jp/products/45037
https://requ.ameba.jp/products/45037
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
【twitter】
https://twitter.com/tomokiimaizumi
【blog】
https://ameblo.jp/end-of-dream-kibi
【facebook】
https://www.facebook.com/end.of.dream1969/
【自己紹介】
https://end-of-dream1969.jimdofree.com/
【その他 お仕事ご依頼はこちら】
i.tomoki0218@gmail.com
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式LINE登録も是非お願い致します^^
こちらをクリック→【https://lin.ee/4LcUfF】
ID検索はこちら♪→【@717ufrom】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~いつもお世話になっているスタジオはこちら~
☆sound studio PACKS☆
http://www.studio-packs.jp/minamiurawa
☆北浦和キャンディーリハーサルスタジオ☆
http://www.spirits-jp.com/candy/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます