☆KG×KC Presents☆第10回演劇フェスティバル

2014年第10回演劇フェスティバル『幽霊の住む家』3月1日(土)~2日(日)に「音太小屋」にて

坂本企画さんvol.13re:pray『娘たちのうたわない歌』感想

2014-01-27 08:47:18 | 観劇・ワークショップ
坂本企画さんの『娘たちのうたわない歌』という作品を先週末に観劇させていただきました!

オリジナル脚本で、全体的にごくごく真面目な雰囲気に包まれてた感じです

リズム感重視の作品で、登場人物中三人のセリフが三人でセット扱いになっていたのが、段々キャラクターの意見が別れると同時に読み方もバラバラになっていく……といったように、手法とテーマが一体になってて楽しかったです

設定も練られてましたし

あと衣装小道具がめっちゃよかったです

あとキャスト陣が女性ばっかで、色っぽかったです……(←

まわりみちさん『ヒトとモノの小さなサーカスin大阪』感想

2014-01-24 21:17:20 | 観劇・ワークショップ
今日はまわりみちさんの第三回公演『ヒトとモノの小さなサーカス』を見て来ました!

この作品は、ジャグリングやマジックやダンスを見れるというものです

出演してらっしゃいますのが、なんと、プロの方です……
国際大会にも出てらっしゃったそうで……

ヒトとモノ、というように、ヒトが体をはったり、モノを投げたり消したり……といった感じでした
基本的にコメディで進行しますが、幻想的な雰囲気も味わえます

色々見れて楽しかったです!

今週末までやってらっしゃるようです

遊気舎さん『剥製の猿/征服』感想

2014-01-24 12:38:07 | 観劇・ワークショップ
昨日は遊気舎さんの『剥製の猿/征服』という作品を見させていただきました

以下は感想です。ネタバレはありません




照明や舞台美術がかっこよかったです!

シリーズもののうちの第4作目だそうですが、特に問題なくお話に入れると思います

全体的にお話は暗めですが、笑えるシーンも多いです

結構リアル系の演技で、話の中にあるダンス(ダンスというより踊り?)も、雰囲気作りのためという側面が大きかったと感じました
役者さんが前に向かって語るシーンとかよりも、むしろ後ろ姿が印象的に残る作品だったと思います

ちなみに次の第5回が大団円らしいです

……それにしても、ネタバレなく感想書くのって難しいですね

劇団センマイるさん公演情報

2014-01-23 15:59:15 | 日記
挟み込みにご協力頂いた劇団センマイるさんの公演情報です!是非ご来場下さい!



大阪大学豊中キャンパス21世紀懐徳堂スタジオ
出演 村田千晶(劇団六風館)、足立瞳(劇団六風館)、岩崎未来(劇団ちゃうかちゃわん)、石田裕子(演劇グループSomething)
脚本 フローズン・ビーチ
演出 サトユウスケ
料金 300円 ~ 500円 
前売り300円/当日500円
サイト
https://twitter.com/senmai_ru
※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 2014年1月
24日(金)17:00
25日(土)11:00/16:30
26日(日)12:30

*計4ステージ
*受付開始・開場は開演の30分前

私見感さんのワークショップ、二回目です!

2014-01-20 01:14:12 | 観劇・ワークショップ
演出の藤原です!

前回がとてもとてもとても良かったのでまたもや私見感さんのワークショップに参加させていただきました

今回はストレッチに始まり、拍を取りながらの筋トレや発声、クラップパス、意識の分散などを教わりました

他にも、エチュードや台本読みを通して場面の盛り上げ方、立ち位置や重心による心理の表し方も教えていただきました

私見感さんのワークショップはわかりやすく、かつ理論的で非常に勉強になります

私見感さんは3月25日、26日に公演なさるそうで個人的にも楽しみです!